岩倉高等学校 ラクロス部

岩倉高校ラクロス部のBLOGです

12月26日(金)

2014年12月26日 17時41分13秒 | 練習日記

12月26日(金)  @江戸川河川敷

 昨日に引き続き、冬の高校生交流戦です。
海城にかわり、今日はWASEDAが参戦です。

第1試合 慶應A VS WASEDA  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應A

11

23

WASEDA

 




かなり一方的な試合になりました。
しかし、最後までWASEDAは、戦い続けていました。

第2試合 慶應B VS 岩倉B  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應B

岩倉B

 




昨日の反省。
・GBを先に触り、走り抜けること。
・チェックするのではなく、チェックを受ける選手になること。
・DF時のフットワークとプッシュすること。
を強く意識して試合に臨みました。
昨日より、集中していいシーンが見えました。

しかし、ATにGBを拾える選手がいません。
なので、オフェンスがすぐに終わってしまいます。

この強さを伸ばしていかないと勝てませんね。

第3試合  慶應A VS 岩倉A  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應A

10

岩倉A

 




Bチームと同様の事を私からは告げました。
『本当に強い選手』

GBも数多く確保できていると思います。
DF時の足でついていくところも昨日よりは修正されていました。

Bチーム同様ATにGBを拾いきる選手がいません。ここがこれからの課題です。
また、オフェンス力が慶應が2枚くらい上。

通用した部分も多数あるけれど、課題も多いです。
慶應の一人一人の打開力に対抗できる力を付けて行かないと勝てませんね。

ターゲットは見えましたので、これからどのように過ごすかが大切です。
頑張ろう。

第4試合  慶應B VS WASEDA  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應B

WASEDA

 

 


今日も、慶應が勝ちました。
今の所、慶應を脅かすチームはありません。

いいライバルが合って成長するのはどのスポーツでも同じ。
大学リーグで活躍する慶應のライバルになるくらいの力をつけられたら、新たな挑戦が出来ますね。

最後に、

この時期まで3年生が良く頑張ってくれている。
進学・就職活動が終わって、遊びたいだろうけどこの冬の交流戦とサムライに向けて下級生同様のモチベーションで練習してくれました。
また、試合にも来てくれるので、今回の交流戦も2チーム出れます。

このことにより、部員全員が試合経験がたくさんでき、学ぶチャンスが増えます。

毎年の3年生に感謝ですが、今年も本当に感謝です。
出来れば、自分たちで考えて、慶應に勝てれば最高の形でしたが、目標の位置が昨年よりも明確に見ることが出来たように感じます。

しかし、サムライは2月1日。

ここまでは、引退させません(笑)
最後まで熱い高校生生活を送ろう。

年取った時に、すごく懐かしく思えるような思い出を作ろう。

頑張ったものだけが手に入れられる喜び。


12月25日(木) 

2014年12月25日 22時27分09秒 | 練習予定

 12月25日(木)  @江戸川河川敷

 今日は、冬の高校生交流戦。
慶應A、慶應B、海城、岩倉A、岩倉Bの5チームで試合。
数少ない高校生同士が試合を行っていく。
学校によってチームカラー、雰囲気が全く違うので見ていても本当に楽しいですね。

第1試合 慶應A VS 海城  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應A

海 城

 




いつも練習試合をしている海城も気持ちのこもったプレーで戦っていました。
特に、海城のオフェンスは、オフボールマンが常に動いていて、本当に嫌なオフェンスをしています。
パス精度、キャッチ精度、シュート力が上がるとさらに強くなりそうですね。

第2試合 慶應B VS 岩倉B  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應B

岩倉B

 


 

1Qは、善戦するも後半は差をつけられました。
GBが取れる選手がBチームには、2・3人しかいない状況です。
これでは勝てませんね。

責任を持って、自分の役割をこなす。
戦う準備をする。

まずは、ここです。

第3試合  慶應A VS 岩倉A  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應A

岩倉A

 




1Q攻撃が爆発しました。
しかし、魂のこもった慶應のプレーで逆襲を受けるとなす術もなく、崩れ落ち、逆転負け。
強さを見せつけられると、声が出なくなる。プレーで流れを変える選手がいない。仲間の文句を言う。
悪循環です。
メンタルの弱さで片づけてはいけませんが、慶應の選手はみな、気持ちが強いです。

明日、修正できるかがポイントです。

第4試合  慶應B VS 海城  20分×3本

 

1Q

2Q

3Q

TOTAL

慶應B

海 城

 

 

 
海城は、1チームで来たので、これが2試合目。
疲れを感じさせないくらい、気持ちの入ったプレーを見せていました。

やはり、高校生の中では、慶應が王者です。
1日目は、そのような形で終了しました。

慶應を倒すような高校生が出てこないと、底上げしていきません。
頑張ろう。

 

 


12月22日(月)

2014年12月22日 22時22分20秒 | 練習日記

12月22日(月)  @大島小松川公園

本日は、コーチにFALCONSの水田さんが来てくれました。
昨日、全日本選手権7連覇した翌日にわざわざ練習に来てくれました。

どんどん質問して吸収して欲しいものです。

WASEDAとの練習試合です。

15分×4Q+2Qで行いました。
最初の4Qは、Bチームが戦い、残りの2本はAチームが戦いました。

Bチームは、4対6で負けました。
Aチームは、10対1で勝ちました。

Bチームの底上げが必要です。
Aチームも課題はたくさんあります。


試合を見ていると、

・周りが見えていない

という印象が本当に強いです。
逆サイドが空いてるのに、ボールが展開されない。
前が空いているのに、逆サイドにボールが移動してしまう。

どのような時がチャンスで、どのような時が不利なのかをチームとして共有する必要がるのでは?

ボールを持っていない選手のポジショニングも重要です。
DFが何を狙っているのか?スライドなのか?パスカットなのか?

それによってポジショニングも数m変わってきます。

細かい修正を自分たちでやっていきましょう。
そして、26日に再戦するのでBチームは勝てるように考え、行動しよう。

午後は、

大学生と合同練習をしました。
水田さんもプレーしてくれました。

大学生や日本代表と一緒に練習するのは、緊張するものです。
が、一緒にやってしまうと慣れていくものです。そういう何気ない1歩が人を大きく成長させます。

メニューは、

・ラインドリル
・2on1シュートドリル
・2on2
・ゴール前3on2

をやりました。
終始いい雰囲気で楽しく練習できましたね。

こういう練習が実は一番伸びます。
水田選手のパスカットもすごかったですね。

でも、『キャッチしないと意味がない』と貪欲に上を目指す姿が印象に残りました。

一緒にやっているうちにみんないいプレーが増え、あっという間に時間になってしまいました。
また、こういう機会を設定し、楽しみましょう。

 


12月20日(土)

2014年12月20日 23時21分14秒 | 練習日記

12月20日(土)  @江戸川河川敷

今日は、千葉大学(1年生)と試合をしました。
大学生に勝つという目標の中、最近は取り組んでいて、前回は5対4で負けた相手です。

千葉大学は、前回も感じましたがチームの雰囲気が良く、楽しそうにラクロスに集まって来ます。

今日は、

・視野を広げること・視野を多くとろうとすること

周りが見えていてアイディアがあればいいプレーが出来ます。でも、緊張したり、一部しか見てないといいプレーが出来なくなります。
自分の良さを最大限発揮するために周りをみること。

・常に先のことやいろいろなことを考えること

次に何をすべきか、今この状況では何をすべきか、相手がこうしたら自分は、とか・・・・
考えること。ことが起きてから動くのではなく、先に予想しておくこと。よそうできるようになること

そして、一番大切なのは、ハート。自分でやる!!自分が責任を持ってやる!!ということ
GBをしっかりとる。声掛けをする。クリアーをする。



けが人がいたり、用事があったりとして全員が揃いませんでしたが、昨日Bだった選手がAに上がったりしてチームに刺激があります。
こういう入れ替えが活発になることでチーム力が上がりますね。

Aは、身体の大きな大学生だから負けてもしょうが無いと言うことではなく、相手が大人でも子供でも誰が相手でも勝負に勝つこと。

Bは、まず大学生に挑戦して、やられて、出来ることを増やしていくこと。ミスをしないこと、挑戦しないことが最大の悪だと。

意識して試合をしました。

結果は、

Aは、5対4で勝ちました。
まず、接戦の試合をすることが出来たこと。その状況で勝てたことが大きな収穫。
今までは、勝ち切る強さはなかった。でも、1点多く勝てたのは大きいですね。
また、GBの寄りが良かった。2枚目の反応。拾うことへの意識。これは、通用しましたね。
しかし、DFの課題やオフェンスのシュート力のなさが苦しんだ理由と言うのは確かです。
シュートを40本以上打てた。でも、簡単にセーブされるシュートだった。
朝練習でシュートを打つ回数を増やせていますが、まだまだ足りません。シュートが入らなければ勝てない。
各自考えて結果を出す男を目指しましょう。

Bは、

1対5で負けました。
でも、1点のシーンは象徴的でした。
相手のチェックをかわし、パス。フリーの選手がシュートを決める。
相手が大きくて、早くてもクロスの置く位置を考え、足を動かしていればやられない。

やられないどころか大きなチャンスになる。
基礎・基本を伸ばせば通用すると言う証明でした。

ただ、GBを拾える1年生が少ないと言う現状。
相手よりも動き出し、予測が遅いと言う現状。

これを、どう考えて修正していくかは選手次第。
考えて行動すれば変わるし、ただ部活に参加するだけではまた同じになる。

自分で考え、修正し、結果を出す。
こういうサイクルを作って行こう。

そしたら、今の100倍ラクロスが楽しくなる。

  


12月19日(金)

2014年12月19日 22時05分40秒 | 練習日記

12月19日(金)  @江戸川河川敷

今日は、海城高校と試合でした。
前回の試合では、接戦を強いられ、苦しめられた相手です。
この強さが目立ち、スピード感のあるオフェンスをして来ます。

また、全員が良く動き、パスを受けてシュートを狙ってきます。
これは、昔からの海城高校の特徴だと感じています。

OFとDFの確認と今日は顧問にとって最高の日だから頑張って勝つように!!と(笑)

1日1日大切に過ごすと本当に大きな成長が得られます。

なかなか相手にファイト出来なかった選手も、本当にあることがきっかけで出来るようになり大きく変化する。

そんな1日です。
でも、何も考えず、もしくはいつもと同じことだけを考えていたら、やはり変化の少ない1日になってしまいますね。

最近は、Aチーム、Bチームと分かれています。
当然、頑張ればAに上がれるし、変わらなければBに行く。

AもBも成長できるように試合を組んでいきますが、やはり目標をしっかり持って行動していった方が大きな結果が生まれますね。

Aは、8対3
Bは、9対3

 

で勝利をおさめました。
勝つことは自信になります。

また、25日に再戦するのでそこでもいい試合が出来るよう毎日考えていきましょう。

 


12月予定表(変更7)

2014年12月17日 09時09分07秒 | 練習予定

      12月予定表(変更1)

 1日(月)  練習 15:30~  @屋上
 2日(火)  トレーニング  @中央館地下
 3日(水)  練習 15:30~  @屋上
 4日(木)  練習 15:30~  @屋上
 5日(金)  練習 15:30~  @屋上
 6日(土)  OB企画  JR東日本の社員のお話を聞く会
      『大学卒業後にJR東日本へ』
      14:00~  @東館3F 特35

         学校説明会
 7日(日)  練習 9:00~  @屋上
         Randyさんとの最後の練習  
      ※OBも都合がつく方は是非とも参加してください。

 8日(月)  練習 15:30~  @屋上  旅行地理検定
 9日(火)  トレーニング  @中央館地下
10日(水)  練習 15:30~  @屋上
                女子:16:00~  @飛鳥高校  合同練習
11日(木)  練習 15:30~  @屋上
12日(金)  練習 15:30~  @屋上
13日(土)  練習 14:00~  @屋上
14日(日)  ラクロス全日本選手権準決勝観戦  @大井第2
      (男子)11:00~ ACL 対 慶應  
      (女子)14:00~ CHEL 対明治

         女子  合同練習 with 第三商業  9:00~  @屋上
15日(月)  東京メトロ・小田急鉄道実習  男子 オフ     女子 9:00~  @学校
16日(火)  東京メトロ・小田急鉄道実習  男子 オフ    女子 9:00~  @学校
17日(水)  東京メトロ・小田急鉄道実習  練習  女子 9:00~ 男子 13:00~  @学校
18日(木)  東京メトロ・小田急鉄道実習  練習  女子 9:00~ 男子 13:00~  @学校
19日(金)  練習試合  VS 海城高校  9:30~  @江戸川河川敷
      11:00~ 岩倉A 対 海城A
      12:45~ 岩倉B 対 海城B

20日(土)  女子  合同練習 with 第三商業  9:00~  @屋上
      男子  練習試合  VS 千葉大学(1年生)  8:00~  @江戸川河川敷

21日(日)  ラクロス全日本選手権決勝観戦  @江戸川陸上競技場
      (男子)11:00~     (女子)14:30~ 

22日(月)  練習試合  VS WASEDA
      男子 8:45~ @大島小松川公園
      10:00~  
      11:00~
      12:00~

23日(火)  女子 Winter Cup 2014に参加
         男子 オフ
24日(水)  年末講話      練習 13:00~  @屋上
         大掃除(屋上・部室等)
25日(木)  高校生交流戦   VS 海城高校     @江戸川河川敷
               VS 慶應高校A・B  @江戸川河川敷

               10:45~  慶應α 対 海城A  20分×3Q
               12:00~  慶應β 対 岩倉B  20分×3Q
               13:15~  慶應α 対 岩倉A 20分×3Q
               14:30~  慶應β 対 海城B  20分×3Q

26日(金)  高校生交流戦   VS WASEDA    @江戸川河川敷
               VS 慶應高校A・B  @江戸川河川敷
 

               10:45~  慶應α 対 WASEDA  20分×3Q
               12:00~  慶應β 対 岩倉B         20分×3Q
               13:15~  慶應α 対 岩倉A        20分×3Q
               14:30~  慶應β 対 WASEDA  20分×3Q  

27日(土)  高校生交流戦 or オフ
28日(日)  オフ
29日(月)  オフ
30日(火)  オフ
31日(水)  オフ

1月1日(木)~7日(水)  オフ

8日(木)  練習 15:30~  @屋上


12月14日(日)  男子  試合観戦

2014年12月15日 16時10分46秒 | 練習日記

12月14日(日)  男子  試合観戦  @大井第2競技場

女子の練習から移動し、大井第2競技場へ。

全日本ラクロス選手権の準決勝を観戦に。

慶應義塾大学 VS ACL

大学生  VS 社会人

非常に楽しみな戦いでした。
岩倉でも常々強い相手を倒すから楽しい、大学生に挑戦しようと言っているので、大学生が社会人とどのように戦うのか勉強になりましたね。

結果は、慶應が13-4の圧勝。

慶應の方が、フィジカルで圧倒し、

基礎技術の精度も高い。

対してACL・社会人は、フィジカルでも負け、基礎技術の精度も低い。

個人の打開からのシュートも精度が低く、社会人が勝てる要素が見当たらない試合になりました。

岩倉の目指すべき方向性も似ていますね。

まずは、相手に負けないフィジカルの向上から逃げないで取り組むこと。

基礎技術の精度を大学生以上にチーム内で要求し、高めること。

慶應のパス回し、1on1は相手DFにつかまることなく、どこからでも攻撃できる状況が続く。
シュートの精度は課題があるものの、シュートを打ち切るシーンをいくつも作り出していました。

この試合を見た人は、色々気づいたと思います。

今までの練習でやってきたことをさらに強く意識していかないと勝てないこと。
でも、積み上げれば大学生が経験の多い社会人を圧勝できること。

動いて、自分の目で確かめて、自分をさらに高めるよう努力する。

このサイクルがどの世界でも重要。

自分から動ける人になっていこう。

本当にやる気になる楽しい試合でしたね。

決勝は慶應義塾大学 VS FALCONS

こちらも楽しみです。

どうなるでしょう。

女子も明治が社会人を破り、決勝へ。

明治 VS スケルツォ

学生対社会人。

是非とも生でいて、色々なことに気づいてください。

 

詳しくは下記から ↓ 

http://www.lacrosse.gr.jp/nlc2013/

 


12月14日(日)  女子

2014年12月14日 12時18分55秒 | 練習日記

12月14日(日)  女子  @屋上

今日は、岩倉高校女子と都立第三商業との合同練習を行いました。
屋上は意外にも暖かく、気持ちいい天気でした。

都立第三商業とは、12月23日に行われるWinter Cupに合同チームで参加する予定になっています。
また、今回が縁で、2月1日に行われるサムライにも一緒に出場しようということになりました。

第三商業の顧問の先生は、大学時代にラクロスをやっていて、今回は丁寧に指導をしてくれました。



お陰で、短時間で成長する姿や楽しそうに練習する姿が見られました。

次回は、20日(土)にまた岩倉高校屋上にて行います。

楽しみながら成長していきましょう。

 


12月13日(土)

2014年12月13日 18時28分16秒 | 練習日記

12月13日(土)

朝キャッチボールをすると球が速くなってきたとか、キャッチが上手になってきたとか

色々なものを感じます。

シュート練習。
これにどれくらいの時間を割くかがラクロスの成長に大きな影響を与えると思います。

点が入らないと勝てない。

いい試合は出来ても得点を取れるチームでないと勝つことは出来ない。
その最後の仕上げがシュート。

絶対に決まるシュートを数多く持てるようにしましょう。

また、パス、キャッチが出来ないとシュートまでもいかない。

基礎技術向上は、勝つために絶対に必要なもの。
そして、フィジカル向上も。

大事なことを疎かにせず、勝てるチームを作っていこう。

夕方は、いい雰囲気の屋上。
いい景色を見るとなんだか気持ちいいですね。

 


12月7日(日) 

2014年12月10日 13時09分29秒 | 練習日記

12月7日(日)  @屋上

今日は、Randyさんと最後の練習となりました。
2012年のサムライの日に練習指導に来てくれたのが最初でした。
アメリカに帰る前の時間に岩倉高校ラクロス部で練習指導をしてくれる時間を作ってくれたのが奇跡だと思います。

そして、最後の練習は最初から気持ちのこもっている指導でした。
最後にすべてを伝えてくれるという意気込みが感じられた気がします。

フットワークに始まり、狭いスペースだけど効率よく全員が成長するメニューを提供してくれます。

3人組のパスは、ボールを触る回数が非常に多い上、真ん中の選手は動きながらキャッチ、パスの練習が出来ます。
アメリカで良く見る練習ですが、本当に良く考えられているなぁと改めて感じます。

GBも出来ます。持ち替えも出来ます。工夫次第でいろいろ出来そうです。

細かいところまで丁寧に教えてくれます。英語で。
動きで生徒は理解できているとは思いますが、英語でどのように表現しているか聞いてみようと思うだけでも違う楽しさがあるのでは。

4ポイントからの1on1。
狭いからと思い込んでいたけど、Randyさんの指導では自然に練習することが出来ました。

クロスの位置、ポジショニング、足を動かすこと
大事なことをしないと大きな声で喝を入れてくれます。

オフェンスも、縦ぶりのシュートを打たないと

『オーバーハンド!!オーバーハンド!!』

と叫びます。

4ポイントから2on2。
ピックプレー。

見ていてとても楽しいです。

3on2のブロークンシチュエーションの練習も出来ました。

本当に短時間で生徒たちは変わっていきます。

最後に3on3のミニゲーム。
3人一組で1分間。

生徒たちは、切り替えの早さの重要性に気づいたようです。

温かい目で見てくれます。
笑顔で見てくれます。

楽しい時間も終わりが近づきます。

最後にラクロスの5つのポイントを話してくれました。

絶対に忘れないようにしましょう。

最後に日本スタイルのあいさつで。

お礼を。

ラクロスをしていたから出会えた縁。
一生懸命やっていたから最後に来てくれたのだと感じます。

ラクロスの楽しさを伝えてくれましたが、

外国に行っても人を喜ばせる大きな力に感動します。

そういう大人になりたいものです。
嬉しいことをしてもらったら、次の世代に嬉しいことをしてあげてください。

そんなことできるように力をつけてください。

来年、目標達成してRandyさんに報告の手紙が書けるといいですね。

いい一日を過ごしました。

Lacrosse makes friends!!