信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

長男の収獲

2006年08月16日 | 行ってきました

モンキアゲハ


 昆虫と言えば、次男なのですが、今回の主役は、長男でした。


 石川帰省のおり、兄弟そろって、昆虫採集に明け暮れていました。四賀にも昆虫は多いのですが、山の斜面が多すぎて、昆虫採集になりません。実家の裏にちょっとした公園があって、子供たちにはうってつけの場所です。


 今回長男が捕まえたのは、「モンキアゲハ」と「アオスジアゲハ」。 どちらとも、飛んでいる蝶を捕まえたと言うから驚きです。モンキアゲハは、開帳約12cm。かなり大型の蝶で、信州では見かけたことがありません。私の少年時代にも、見かけませんでした。田んぼの農薬をあまり使わなくなったおかげでしょうか。


 アオスジアゲハは、私の少年時代の憧れでした。小学校2年生のときの自由研究で昆虫採集をしたのですが、そのときのピカイチが、アオスジアゲハでした。当時も見かける頻度は少なく、止まることのほとんどない蝶なので、何とか捕まえたときは有頂天になったものです。その蝶を飛んでいるまま捕まえたと言うから、驚きです。残念ながら、写真を撮るときに、逃げられてしまいました。


 その他にも、超簡単な「アブラゼミ」と、ちょっと難しい「ツクツクボウシ」を捕まえて、貴重な体験をした夏休みだったのではないでしょうか。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気 | トップ | 我が母校 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (会津マッチャン)
2006-08-16 21:44:54
私には懐かしいチョウです。アオスジアゲハ、モンキアゲハとも信州では見れないでしょう。会津にも生息しませんが、福島では太平洋岸のいわき市(単身赴任で4年住んだことがある)で何度か見かけました。所変わればかなり種も違い興味があります。ツクツクボウシもいわきではいつでも聞けるのに、会津ではほとんど聞けません。偶然8/13裏山で初めて聞き、生息を確認しました。

小学校の昆虫採集が昆虫少年になり、長じて自然を愛するおとなになるきっかけとなるんですよね。
返信する
信州の蝶 (ittoku)
2006-08-16 22:11:26
信濃毎日新聞社「信州の蝶」でも、どちらの蝶も「少」となっています。生息域は南信の最南部のようですね。見るだけでなくて、捕まえて、図鑑で確認する事で、かなり興味がもてるようになります。今回も、次男が図鑑を持っていってくれたので、大いに助かりました。このまま、うまく成長してくれれば嬉しいのですが。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行ってきました」カテゴリの最新記事