信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

今日の、「街角スクリーンコンサート by SKFまつもと」

2011年08月26日 | 徒然日記

期待以上でした。

開場直後は、集まった方々は、数名。
これでは、「四賀」の文化度が心配されましたが、

6時30分会場で、7時開演。
開演直前には、なんとか席の半分くらいは埋まったでしょうか?
でも、四賀地区の人たちへの広報が、ちょっと少なかったかな。
もっとしっかり広報していれば、もっとたくさんの方に鑑賞していただけたような気がします。

 

フイルムコンサートならでは。
演奏者や指揮者、楽器やスコアなんかもアップで写してくれます。

 

松本で、「サイトウ・キネン・フェスティバル」が定着している理由がわかる気がします。
演奏を聴きに来ている人達の服装が、「普段着」
「楽都(音楽の街)」として、普通に演奏会に行く文化が定着している証拠かと思います。
これが、本物の「文化」でしょう。

 

それでも、圧巻は、指揮者「ディエゴ・マティウス」さん。
若いそうですが、情熱的で、素晴らしい指揮でした。
(というものの、指揮でどれだけ変わるかも、知らないのですが・・・)


街角スクリーンコンサート 「SKF:サイトウ・キネン・フェスティバル松本」

2011年08月26日 | イベント情報

今日のイベントですみません。
しかも、松本市近郊の方しか参加できないかな。

四賀地区の「ピナスホール」(四賀支所の中にあります)で、
サイトウ・キネン・フェスティバル松本の
フィルムコンサートがあります。

建築当時から、音響には定評があったようです。
ピナスホールの音響設置工事の方に
「ここが終わったら、どこに行くのですか?」と聞いたことがあります。
返事は、「まつもと市民芸術館」。
当時「オペラホール」とまで呼ばれていました。
超1級のホールです。
そんなホールの音響設置業者さんと同じ業者さんの手によるホール。
たぶん、かなりの予算を投じたはず。

本当は、女房殿と一緒に行きたいのですが、
子育て真っ最中で「無理!」とのこと。
仕方ないので、ひとりで聴きに行きます。

 

 


蝶3題

2011年08月23日 | 徒然日記

今年は、蝶の撮影の機会に恵まれています。

技術が未熟で、なかなかきれいに撮れないのが悩み。

蝶が苦手な方、ごめんなさい。

 

 

 

3匹目は、蝶ではなくて、蛾。
その名も、「アゲハモドキ」
触角が、蝶とは違います。

 


手乗り!

2011年08月14日 | 四賀の四季

今年の夏は、
すごく運が良い!!

撮りたいと思っていた昆虫たちを、
いろいろ撮ることができました。

しかも、「手乗り!」で。


ミヤマクワガタのメス

「カナブンが飛んで来たかなあ~」と思って捕まえてみると、
ミヤマクワガタのメスでした。

 

 

お客さまのお宅からの帰り、
林道のような脇道で、道路の上にいる「蝶」を発見。
瞬間、「??? もしかして」
あわてて車を止めて、見に行くと、
「スミナガシ」でした。
これまで、死んでしまっているものは撮影しましたが、
生きているスミナガシは初めてです。
しかも、そっと手を差し出すと、
乗ってくれました。

 

 

いいことありそうな、今年の夏です。

追伸:きれいな少女の手でなくて、ごめんなさい。

 


たなばた 七夕

2011年08月07日 | 四賀の四季

四賀地区では、月遅れの「七夕」です。

今年は、8月6日。
うちでも、すごく小さいですが、
竹を立てて、願い事や飾り付けをしたようです。

でも、ビックリしたのが、
「お供え」
お月見や、お稲荷さんのお祭りにお供えをするのは
他の地域でもありそうですが、
うちは、「七夕」にもお供えをします。

ご飯や、お汁や、季節の野菜。
きっと、昔は日本全国で、このような風習もあったのでしょう。
しっかり残っているのが、いかにも「信州」という感じです。

県外からの移住者には、驚きと、感動の日々です。

 


今年の「出穂(しゅっすい)」

2011年08月04日 | 四賀の四季

稲の穂が出始めることを、「出穂(しゅっすい)」と呼びます。

過去、数年間観察していますが、http://blog.goo.ne.jp/ittoku-shiga/s/%BD%D0%CA%E6
今年も例年通り、8月初旬に無事、「出穂」しました。

いつみても、生命の躍動感を感じます。

例年とはかなり違って、涼しい夏ですが、
なんとか30数度まで気温が上がるようになってきて、
例年通りの収穫が望めそうです。

東北の産地の惨状を考えると、
信州での米の生産を少しでも上げるようにしたいと思う日々です。

がんばろう、日本全部。
がんばろう、信州!。

 

おまけ

鳥よけの工夫も、年々変化します。
うちのとなりの田んぼでは、
これが今年の主役のようです。

 

 


夏休みの自由研究

2011年08月03日 | 徒然日記

中川小学校も、やっと夏休みに入りました。
7月29日から8月18日までの、
本当に短い信州の夏休みです。

ちなみに、私の過ごした石川県では、
7月25日ころから、
8月31日までの、1月以上の長い夏休みが普通だったので、
ちょっとかわいそうな気がします。
(当時は、日本全国同じ日程だと思っていたので、信州に来てビックリしました)

三男の今年の自由研究は、
「アゲハ蝶の幼虫の研究」だそうです。

夏休み前に、うちの畑で捕まえてきた「キアゲハ」の幼虫が、
さなぎになってしまいました。

これを見た女房が、「アゲハの幼虫の研究をしたら!」
と言って、もう一度幼虫を育てるところからスタートです。

私も、写真でお手伝い。

なかなかきれいで、可愛いのですが、
嫌いな方には、ごめんなさい!

これから成長が楽しみです。

夏休み中に、さなぎから、蝶に変身できるかな?