岩倉高等学校 ラクロス部

岩倉高校ラクロス部のBLOGです

12/26(木)

2013年12月29日 18時23分52秒 | 練習予定

12/26(木)@江戸川ラグビー場

試合  VS 慶應B

     VS  慶應A

(一年生)

スコア VS 慶應B 0-8

     VS 慶應A 3-10

本日は、慶應義塾高校と試合をやらせてもらいました。

ラクロスを始めてから、岩倉チームの目標は「慶應に勝ち、

日本一になる。」ことです。しかしながら、昨日に引き続き、

勝ちきれていない状況にあります。”GBが拾いきれない”

”相手に合わせてプレーをしてしまっている”このような状況がある限り

勝つというには難しくなってしまいます。

しかし、”プレーだけ”を改善したところで、勝てるかと考えたとき、

やはりそう上手くはいきません。

プレー以外にもやはり”大切なこと”があるはずです。

例えば、「ボトルの準備が遅い」「グランドメイクの

手際が悪い」「何事も人任せにしてしまう」

これらはすべて今日出た反省ですが、今後どのように改善すべきか

を考えたときに。「今日は口だけで反省したが、後日、その反省が

活かせていない」これでは改善されたことにはならないと思います。

岩倉ではチーム方針として「主体性」を常に意識するように定めて

います。キャプテン・上級生に任せているだけでは、主体性は自分では

生み出せません。それは、プレーに関しても同じだと思います。

GBが発生したときに、自分から取りにいくのが”主体性”。誰かが

取るだろうと思ってしまうのが”人任せ”につながると思います。

自ら主体的に動くことによって、周りが見えるようになり、次のことが

意識できるようになる。この状況判断ができるようになるほど、

ミスが減る。ミスが減れば”勝つ”可能性も増えてくると思います。

結局、ラクロスなどのスポーツ以外にも、私生活や日頃の行動もすべ

て繋がっています。これからも、プレー以外の面でも個々が常に自分の意識

を高めていき、自信がついてくれば、自ずと「勝」という

結果がついてくるのではないかと思いました。

(顧問)

慶應に勝つという目標は、とても高いものだと思います。

ただ漠然と過ごすだけでは、達成できないものだと思います。

ひとそれぞれやり方はあると思いますが、何をするにも人任せに

してしまっていては、何事も良い結果には結びつきません。

人任せにするのをやめ、

何をすれば良いかを考え、

行動する。

それを全員でやれれば、結果は変わってくるかもしれません。

 


12月23日(月祝)

2013年12月23日 23時18分28秒 | 練習日記

12月23日(月祝)  @江戸川河川敷

ゲーム結果:15分×6本(最初3本は、Aチーム。残り3本はBチーム)

      岩倉 対 神奈川大学 0-17で負け

メニュー:大学生指導による合同練習 2-1-1、ダッチパス、シュート

 

反省

今日は、神奈川大学と練習試合が行われました。結果は、0-17と大敗を喫してしまいましたが、チームとして得たものは大変大きかったのではないかと自分は考えています。その1点として、自分のまわりの1年生の成長があげられると思います。以前は、上級生のチームの中で若さが目立つプレーが少なからずありました。しかし今日の試合では上級生の先輩と見比べても見劣りしない1年生が非常に増えていると感じました。また、そういった同級生たちを見て、『自分も上級生のチームで活躍したい』という思いが一層強くなりました。

それから今日は、神奈川大学の皆さんとの合同練習がありました。

大学生のプレーヤーの方々といつもと違うメニューをやっていて、大学生のプレーから刺激を受けた岩倉生も多かったのではと思います。自分もその一人ですが、やはり最重要視されるべきは、“基本を忘れない”これに尽きると思います。どんなに発展したメニューになっても、やはりベースとなる基本が大切になってくるんだということを、この交流で教えられました。

最後に1年も残すところ1週間余りとなり、皆さんとラクロスが出来る時間もわずかになりました。ここで今一度気を引き締め、慶應戦を万全の状態で迎えられればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

(顧問)

試合は、残念な結果になりました。フィジカルの高い相手にGBが全く取れませんでしたが、3Qには多少修正が出来たかと思います。3Qに修正ではなく、1Qの頭からあの反応でGBを取りにいかないと勝てません。ウォーミングアップから調整しないといけませんね。


また、1年生の成長が感じられる試合でした。やってやるという気迫も少しずつあらわれてきました。今後が楽しみです。


最後にやはり大学生のリーダーシップです。彼らの合同練習での仕切りや声掛けなど本当に素晴らしいものでした。高校生もリ-ダーシップの発揮の仕方の1例が見れたので、参考にし、今後の活動に役立ててほしいと思います。
また、MGたちのきびきびとした動き、立ち振る舞いにも感動しました。


いい出会いがあった一日でした。


12/15(日)

2013年12月19日 10時08分12秒 | 練習予定

12/15(日) @江戸川陸上競技場

(2年生)

江戸川陸上競技場 全日本選手権決勝

     FALCONS VS 早稲田大学

   1Q  3     -     1

   2Q  2     -     1

   3Q  3     -     0

   4Q  6     -     4

TOTAL  14    -     6

今日は大学生の試合を見てきました。そこから学んだ事が

いくつかあります。1つ目はアップから本気でプッシュ、激しいOFの

入りがありました。自分達は、試合直前なのにアップをどこでする?

なにする?などと、貪欲さが見られない事がたまにあるので、見習い

たい所です。 2つ目は、フェイスオフの後、ウィングの選手と連携し、

マンとボールが出来ていた。ボールを拾った後はゴールへと向かい

速いパスでなおかつミスのないパスまわしでDFを動かして

いました。自分達は、つねにボールまわしをしていなくて、ボール

が止まっている時にDFがたてなおしてしまい、ふり出しに戻って

しまっているので何か改善しましょう。

3つ目はDF(long)の選手の攻撃がひつこくて、ボール

をうばっていました。longの選手の速くて、1on1など

迫力がありました。スムースなクリアーをする為には、パス制度

が様求されると思うのでしっかりパスポジションでパスキャッチ

が出来る様に皆さん心がけましょう!


12/14(土)

2013年12月19日 08時50分41秒 | 練習予定

12/14(土)@葛西臨海公園球技場

(2年生)

・ラインドリル

・3on3のGB

・ゲーム

・6on6

 

今日は海城高校と合同練習をしました。

3on3のGBでは、自分たちの準備の方が早かったの

ですが、「マン」と「ボール」の声かけができず、

先に拾ったのに、相手に奪い返されてしまうことが

ありました。

次にゲームをやりました。自分はオフェンスが

あまり得意ではないので、パスで展開する

ことを意識しました。自分がボールを持って

いるときに1on1を仕掛けるふりをしてパス

をして逆サイドに展開すると、フリーになって

いる場面が多く、点が入りやすいことがわ

かりました。また、味方に入っていた海城高校

の選手が、ゴール前での出入りでとても良い動き

をしていて、パスも出せるしシュートも打てるという

状況を作ってくれていました。

DF面では、何回も同じ位置からシュートを

打たれていて、修正できていませんでした。

一度6on6をはさんで再びゲームを再開しましたが、

相手に逆転されてしまいました。これは、6on6のときに

相手チームはゆっくりとよくしゃべって確認しながら

進めていたのですが、自分たちのチームは「なんとなく」

進めてしまったからだと思います。このような、

同じ時間でも少しの意識の差で大きく結果が

変わるのだと思います。時間を少しでもムダにしない

ように常に意識して練習していきましょう。

(顧問)

同じ高校生。

同じスタートライン。

平等に時間は過ぎていくように思えます。しかし、今回の

合同練習で分かったように、無駄な時間を減らして

効率よく練習すると、その差は一目瞭然ですね。

コミュニケーションに関しては、毎回課題に挙がります。

同じ反省が出るのであれば、改善されているのかどうか

考えないと、次も同じ反省をすることになってしまいますね。


12月17日(火)

2013年12月17日 08時34分05秒 | 練習日記

12月17日(火)  @屋上

メニュー

・ラインドリル
・スクエアーパス
・シュート
・裏からの1on1
・2on2

反省

今日は先生たちがいない中での練習でしたが、集中して取り組めていました。屋上練習はグランド練習での練習と違い広くありません。しかし、私は屋上ならではの練習のメリットがあると思います。

・メリット1・・・パスコースが限られてくるので速く、より正確なパスの精度が求められる。

・メリット2・・・2on2の時助走できる距離が短いためトップスピードで1on1をかけることが出来ない。(よって技術が必要になる)

・メリット3・・・集合やボールアップにかかる時間が短くなるため練習時間が増える。

確かに屋上で練習するよりもグランドで練習した方が様々なことに挑戦することが出来ます。ですが、今の岩倉はパスの精度があまり高くないので『相手のボックスに投げる』これを日頃からしっかりと意識して取り組むことが出来れば、グランド練習の時も、もっとやれることが増えてくると思うのです。

先生が言っている通り、意識すれば大きく中身も変わってきます。

1日1日を大切にしましょう。

 


12月13日(金)

2013年12月14日 09時13分09秒 | 練習予定

12月13日(金)@屋上

(2年生)

練習メニュー

・パス

・とりかご

・下からの2対1

・上からの2対1

・2対2

感想

とりかごで感じたことが2つありました。

まず1つ目は、DFの出入りが少し遅かったなと感じました。

出入りが遅いと、その空いた所から相手が入ってしまい

やりたい様にプレーされてしまうのでもう少し早く出入りを

していきましょう 2つめ目は常にコミュニケーションをすることです。

コミュニケーションをすることで自分が何をしたいのかや自分の

意思を伝えたりしかも次へのプレーへの準備とかもできると

思うのでやっていきましょう そのためには自分からやっていき

みんなに発信していきます。

反省

2対2では前半よりも後半の方がプレーやクリアーが良く

なったなと思いました。なぜかというと、前半の時はクリアーでは

みんなが上がってしまい前がつまっていてパスが出せない

ということがあったんですけども後半では反省を踏まえてやって

みた所、クリアーの場面になった時、1人がゴール横にいて

ゴーリーからボールをもらい相手が来たら前のDFにパスをすると

いうことができていたんじゃないかなと思いました。またこの様に

プレー中、周りが見れていればそんなに焦らずに上げられると

思うので常に首を振る事も忘れずにやっていきましょう!

 

(顧問)

DFをやっているときにどういうことを意識していますか?

以前、4対4をやった時にDFは自ら崩れてしまっていました。

どこを守るのか。どこを守らないのか。

どこで奪えるのか。どこで拾えるのか。どこでパスカットを狙うのか。

再確認しましょう。

 


12月12日(木)

2013年12月13日 08時31分40秒 | 練習予定

12月12日(木)  @屋上

(2年生)

メニュー

・ラインドリル     ・上からの2on2
・上からの2on1  ・スクエアパス
・下からの2on1



今日は、前半の2on1の時見ていてMDがあまり1on1に行く姿があまり見れず、DFが近づいて来ても1on1を掛けないでパスばかりだったのであまり良くないなと思った。
今まで強い1on1をしてきていたのにもったいないなと思った。
・クリアーをする時に上げるポジショニングは前よりも良くなって来たと思うが逆にパスが上手に通おらずキャッチの時にポロポロ落としてうばわれてブレイクされてしまうシーンが増えてしまっているなと思う。その部分はDF同士の連携の足らずだと思うので年末の試合までにしっかりと取れるようにしていく。 

DFの面では、ダブルのシーンでスカッと抜かれてしまうので相手の利き手の逆の方向に抑えておけばうまく挟めるのでいろいろと考えて有効的なDFが出来る用に挑戦していきたい。 

グラボーでは今までよりは早く反応しているがマンとボールの声かけが出来ておらず乱戦になってしまうことが多い。なのでもっと声を出していかなければならないと思う。

 

(顧問)

日々皆さんの成長を感じます。油断をしたり、怠けたりするとすぐに元に戻り、いい意識で取り組むと一瞬にして変わります。

試合でも、練習でも、OFもDFもいい準備をした方がいい結果につながります。
毎日誰が一番いい準備をしているのか?
年末の試合で何人のメンバーがいい準備を出来るかで結果が決まってきますね。

高校生時代は、今だけ。
今だけのことを全力で楽しもう!!

 


12月11日(水)

2013年12月12日 09時36分35秒 | 練習日記

12月11日(水)  @屋上

メニュー

・ラインドリル
・下からの2on1
・下からの2on2
・とりかご 

今日の練習でチーム全体として3つの点が気になりました。

1.視野、状況判断
2.仲間との会話、声掛け、修正力
3.パス精度

1.視野、状況判断 改善

ボールをもらう前に常にDFがどこにいて誰がスライドに来るかを確認しておく。ボールの受け方もDFが結めてきたら、数歩下がってもらうなどすれば良い間合いもでき次のパスもチェックを受けずスムーズに通る。パスも視野を広くすれば次どこが空いてくるかが見えてくると思うので仲間の位置DFの位置を一つ一つ確認していけたらボールが止まることなく動き続けると思います。

 2.仲間との会話、声掛け、修正力 改善

これも、とりかごのことになってしまいますが、ボールをもらう前に自分がフリーの状態の時にボールマンに対しての声かけが少ないため、ボールマンも迷ってしまって結まってしまったりするので空いたらどんどんボールマンの名前を呼べば広い所に展開できると思いました。
とりかごが1回1回終わった後、少ない時間でも集まってよかった点、悪かった点を出し合って仲間同士でもっと共有していけば次につながる修正点が出てきたり、同じミスも少なくなっていくと思うので、話し合う場をもっと増やした方が良いと思いました。

3.パス精度 改善

パスについては毎回先生に言われているように、良い体勢で投げることが出来ているかです。DFが寄って来たら慌てて投げるんじゃなく、さがって投げたりしたりして工夫する。
ボックスに投げることで次の選手が良い状態でもらえることが出来るのでスムーズなパス展開が出来る。
パスをして低くなったり、高くなったりしたらその場でフォームを変えてみたり1人1人いろいろ修正することが出来ると思うので、悪かったら、そのままにするのではなく修正して次に生かした方が自分たちも伸びると思うのでやっていきたいと思います。

(顧問)

目標を月末の試合の結果と決めた今、やれることはすべてやるくらいの気持ちでやってみよう。
残された時間の使い方も意識次第、工夫次第で大きな差となります。

試合が終わった時(勝っても、負けても)やはりもう少し頑張っておけばよかったってことがないように。
チームスポーツです。自分が負けてないと思ってもチームで負けたら面白くありません。チームに対して出来ることまでやって初めて納得できるものになります。

コンビネーションを良くしておきたいと思ったら、会話や一緒に練習するなど工夫が必要です。

自分の行動を振り返れるような活動を!!


12月予定表(変更6)

2013年12月11日 14時28分36秒 | 練習予定

       12月予定表

アルバイトをして韓国遠征代を捻出しよう。
16日~20日に、アルバイトを入れるように調整してみてください。

 1日(日)  試合観戦  大学選手権  11:00~ @駒沢陸上競技場
 2日(月)  練習  15:30~  @屋上
 3日(火)  自主練習  
 4日(水)  練習  15:30~  @屋上
 5日(木)  練習  15:30~  @屋上
 6日(金)  練習  15:30~  @屋上 
 7日(土)  練習  14:00~  @屋上
 8日(日)  オフ  自由観戦)全日本選手権 準決勝  @大井第2
 9日(月)  練習  15:30~ @明海大学ナイター練習
10日(火)  自主練習 
11日(水)  練習  15:30~  @屋上
12日(木)  練習  15:30~  @屋上
13日(金)  練習  15:30~  @屋上
14日(土)  練習 13:45~  @葛西臨海球技場
         VS 海城高校(依頼中)
15日(日)  試合観戦  全日本選手権 決勝  @江戸川陸上競技場
      10:30集合  FALCONS VS 早稲田大学

16日(月)  スキースクール・鉄道実習  オフ
17日(火)  スキースクール・鉄道実習  練習 8:45~ @屋上
18日(水)  スキースクール・鉄道実習  練習 8:45~ @屋上
19日(木)  スキースクール・鉄道実習  オフ
20日(金)  スキースクール         オフ        
21日(土)  練習  11:45~  @江戸川ラグビー場
22日(日)  オフ
23日(月)  練習試合 11:45~  @江戸川河川敷(京成江戸川近)
      VS 神奈川大学

24日(火)  休暇前諸注意  練習  12:45~ @大島小松川公園
25日(水)  練習試合  11:45~  @浜町公園
      海城高校
  VS 慶應義塾高校A・B
26日(木)  練習試合  8:45~  @江戸川ラグビー場
      早稲田  VS 慶應義塾高校A・B

27日(金)  練習試合  8:45~  @大島小松川公園
      VS 慶應義塾高校A・B
 
28日(土)  オフ
29日(日)  オフ
30日(月)  オフ
31日(火)  オフ  1月8日(水)までオフ

年末年始は、リラックスしながらも体調管理やランニング等はしっかりと。


12/9(月)

2013年12月10日 09時14分38秒 | 練習予定

12/9(月)@明海大学

(1年生)

メニュー

・ラインドリル

・3対3のGB

・4対4

今日は久しぶりのグランド練習でした。

数少ないグランド練習なので、一つ一つのプレーを大事にしていきましょう。

ラインドリルの時に自分が感じたのが、カバーをしている人としていない

人がいるということでした。試合でグランドボールへの寄せが早い

人は日頃からカバーの意識が高い人ではないかなと思いました。

ラクロス部全員がカバーの意識を日頃からしていれば、試合で

おのずと結果がついて来るのではないかなと思いました。

 

3対3のグランドボールでは、周囲の状況が把握できていないな

と思いました。ただ単にグランドボールをとるのではなく、

とる前に周囲の状況を確認して、次はこう動こうという先々のことを

考えれたら良いなと思いました。

 

4対4では、間合いがしっかりと、とれていなかったなと思いました。

1on1をかける時にもしっかり間合いがとれていなくてクロスをチェック

されていたり、パスをするにも間合いがとれていなく、雑なパスが

多かったように思えました。無理やり1on1をかけたりするのではなく、

適切な間合いを確保して視野を広くすればゴールへ繋がる

プレーが増えていくのではないかなと思いました。

 

個々人のプレーが上達するためには、OBの佐藤さんが言っていたように

自分を振り返りどう改善するかが重要であると思いました。

(顧問)

ラクロスでの本当に大事なポイントはそんなに多くないと思います。

しかし、大事なポイントをいかに強く意識して練習に取り組むか。

人から言われずに、自分自身で意識できるようになれるか。

簡単なようで、なかなか完璧にできる人はいません。

何かを感じた時に、その時の事をノートに書く事。

ノートを見返して、そのときの感覚を思い出すこと。

基本的な事ですが、継続できる人が最終的に結果を出していくのだと

思います。