goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

ビンボもここまでくると凄いものが(笑)

2008-05-29 22:34:44 | Weblog
今日の6時段階でお財布の残金・・・360円

まず外食はできません。
明日のお昼ご飯までこの金額でカバーしなければなりません。

これは・・・難問です(笑)

360円で今日の夕食、明日の朝食、昼食ってやっぱ自殺行為ですわな。

当初考えてたのは冷凍庫に転がっている冷凍ごはんを解凍して、チャーハンを作り、お弁当として持っていく・・・

いや、待て。それではおかずはどうするのだ?
その前にお弁当のチャーハンって実際どうなんだろうか?

うん、却下!

会社にはペットボトルがあるから、とりあえず明日の仕事中の飲み物は問題ないとして・・・一食あたり120円かぁ・・・

と、そんな事を考えているうちにいつもの激安スーパーに到着。
もう、ここしか頼れるところはないなと・・・

まず今日の夕食。野菜を見ると・・・おっ、ニラが安い!1束50円だ。

いや!違う!50%引きシールが張られている。25円!これはもう今日はニラ炒めに決定だ。
ならばもやしも欲しいな。ここのもやしはいつも買っているので値段はわかっている。20円(笑)
冷凍庫に豚肉の残りがあつたから、肉ニラ炒めと卵スープでいいかぁ。

本日の夕食・・・・45円(笑)

さて、明日の朝食だよ。
素パンはいやだよなぁ。やっぱなんか食べたいもんなぁ。
惣菜コーナーに行くと、おっ、ポテトサラダがやっぱり50%引きだ。
148円の半額だから・・・うん、これも買いですなぁ。

明日の朝食用サラダ・・・74円

さらに惣菜コーナーを物色
おにぎり発見!
こんぶ・おかか・梅とベーシックな具のおにぎり、このスーパーいくらだと思います?
ひとつ52円(笑)

はい、明日の昼ごはんも決定だ。

しめて・・・275円でフィニッシュ(笑)

うーん、後チロルチョコが買えたか!

ま、350円あればそのくらいは食べられるということです。

んなこって・・・

新宿コマが年内で終わるんですが・・・

2008-05-29 18:07:34 | Weblog
なんでも最終公演は「北島三郎特別公演」だそうですよ。
まあ、確実にお客が呼べる歌手ってもう北島御大しかいなかったというのも現実なんですけどね。
コマ劇場っていうのは演歌歌手憧れの場所なんですよね。
でも、最近はピンじゃお客が来なくなっちゃって、昔は一ヶ月通しの公演を半分にしたり、ジョイントコンサートにしたり、それでもダメで若い人ターゲットにしてファミリーミュージカルとかに切り替えたんだけど、やっぱりダメだったんですねぇ。

まあ建物自体が老朽化しているのも事実で、いずれはそういう運命だったのかもしれませんけどね。

みのさんだったかな?こんな事言ってましたね。
「歌舞伎町はこれで年寄りが行く街じゃなくなった」って。
そうかもなぁ・・・

で、またまた再開発のビルに変貌するんだそうな。
つまんないんだよね、再開発ビルって。
銀座も六本木も表参道もみーんな一緒でしょ?
またチャラチャラしたファッションビルが建つんだろうなぁと。

で、バカ高い飯屋が入ってね、場違いのファッションがここに入るんだと思う。
街の浄化という旗印で多分そういう事になるんだと思いますね。
で、映画館もいわゆるシネコンが入って、その周りの映画館は淘汰されていく・・・そんな感じなんだろうなぁ。

だったらせめてね、せめてそういうコンサートホール、小さくてもいいからそういうのは残してあげて欲しいよね。
なんでもかんでも再開発で判子押したようなビルじゃつまんないってば。

確かに若い人をターゲットにするのはあたりまえなんだけどさ、コマ劇場ってやっぱりそういう経緯がある劇場なんだから・・・
日劇がいまじゃファッションビルになっちゃって昔ここで演劇とかダンスやってたんだよって言っても「うそだぁ」って言われる。
いつかそんな日がやってくるんだろうなぁと。

ちょっと昭和世代にとっては寂しいかなと・・・

んなこって・・・

江東区バラバラ事件とマスコミの現場中継

2008-05-29 12:32:00 | Weblog
よくよくみると・・・

不明女性の遺骨か、下水道で発見…「ルリカ」名入り破片も(読売新聞) - goo ニュース

ご近所さんでした。
なんでわかったかというと、今朝の中継でわかっちゃいました。
この現場、上に電車が走っているんですが、江東区で地上を走っている電車は数本。
さらに、このテレビ。
現場中継を思い切りコンビニのまん前から中継しやんの。
さらにもう一つのキーポイントとなる「飲食店」までご丁寧に見せてるし。

デリカシー無さすぎでしょお。
そこに住んでる人だっている訳でさ、そんなバレバレの中継やったらマズイでしょ。
まあ、多少そういう気持ちは持ってるんだなぁっていうのは電車が来た時カメラを落とした事。
それは評価するけどさ。

もうちょっと配慮しないとなぁ・・・

ま、そんな感じで・・・

ま、色々固い話

2008-05-29 05:53:49 | Weblog
船場吉兆ねぇ、あれだけ色々やらかしてくれたらそりゃあきゃ苦も愛想尽かされるよなぁと思いますわ。
どんだけ使いまわしてたんだか。新たに8品目使いまわしてたらしいし。

やっぱね、食べ物屋っていうのは客と店の信頼関係から成り立っていると思うんですわ。
一生懸命うまいものを食べさせてくれる店っていうのはやはりお客さんが増えるし、どっかで手を抜いている店はそれなりの客しか来ないっていうね、そんな感じだと思いますわな。

結果としてはもう仕方ないと。それよりも吉兆ブランドに思いきりキズをつけちゃったほうが問題かなと。マスコミは「船場吉兆」と言ってるけど、一般の人は「吉兆」としかインプットされないんだよね。
東京吉兆とか京都吉兆とか全く別なんだけどね。

おせちカタログで「京都吉兆」がおせち出してたんだけど、おふくろなんて「よくもヌケヌケと」って言ってた位。
世間はそんな認識なんだよなぁ・・・


閑話休題
今週、うちの仲間内でちょっとした話題が・・・
仲間の一人が「軽度のうつ病」に。
本人がそこに書きこんだ訳ですが、どうもシステム関連の人間はうつになりやすいみたい。
自分もそうなりかけたしね。
冷静に考えると、どうも仕事的な部分が大きくて、自分なんかはエンドユーザー的なものだから、まだいいんだけど、システム開発なんてのは頭にすべてのプログラムをいれて故障箇所と照合しないといけない。
本来ならば落ちついてやらせないといけないんだけど、そんなの知らない一般客は「はよ直せ」と言う訳。
トラブルの場合なんかそれが顕著で、プレッシャーと闘いながら神経と頭をフル回転させている状態なんですよ。

で、しかもこれがすべてじゃないんです。
数ある原因の一つだったりするんですわ。

さて、そんな状況なので、うちらとしてはどうするかなんですが・・・
とりあえず、「ツッコミを入れておく」事と
ちょっと旅行を計画しておきます。
場合によったら相方との旅行に強制参加もあり。

ま、男三人一人旅(BYウド鈴木)という事で(笑)

結局ここでも「誰かが話を聞いてくれる」と言う事がいかに大切かと言う事だと思うんですよ。
家族には言えない事も多い(旦那は結構我慢している)ので、やっぱり誰かが聞かないとね。

で、うつだからと特別な事はしない。ひたすら「自然にツッコミまくる」事が大切だったりするんですわ。

まあ、色々ありますよ。
今日もなんかあるんだろうなぁ・・・

休みたいなぁ・・・(笑)

特別企画 1967年のヒット曲

2008-05-29 05:27:34 | Weblog
はっはっはっ、書いてる自分でさえ知ってる曲がほとんどないという状態だわ(笑)

1967.02. 君こそわが命 水原 弘
1967.03. 小指の想い出 伊東ゆかり
1967.03. 野バラ咲く路 市川染五郎
1967.03. 新宿ブルース 扇ひろ子
1967.03. 恋のハレルヤ 黛ジュン   
1967.04. 想い出の赤いヤッケ 高石友也
1967.04. 花はおそかった 美樹克彦
1967.06. いとしのマックス 荒木一郎
1967.06. 世界は二人のために 佐良直美
1967.06. 真赤な太陽 美空ひばりとブルー・コメッツ
1967.09. 北国の二人 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
1967.09. 風が泣いている ザ・スパイダース
1967.10. モナリザの微笑 ザ・タイガース
1967.10. 小樽のひとよ 鶴岡雅義と東京ロマンチカ
1967.10. 恋人と呼んでみたい 永井秀和
1967.10. 虹色の湖 中村晃子
1967.10.25 忘れ得ぬ君/今日を生きよう ザ・テンプターズ
1967.12. 雨の銀座 黒沢 明とロス・プリモス
1967.12. 君に祖国を ザ・シャデラックス
1967.12. 君だけに愛を ザ・タイガース