信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

薄氷

2006年04月22日 | 四賀の四季


 今朝、愛犬の水入れに 「薄氷」 が張っていました。


 最低気温が、松本市で 0.1℃ でしたので、この地 四賀 では、マイナス1℃くらいだったのでしょう。


 20年近く前、友人とゴールデンウィークに美ヶ原の三城牧場でキャンプをしました。寒くて、一睡もできなかった記憶があります。


 春とはいっても、まだ氷点下になります。


 厳冬期には、水入れ(深さ5cm)が、完全に凍ってしまいます。それに比べれば、「熱い!熱い!!」

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (木偶野呂馬)
2006-04-23 09:12:54
 ittoku様 初めまして。『山のあしおと小学校』の主宰・管理人の木偶です。先日は、コメント有難うございました。

 i『山のあしおと小学校』は、計画は派手なんですが、実態は少数の会員と私とで細々と活動しているにすぎません。しかも今春,4人もの子ども達が中学生になってしまい、事実上,会を離れたのと同然になってしまいましたので、まさに消滅寸前と言うところです。

 こういう状況ですが、よろしければぜひお越し下さい。

 昨今は子ども達にも色々と予定があって、一堂に会して何かをするということは殆んどできない状況です。それゆえ,色んなメニューを用意して、スポット的にでも参加できる機会を増やそうと考えた結果,総花的な計画になっています。フル参加でも,スポット参加でも構いませんので、一度覗いてみて下さい。お待ちしています。

 因みに,昨日のジャガイモの植えつけの参加者は初め2名,午後から1名の飛び込みがあって3名でした。話し合いそっちのけで竹細工をして遊んでいました。このように内容も適当にその時々の状況に応じて変化します。 

 夜も泊まりたい等と言い出したのですが、さすがに今回はその用意がなく、泊まりは次回からと言うことで納得してもらいました。

 これが今年のスタートですが、ボチボチと身の丈大の活動を進めて行こうと思っています。よろしくお願い致します。

 今日(23日)はこれから保福寺峠を通って青木村へ道路視察に行きます。
返信する
ありがとうございます (ittoku)
2006-04-23 19:41:14
 最近思います、「四賀村」にはすごい人がたくさんいるんだな、と。特に、新しく移住した人たちにおもしろい方々がいらっしゃいます。でも、昔から四賀に住んでいる方にも、個性的で活動的な方がいらっしゃいますので、真の「コラボレート」ができれば素敵だな、と思っています。今後も、よろしくお願いいたします。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。