goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

罪の意識・・・

2010-01-22 06:45:22 | Weblog
今お袋の衣服を捨ててきました。
やっぱり精神的に厳しいものがありますね。
ゴミ袋に衣服を入れている時もしんどいものがありましたけど、それなりに重いんですよ。
物理的な重さもありますけど、その重さっていうのはイコール思い出の重さでもある訳です。

昨日はいわゆる余所行きの服をゴミ袋に入れていたんですけど、ほら余所行きの服ってたまにしか着ないからその思い出が物凄く印象に残っているんですよ。
そんな思い出をかみ締めつつゴミ袋に入れていきました。
その中に自分の背広がありましてね、これって確か自分が初めて会社に入社した時「入社祝い」って事で親が買ってくれた服なんですよ。
相当昔の話ですよ。
もう数年後にはサイズが合わなくなり、捨てているとばかり思っていたんですけど、残していたのか、はたまた忘れ去られていたのか・・・まあ忘れ去られていたほうが大きいとは思いますが(笑)
残しておきたかったんですけどねぇ、やはりそれを言い出すとあれもこれもとなるので思い切って捨てました。

とりあえず全部で9袋、重たかったなぁ。
終わったあと、部屋を見渡すとミョーにこざっぱりしたような、それでいて何ともいえない空虚な感じというか、まだ色々残っているにもかかわらず、ぽっかりと歴史の一部分が抜けたような、何ともいえない感じになりましたねぇ。

今お袋に線香あげて「ごめんな」って侘びいれました。
お袋から「あんたの分は頑張れば着れるんだからダイエットしたら」って言われてるし、それを実行すべきではあるんだけど、今はその元気もあまりないもので・・・

まあ、この罪にも近い感情はしばらく続くんだろうなと・・・
つれぇな・・・・

本日は早朝より・・・

2010-01-22 04:36:25 | Weblog
昨日までちまちまゴミ袋に詰めていた「洋服」を捨てる作業・・・
1個当たり軽く10kgはあるんですよ。
それが9個も!
さらにダンボールを捨てる作業もあります。

今日寒いですからねぇ、確実に腰やっちゃいそうです。
カイロ使おうっと。

それから一休みした後はハローワークへ行き、カウンセリングと状況報告。

その後はお袋の位牌が出来ていると思うので、それを受け取りに行きます

何だかんだで今日もアクティブに行きますよ。多分途中で息切れしそうだけど(笑)

とりあえず、洋服捨てたら後は雑貨系だけなので、一つのヤマは越えたかなと。
ただ、雑貨系は自分ひとりじゃ決められないんですよ。
洋服は「基本捨てる」で統一していたけど、雑貨は「いる?いらない?」が確実に絡んでくるので。

それはまあ今週末にでもやりますかぁ

さて、まだ頭回っていないので、もう少ししたらコーヒー飲んで目を覚まさせます。
強制的に(笑)

ま、そんな感じです。

駅弁は家で食べてもうまいとは・・・・

2010-01-21 22:48:39 | Weblog
駅弁はやっぱり列車で食べるからうまいと思う・・・

好きな全国の有名駅弁ランキング(gooランキング) - goo ニュース

確かにいかめしも峠の釜飯もますの寿司もうまい駅弁ではありますよね。
でもうちに持って帰って食べても「これはうまい」という気には自分はなりません。

これは前にも書いたと思いますが、駅弁はやはり車窓を見ながら「旅の雰囲気」を感じつつ食べるからこそおいしいものであって、家の中で食べると「単なる弁当」でしかないわけですよ。
例えば自宅でテレビもつけずひとり駅弁食べてる様・・・さびしいでしょ??

多分家で食べる弁当には「なんらかの暖かみ」が必要だと思うんですよ。
冷えたご飯に冷えたおかず。それはもちろん冷えてもおいしいものを作ってはいるんだろうけど、それを家庭で食べるとなんだか心まで冷える感じがする。

例えばお袋が「さばの姿寿司」を食べた時も、単にそれだけじゃなく、お吸い物くらいは造っているし、そのさば寿司を弁当という形にはしませんでしたからねぇ。

でもデパートでやっている駅弁フェアっていうのは人気あるんですよねぇ。
大体一般的に駅弁って1食1000円じゃないですか。
家族3人だと3000円でしょ?
多分3000円あったら惣菜+デザートまでいけると思いますけどねぇ。

そう考える自分っておかしいんでしょうかねぇ・・・

旅先の駅弁に1000円出す気はありますけど、家で食べる弁当ごときに1000円出す気は・・・

ちょっとなぁ・・・

態度悪りぃ奴っちゃなぁ・・・

2010-01-21 14:09:56 | Weblog
さて、地デジ工事の立会いも終わり、実家で洋服をゴミ袋に積めて、今自宅に戻ってきました。
いや、疲れましたよ。

さて、本日のお昼は「ほっともっと」
得弁の大盛+タルタルソースをつけてもらって450円でした。

で、自分がオーダーしてしばらくしていると某宅配便(ネコちゃんじゃなくて、元公社のほう)のおっさん(推定自分と同じくらい)が入ってきた。

おっさん、物凄い小さな声で
「チャーハンもらえる?」
耳を澄まさないと聞こえない位小さな声でやんの。
そんなの店員さんに聞こえる訳ないよなぁ。
店員さん
「はい?もう一度お願い・・・」
言葉をさえぎり、今度はそこまで喚かんでもええやん!つて位大きな声で
「チャーハンだっていってんの!」
恫喝してやんの。

店員さん、ビクッとしながらも
「チャーハンですね。ありがとうございます。これから焼きますので少々お待ちください」
「あっそ・・・待つの?・・・」

そりゃあチャーハンだもの。作り起き何ぞできないから、待つよなあ、普通。
するとこのおっさん
「じゃあチャーハンいいや、しゃけ飯ちょうだい」
「しゃけめし・・・しゃけ弁当ですか?」
「違うよっ!しゃけめしだよ、しゃけめし」
そんなメニューはないんですよ。おっさん、騒ぐ騒ぐ。
「これだよ、これ」
指差したのは「しゃけわかめご飯」

わかるかい!お前のオーダーが悪いんだって。

「しゃけわかめご飯ですね。ありがとうございます。オーダー入ります。しゃけわかめ1つ」
「お客さま、少々お待ちください」
「何だよ、待つのかよ」

そりゃあ待つだろ。作るんだから。
「チャーハンとどれだけ待つの違うんだよ」
「そうですねぇ、同じくらいですけど」
「何だよ、だつたら俺チャーハンが食いたかったんだけどな・・・ま、いいや」

わっがままやなぁ、こいつ。
横で見ててイラつくわ。

500円を頬利投げるようにして、外で待つおっさん。
「あの、お客さん、おつり」
その声も聞かずにドアの外に出て行くおっさん。
態度悪いなぁ、こいつ。

そんなに急ぐんなら、向かいのすき家で牛丼食ってればいいやん。
こういう態度って「俺は客だ、買ってやるんだ」っていうのが前面に出ていて格好悪いですよね。

そうこうしているうちに自分のべ加藤が出来てきた。
店員さん、ペコリと頭さげて「すみません」と一言。
「態度悪い奴ちゃね」
「あ、大丈夫です。いつものことなんです」
「まあ、バカはほっとけばいいから」
「あ、ありがとうございます」

外では待つのがMAXなのかしらんが店の前をウロウロ行ったり来たりしているおっさんの姿が。

お前は白熊か!

皆さん、お客だからってこういう態度はやめましょう。
非常にみっともないですよっ!!

征木氏との会話

2010-01-21 08:55:29 | Weblog
昨日、征木氏と長電話(笑)
最近征木氏は「栃木エンターテイメントプロレス」に力を入れてまして、今週配信予定のミルホンネット「マット界舞台裏」で試合レポートをアツく書いてます。
興味のある方は是非読んでみてください。

で、その栃木エンタにはなべさんも参戦して、職人プロレスを栃木の皆さんに披露したとの事。
自分はいけなかったけど、アクシデントがあったにも関わらずちゃんとプロとしての仕事をしていましたよと聞いて安心しました。

さて、そんな中で某選手から「おたくの若手、頑張っているね」というお褒めの言葉をいただいたそうですよ。
その若手とは「長屋」選手の事でしてね。最近彼は栃木方面の団体に自ら出稽古に行っているんです。
向こうに住んでいるからちょくちょく東京のほうには出て来れない彼は地元団体に頭を下げてなべさんから言われている課題を黙々とこなしているんだそうですよ。
嬉しいですよね、他団体の選手からそういう言葉をいただけるというのは本当にありがたいです。
この努力って絶対報われますよ。
ある選手が「最近彼の試合は面白くない。前のほうがよかった」という事を言っていたらしいんですよ。
でも、それはある意味嬉しいですよね。
つまり『ウケ狙いのプロレスから脱却しつつある』訳ですから。
彼が今やっているプロレスはウケ狙いのプロレスじゃなくて、基礎をきっちりこなすプロレスですから。
まずそこをみっちりやってから自分の色をつけていく。
基本は誰もが一緒でも、そこからは「長屋亮治なりの夢名塾プロレス」を表現してくれたらいい訳です。別になべさんのコピーをしろなんて自分は思っていませんからね。

後、征木氏が考えているあるプラン、教えてもらいました。

しばらく笑いました。
これは・・・正式に決まったら征木氏から発表するでしょう。
しかし・・・君は一体なんつー事をするんだ(笑)

後は情報交換ですね。
リアルライブは今プロレス情報が少なくなっているのでインフォメーシヨンコーナーに掲載するなら今がチャンスなんですよ。
征木氏、あちこちに情報バラまくそうです。

ミルホンネットはファイト系列
リアルライブは内外タイムス系列

うーん、ナナメ上に行ってるなあ、俺ら(笑)

地デジ工事

2010-01-21 05:55:17 | Weblog
今朝は寒くないですねぇ。
ただ、今夜は一気に寒くなるそうなので、ちゃんと着替えないといかんでしょうね。
これだけ寒暖の差が激しいと体調崩しそうですからねぇ。

多分今日は実家に泊まることになるんでしょう。
明日のゴミ捨てが結構な量なので、通うのは正直つらいですから。
夕食どーすっかなぁ。ちょっと考えようっと。

さて、本日は午前中に貸家の地デジ工事がありましてね。
その立会いでございます。
カギ開けてあげないと工事できませんからね、ただ、2時間外でボーッと与太郎してますよ。

しかし、今回の工事屋さんは安いですね。最安値です。
工事&アンテナで40000円位でしたけど、それって分配器もつけてですから。
他は単純工事で35000円位ですかねぇ。それに分配作業で+10000円位でしょうか。
うちの場合上下別の人が住む形になってまして、せっかくアンテナ取り付けるなら下でも見られるようにしたほうがいいですからねぇ。後付するとまた工事費とかかかっちゃうんで、ここで一気にやっておいたほうがいいでしょうから。

ちなみに自分の家はアナログでございまして、とっとと切り替えなければならない訳ですが、お袋の件とかで地デジに切り替えるタイミングはまだ先のようですわ。
まだテレビ買ってないし。

「何言ってるんだよ、お袋のテレビ持って行くんだろ?」
とは兄貴の発言

あ、そーだね。
そうしようかな。



かぁすが、骨折!!

2010-01-20 21:45:02 | Weblog
思ったより重症じゃなくてよかったですねぇ。

オードリー春日さん骨折(時事通信) - goo ニュース

この手の怪我は仕方ないですけどね、でも番組での事故だから、他のマスコミやら芸能リポーターやらが叩くんだろうなぁと。
で、とことんやるでしょ?今回はTBSの番組で事故したからフジとか日テレとかテレ朝が物凄い勢いで叩くと思いますよ。
そんなんで打ち切り食らった番組ってけっこうありますからねぇ。

この番組もそれほど視聴率取ってないから、多分3月には打ち切りくらうんじゃないですかねぇ、わからんけど。

入院という事なので、若林氏が一人で仕事をこなす事になると思いますが、最近は若林氏の場の空気をつかんだツッコミが評判いいので、まあなんとか回せるんじゃないでしょうかね。
舞台があるとしんどいですが。

まあ10日位で復帰するそうなので、ギブスつけてやる形ですかね。
ドランクドラゴンの塚地氏の形になるのかな?

ま、そんな感じですわ・・・

日航株が2円って・・・

2010-01-20 14:10:12 | Weblog
日航株2円、最安値を更新…東証前場(読売新聞) - goo ニュース

凄いねぇ、1株2円って言うのは・・・
もう殆ど価値がないですよね。

上場廃止が決定しましたから、投資家が投売りしちゃっているんでしょうねぇ。

日本航空の法的整理っていうのはこれは決まっちゃったものは仕方ないですから、立ち直って健全な体質に戻ってほしいですけど、やりそこはそれ「税金」でございますので、どんだけ投入するかは興味はありますよね。

多分これからは定期便・赤字路線の廃止・縮小もさることながら、価格面の見直しであるとか不必要部門のカット、その他メチャクチャ絞り込むんでしょうねぇ。
その影響は絶対比較対象となる全日空にも及ぶと思いますけどね。

では、今回の件で一般ユーザーはどうなるかというと・・・

まずマイレージ
これは保護されるそうですよ。そりゃあそうですよね、こうなる前の約束事ですから、責任かあるでしょう。ただ、もしかすると価値は今後落ちるかもしれませんけども。
という事で。とっとと使うなり、他のものに変換する事をオススメします。

次にジャルパック
これはねぇ、ビミョーみたいですね。
維持するだろうという人もいるし不採算だから辞めるという意見もあります。
結局ジャルパックってJAL提携のホテルとかを使うから安く上がる訳であって、HISみたいなツアーが果たして今後組めるかというのがポイントになるでしょうねぇ。

ホテル等
これは多分売るでしょう。JALとしては航空会社に専念すると言ってますから、他の部門にかまけているヒマはない。
そうなるとホテル事業部は独立→どこぞやのホテルと合併・傘下に入る形になるんでしょうか。
ア●ホテルだけはやめておけよ~。

ただ、会社としては信頼をなくしちゃったけど、飛行機に乗っているクルーは今までどおりの人だから、普通に使う客は関係ないような気がするんだよねぇ。
というより、どんどん利用してあげたほうがJALの為だったりする訳で、そう考えると「まあどっちでもいいかぁ」って気持ちではあります。


しかし・・・2円は凄いな・・・

告別式での話

2010-01-20 06:59:28 | Weblog
以前、自分の予想に反して告別式で泣けなかったって書いたじゃないですか。

今日は「なぜに」泣けなかったのか、書きましょう。

告別式というと最後は祭壇に飾ってある花を切り取って「送り花」として棺おけに入れます。
そして棺おけを花一杯にする訳です。

さて、無事告別式が終わり、最後の送り出しの準備に取り掛かります。
葬儀会社の方が飾ってあった花の頭の部分だけを切り取っていきます。

「準備ができましたので、ご遺族の方からどうぞ。花を飾ってください」

花をお袋の顔のところに飾り、しばらく思いに耽っていた訳ですが・・・
ふと見ると・・・


あら?

一個残ってる。花そのまんまつけてるし・・・



って・・・





俺のじゃん!!!!




これは悲しいですよぉ。
遺族の名前が刺さっている花がたったひとつだけそのまんまの形で残ってやんの(苦笑)

係の人に聞いちゃいましたよ。

「なんで、あれだけ残したんですか?」
「ああ、申し訳ございません。今回花が多かったもので、あれはやめておきました」

おいおい・・・・


つまり何かい?


他の花はお袋と一緒に送り花として「火葬場」で燃やされるけど
あたしのは「ごみ焼却場」で燃やされるってか??

配慮しろよぉ、葬儀社ぁ~。

普通さあ、遺族の花から送り花作るだろぉ。
遺族の花だけ残すたぁ・・・何事よ。

「まあまあ、効率考えたら、仕方ないでしょ」
親戚になぐさめられちゃったよ(笑)

ね、ツッコミ入れたくて全くもって泣けなかったよ。

最後にうちの兄貴のこの言葉
「大丈夫だよ。どっちにしても燃えてなくなるのは間違いないからさ。ちょっと環境は違うけど」

なぐさめになってねーよっ!!

精神的にしんどい・・・

2010-01-19 14:02:19 | Weblog
今、実家でお袋の衣服を処分しています。
さすがにこれは自分ら着る訳にはいきませんし、モノが古いからリサイクルもかけられないですしね。
しかし、これは精神的にキツイ作業ですね。
意外と洋服って記憶があるもので『あ、あの時これ着てたなぁ』とか『あの時の為にこれは新調したんだっけ』とか蘇るんですよ。
その洋服をゴミ袋に捨てるっていうのは・・・
なんか自分の思い出を捨てている錯覚に陥りますね。
仕方のないことなんだけど、なんともやり切れない気持ちになります。

やってて涙が出るんですよ、これ。

センチメンタルになっちゃいけないんでしょうけど、やっぱり思い出を捨てるという行為は厳しいですねぇ。

でも洋服っていってもまだ余所行きの洋服は手付かずですから。
こないだちょろっと見た時、かなり古い洋服を保管してましたし、ご丁寧に親父の服まで残しているみたいだし。
二人とも親父よりガタイがいいから着れないのに、残しているんですよ。
お袋が生前言ってたのは「出すの面倒だったから」だそうだけど、ありゃ嘘だわ。
この感覚になりたくなかっただろうね。

なんだかんだで、やっぱりお袋は親父にホレてたんですな。
見事なツンデレぶりですわ。

でも、その精神的にしんどい作業を自分がやらなきゃならんのですよ。

あー、つれぇな・・・


ノアのスタイルでは仕方ないかと・・・

2010-01-19 07:16:49 | Weblog
潮崎が右ひじ骨折で大会欠場=ノア
 プロレスリング・ノアは18日、潮崎豪が右撓骨(とうこつ)骨幹部骨折及び内側側副靭帯損傷により、19日の「ダイナミック・セム」ディファ有明大会以降の試合を欠場すると発表した。復帰時期は未定。潮崎は16日の横浜大会で佐野巧真&高山善廣組と対戦し、試合中に右ひじを負傷していた。

今日も辛口な内容です。
小橋・KENTA、そして潮崎が欠場と。
色々な人が口を揃えて言います
「ノアは呪われている」

そんなんじゃないですよ。
前々から恐れていた事が現実になっているだけの話ですね。
それが三沢選手の死によって、ますますエスカレートしているだけの話。

ノアのスタイルは一撃必殺の技で相手に受身を取らせないスタイル。
またそれを返して緊迫感を煽るスタイル。
多分四天王プロレスよりも技のえぐさはエスカレートしているんじゃないでしょうか?

あんな急角度で頭から落としたり、ムリな体勢で技を仕掛けたら絶対人間おかしくなりますよ。
それでもそういう攻防を望んでいるお客さんの為に「ギリギリ」のチャレンジをしている感じですよね。
それが三沢選手の死で選手の中に「恐怖心」が植えつけられてしまった。
無論意識はしていないんだけど、心のどこかに技を受け損なった時の恐怖を目の当たりにしてしまった訳だから、無意識のうちにそういう部分はあるはず。

でも、お客さんが望むから今までどおりのスタイルを突き進むしかない。
ところが無意識のうちに体がかばうから受け損なって怪我→これの悪循環なんですよね。

「いつかノアから死人が出るぞ」
冗談ぽく言ってた人もいたけど、それが現実になってしまった。
そして、それを教訓にすべきなんだろうけど、それが出来ない団体事情。

それは怪我人続出しますって。

小橋選手にしたって、ガンの段階で進退を考えるべきだし、限定出場だったのを通常の、しかもタイトル戦線に絡めなければならない状態にしなければならないというのは、普通に考えても異常でしょ?

内臓を摘出すると通常の生活をしていても「負担がかかる」のは当たり前ですからね。
小橋選手のスタイルは身を削って闘うスタイル。
つまり体に相当の負担がかかっているという事。

ノアが今のスタイルについてもう一度考え直さない限り下が任はまだ出るだろうし、最悪の場合をまた向かえる可能性だってある。

よく選手が「リングの上で死ねたら本望」っていうんだけど、実際三沢選手がそういう状態になった時、ファンはどんな気持ちで見ていただろうか。

そこをノアは考え縷々べきだと思う。

いや、本当にそう思う。

プロレスにおける対抗戦考(かなり辛口)

2010-01-18 20:36:29 | Weblog
先に書いておきます。
今回の内容はあくまで編集人個人の考えであり、夢名塾とは全く無関係です。
かなり手厳しい事を書きますが、関係者の方が読まれていたら申し訳ございません。
先に謝っておきます。

さて・・・
昨今は他団体同士の対抗戦の花盛りでございます。
昨日はドラゲーと大阪プロが開戦したようで、どこもかしこも・・・って感じですね。
ただ、何だろう、物凄く醒めてるんですよ、自分。
普通のプロレスファン、ましてや80年、90年にプロレスファンだった人間なら、新日本とノアの対抗戦って物凄くテンションが上がらないといけないんですよ。
だって馬場さんの遺伝子と猪木さんの遺伝子がぶつかっているんですよ。

これ、20年前だったら絶対にありえなかったでしょ。

でも、テレビを観てても、全然てんしょんが上がらない。
何でだろ?
深夜枠だから、見る機会がない?
そうじゃないでしょ。深夜枠だって面白いバラエティはちゃんと見るし、それは言い訳にはならんでしょう。

ここからは自分の考えなんだけど、今の対抗戦は対抗戦ではないんですよ。
交流戦なんですよね。あくまでも交流試合なんです。
そんな交流試合で
「ぶっ殺す」とか
「潰してやるよ」とか
騒いでいても真実味が全くないんだと思うんですよ。

だからファンにも熱を出しづらい。
そりゃそうですよ。だって「ぶっ殺す」事も「潰す」事もできないんですから。

考えてみればあれからプロレスの流れが変わっちゃったんだと思うんですよ。
新日本対UWFインターの対抗戦。

あれは殺気といい、ファンの熱といい、凄かったですね。
あれはUWFインターの本気度がむき出しでしたから。
刀でいえば真剣を振りかざしたような対抗戦だったんですよ。

結果「最強」を名乗っていた高田延彦が武藤敬司に敗れるという結果となり、そのまま高田は欠場、しばらく病院送りとなり、その後Uインターは消滅したという・・・

対抗戦っていうのは相手を完全に抹消するところまでいかないと本当の意味で「対抗戦」と言えなくなっちゃったんでしょうね。
そういう感じにしてしまったのがこの新日本対Uインターの対抗戦だったと思います。

そう考えるとじゃあノアと新日本の戦いって単なる選手の貸し借りにしか見えないんですよ。そこに殺気が全く存在しないんです。
そんな状態で「物騒な言葉」を吐いても滑稽でしかないし、返って醒めてしまう。
今のファンはバカじゃないから、そのくらいはわかっちゃうんですよ。

他の団体対抗戦にしてもそう。
申し訳ないけど、企業戦争じゃないですよね。
どちらかというと提携による交流戦です。

その昔、長州選手と藤波選手が名勝負数え歌っていうのをやってましたけど、このときのファンって熱がありましたよ。
長州選手がWWEインターのベルトを奪取した時、長州ファンは歓喜し、藤波ファンは絶望のふちに落とされたかのように頭を抱えていた。
対抗戦とはちょっと違うかもしれないけど、この試合で藤波選手はベルトを失い、時代も長州の時代を決定付けた。
そこには殺気と本気度があったように思います。

さて、昨今の対抗戦と言われるものを見て、皆さんはどう思われるでしょうか?


また声優さんが亡くなりました・・・

2010-01-18 17:22:53 | Weblog
機動戦士ガンダムのドズル・ザビやキン肉マンのロビンマスク、魁!!男塾の江田島平八、ドラゴンボールのミスター・サタン役、テレビ朝日系の「TVタックル」のナレーションなどで有名な声優の郷里(ごうり)大輔さんが亡くなったことが明らかになりました。

亡くなっていた現場の状況から自殺とみられています。

詳細は以下から。
東京新聞:声優の郷里大輔さん自殺か 「キン肉マン」のロビンマスク役:社会(TOKYO Web)

東京新聞社の報道によると、1月17日の午後3時ごろに東京都中野区の路上でニュース番組のナレーターなどとしても活躍している声優の郷里大輔さん(57歳)が腕から血を流して死亡しているところを通行人が見つけたそうです。

中野署や関係者によると、郷里さんは路上でうつぶせに倒れており、現場の近くからは刃物に加えて遺書が見つかったことから、自殺とみられています。

なお、郷里さんは太く迫力ある声に定評があり、機動戦士ガンダムのドズル・ザビや機動戦士Zガンダムのバスク・オムといった悪役に加えて、ドラゴンボールのミスター・サタンなどのコミカルなキャラクターなども演じてきたため、一度でも声を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。


どうなっているのでしょう?今年は。
今度は郷里さんが亡くなったという情報が入ってきました。
郷里さんのイメージはやっぱりミスターサタンですねぇ。
ちょっと豪傑だけとオチャメなキャラやらせたら玄田さんかこの人ですからねぇ。
ある意味代役が利かない声優さんなんですけどねぇ。

しかしショックですわ。

ましてや自殺の可能性もあるとの事で・・・

何かおかしくない??今年って・・・


鉄人28号ってブーム??

2010-01-18 07:56:17 | Weblog
最近ドコモのCMでも目にする鉄人28号ですが、何やらブームの予感がします。



これは深夜にやってた鉄人28号のオープニングですが、見ての通り素晴らしい出来で、本来ならゴールデンに流してもらいたかったくらいです。


さらにはハリウッドでリメイクまで・・・


つかね、アトムといい、マッハGoGoGoといい、アメリカどーしちゃったんでしょうか。
日本の古いアニメを掘り起こしてリメイクしまくってますな。

じゃ、ジャングル大帝も・・・あ、ライオンキン・・・ああ、禁句ですか・・・

昨年10月、神戸市の長田区ってところに鉄人の等身大モニュメントが飾られたところ物凄い観光客が押し寄せているそうですよ。
これはガンダムプロジェクトの影響もあるんですけどね。

さらに押井監督もこの作品を手がけるという噂もあるようで・・・

いや、いい作品は本当にいつまでもいいんだという事を本当に感じますわ。

本日もなんだかんだで・・・

2010-01-18 06:35:40 | Weblog
生命保険の申請って面倒だなあと。
やれ、印鑑証明がほしいだ、住民票が必要だ・・・
書類だらけですよ、これ。
しかも保険会社毎に必要なものが違うから、たった1枚なのにあちこち行かないといかんのですよ。

という事で、本日はそういう関連書類を集める作業でございます。

さらに!
香典返しも考えないといけませんね。
時間があったら三越に行って買ってこないといかんのですわ。

何かあちこち行かないといかんので、メチャクチャ疲れそうだなあと。

で、実家で今度は廃棄物仕分け・・・
昨日から始めているけど、全然終わらない。
仕方ないんだよねぇ、さすがに女性のものを「おさがり」で着る事はできないですから。
ましてや、お袋のってある意味モノを大切にしていた人だから「古すぎて」あげられないし。

そんな訳で、さて動きますかぁ!!