URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML


気象庁が3ヶ月予報を発表。
エルニーニョ現象など、冷夏を引き起こす要素がなく
今年は平年より高い猛暑になる地域が多いようだ。

北日本は平年並み、
東・西日本は平年より高い予想。

ただし、3ヶ月予報の気温についての
的中率は35~40%程度であるので、
全く鵜呑みにするのは危険。

5月以降の天候にも注視しながら、
この夏の天候がどうなるかを考えていく必要があるだろう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


4月19日撮影のイチョウの木。
葉が青々しているのはよくわかりますよね?
新緑の季節だなあとつくづくおもいます。


ところが、4月8日の時点では、イチョウはこんな感じ。
緑がほとんど見えませんでした。


たった10日でこんなに変わるんです!! 芽吹きの力強さを感じますね。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


黒潮の大蛇行が続いている。

紀伊半島から東海地方にかけて、
黒潮が大きく南に蛇行していて、冷水塊となっている。

そのため、黒潮に乗ってやってくる
「カツオ」などが不漁になっているようだ。
食卓にならぶ魚の値段が高くならないか心配である。

黒潮の大蛇行(2004年気象庁発表)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



23日、24日は天気が安定し、絶好の行楽日和です。
大潮であるため、潮干狩りには最高の天気になりそうですよ。

潮干狩りができるのは、干潮時間の前後およそ2時間ずつです。

ふなばし海浜公園では、
23日 8:30~12:30
24日 9:00~13:00
です。

快適な陽気ですが、
 紫外線には注意です。

帽子や長袖の服、タオルのほか、日焼け止めクリームをしっかり塗ることです。

それから、朝早く行くことも大事です。
スタートした1時間で、アサリはほとんど取られてしまいますよ!!

アサリ持ち帰り用に、クーラーボックスと氷があるといいですね。
アサリの鮮度を保てます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


こいのぼりが元気になるのは、同じ青空でも、風の強い日です。

風速3m/s程度だと、下に45度くらいの角度ですが、
風速5m/s以上になると、地面と水平になり、とっても元気良く泳ぎます。

こいのぼりのように、子供たちも元気になってほしいけど、
外で元気に遊ぶ子供たちが少ないのは残念です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


気象庁は5月17日より紫外線情報を発表する。
 
国際基準に則った指数で発表し、
0~13までの14段階の指数で発表されるようだ。

一日のうちで、紫外線が最も強いのは、10時から14時頃。
また、曇りの日でも、60%程度の紫外線が地表に到達しています。
細かい予報をうまく活用したいものです。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


きのうの雨から一転、
きょうは青空が広がり、清々しい陽気です。

最高気温は東京で23度、仙台で18度と
桜の季節を迎えた東北地方でも、とても暖かなになりました。

東京の23度はGWの頃の陽気ですから、
日中は汗ばむくらいですね。

しかし、このまま全国的に晴天というわけにはいかないようです。
天気予報のマークでは、晴れあるいは、雨のち晴れのところが多くなっていますが、
午後から夜は、あちこちで、ゴロゴロの可能性があります。

というのは、雲画像を見ると、
中国地方や北陸地方に、雲がかかっています、

この雲は、朝鮮半島のはるか北のほうにある、
ぐるぐると渦をまいた雲の影響です。

渦を巻いた雲は、上空の寒気に伴う雲で、
こうした雲があると、渦巻き雲の南東側の広い範囲で、
雷雨やにわか雨が起こりやすくなるんです。

ここで絶対起こる!とはいうことはわかりませんが、
東北や北陸地方のほか、
中国地方から、近畿、東海北部、甲信、関東北部を中心に
雷や急な雨があるかもしれません。

関東でいうと、栃木、群馬の両県の可能性は
高く、東京都内は微妙です。

不安定な天気は北日本を中心にあすも続きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


チューリップの花で気温がわかるんです。
チューリップは、毎日花を閉じたり、開いたりしていて、
花を開く温度は、約17℃なんです

ですから、チューリップの花をみて、
開いたら、17℃を超えたなとわかりますね。

気温の変化が大きい今の季節。
チューリップが咲く日と咲かない日もありそうです。


 ※写真は田原さん撮影

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


きょう、あすは

しかし、あさって(20日)からの天気に注意です。
20日から21日にかけて、
西から進んでくる低気圧が発達すると予想されているからです。

20日午前9時には、中心気圧が988hPaと急に発達します。
等圧線の間隔が狭く、風が強まりそうです。

そして、本降りの

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


公園や河原など、よく見かけるタンポポ。
じつは、外来起源の種類がほとんどなんです。

写真はニホンタンポポという
日本に生息するタンポポですが、
ほとんどは「セイヨウタンポポ」です。

繁殖力が強く、
日本中に広まっていきました。

外来のものといえば、
秋に黄色い花を咲かせる「セイタカアワダチソウ」などもそうです。
ススキを押しのけ、日本中に広がりました。

日本の植物を探すのが大変です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »