goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

疲れました・・・

2008-05-30 17:51:51 | Weblog
なんか、イライラではじまり、イライラで終わる一週間でした。

なんだろうね、人に頼まれてやって、それでこっちがどやされるっていうのは。
俺に言ってる訳じゃないんだろうけど、その言いかたってどーよって感じ。

という事で、今後は一切そういうのはお断りするつもりです。
だって、イヤな思いはしたくないもんね。

それで関係が崩れてもいいや。

しかし・・・むかつくなぁ・・・・
このムシムシした感覚もいやだし、何かモノをぶち壊したいっていうかね。

相当今病んでる気がする(苦笑)

とまぁ、ここでこうやって書いていることで、多少なりともクールダウンできているわけなんだけどね。

結局、どっかではけ口がないと今の人間っていうのはストレスが溜まって「鬱病」になる訳ですよ。

特にあれだよね、今ビンボ生活なので、そのストレスなんかもあつたりする訳で、そこにその追い討ちだから、精神的にイラついているんだと思う。

つうこってね、もうどーでもいいや。
後10分で撤収しちゅうから。

今週末は悪いけど、会社関連の連絡は一切遮断いたします。
ストレスが溜まって、もうMAX状態なので。

じゃ、帰ります。

キバヤシ~!最新版

2008-05-30 13:13:37 | Weblog
かつてうちの部署には「キバヤシ」という男がおりました。

まあ、詳しくは過去の内容を読んでいただけるとわかりますが、まあ凄い男です。
そんなキバヤシが最新のネタをくれたので今日はそのネタを書きます(笑)

「あのぉ、ちょっと問題があるんですけど・・・」
新しく来たうちの若手スタッフであるウルシーが上司のソルベさんに相談をもちかけてました。
「何?どうしたの?」
「いや、キバヤシさんがなんのデータも残してくれてないから仕事引き継げないんです」
「ぬぁ~にぃ~」



さて、ここで3月に話を戻しましょう。多分ここでも書いた内容です。
当時キバヤシは引越し当日だというのにまだ仕事をワサワサやってます。
「なぁ、キバヤシ、そのパソコン持って行くのか?」
「はい、持って行きますけど」
「中のデータ、バックアップしたのかよ」
「いいえ」
「いいえって、お前・・・どう引き継ぐんだよ」
「いや、大丈夫だすよ。大した物入ってないですから」
「でも引継ぎするのに過去データっているだろ」
「いや、もうそれは次の人がきっちりやればいいんですよ。俺は俺のやり方でやってるし、それが次の人に決してベターな方法とはいえないじゃないですか」
「でも、とりあえず、バックアップはとっておけよ」
「いや、必要な・・・」
「とっておけ!」

ここまで言わんとこやつは動きません。

んが!
いつまで経ってもキバヤシ動かず・・・
「お前なぁ・・・もういい。そのパソコン使うな。俺が勝手にデータとるから。お前別のパソコンで仕事しろ!いいな」
「いや、そろそろ梱包しないと間に合わな・・・」
「やかましい!」

で、とりあえずデータのパックアップ開始・・・

そうこうしているうちに当時のスタッフが・・・
「お前、引継ぎできてるんだろうな」
「出来てますよ」
「ちゃんとやつておけよな」
「はい」

そうこうしているうちにバックアップ終了。
と同時に運送会社到着。
パソコンの梱包開始

と・こ・ろ・が
「何だよ、パソコン持って行くのかよ」
ソルベさんがムッとした口調で言う。
「はい、仕事入っているので」
「お前の分だけデータ落としてパソコン置いていけよ」
「いや、それはですね」
「向うにもパソコンあるだろ」
「いや、あるとは思いますけど」
「困るんだよ、持って行かれると」
「いや、でもですね」

「あのぉ、梱包まだですか」
「あ、いまやりますから」
「帰ってもらえよ、パソコン置いていけよ」
「いや、もう頼んじゃいましたので」
「そんなん関係ねーだろ。お前行っておくけどな、まだこっちでの作業終わってないんだからな。これ終わるまではお前帰さないからそのつもりでいろよな」

とっとと帰ろうとしていたキバヤシ。とっ捕まってました。




と、現在に戻ります。

「と言う訳で、まつたく引継ぎのデータがないので手の打ちようがないんです」
「だから、パソコン持って行くなって行ったんだよ」
ソルベさんの顔がみるみる真っ赤に・・・

キレましたな・・・

ソルベさんキバヤシに電話
「お前、どーすんだよ。パソコン今すぐ返せよ。えっ?考えておきます?バッカやろぉ、そんなヒマねぇんだよ。とっとと返せ。えっ?知るか、お前の仕事のデータを落としてパソコン返せっていってんだよ」

うーん、キバヤシの無表情な顔で言い訳している姿が目に浮かぶ・・・

キバヤシ~、だからバックアップとって置かないとマズイっていっただろ
キバヤシ~、ちゃんと引き継げよなぁ
キバヤシ~、お前なんでまだいじられてるんだ??

その後のA達さんと自分の会話
「で、何?キバヤシからバックアップもらうんだ」
「じゃないですか?」
「でも、お前バックアップとったんじゃないか?」
「きっちりありますよ」
「ソルベ知ってるの?お前バックアップ持ってるの?」
「あー、どうだろ。要求したって事は忘れてるんじゃないですか」
「あー、こいつひでぇ。キバヤシよりひでぇ」
「なんでぇ、バックアップちゃんとCD渡すんだよ、ウルシーに。天使じゃん」
「本当お前ってウラで何やつてるかわかんないもんなぁ」
「いやいや、A達さんよりはよっぽど素直ないい子だと思いますが」
「よく言うよ」


なんで?
俺、いい子やん。
ちゃんとバックアップとってるし、CDでデータ渡してるし。
ただ、向うでドタバタやってるのをニコニコしながら見てるだけで・・・


それが何か?


特別企画 1966年のヒット曲

2008-05-30 05:13:23 | Weblog
とりあえず次回が最終回です。

1966.01. 星影のワルツ 千 昌夫
1966.02. 骨まで愛して 城 卓矢
1966.04. 僕だけの君 西郷輝彦 
1966.04.01 ラヴユー東京 黒沢 明とロス・プリモス
1966.05. 柳ケ瀬ブルース 美川憲一
1966.06. 恍惚のブルース 青江三奈  
1966.06. お嫁においで 加山雄三  
1966.06. 星のフラメンコ 西郷輝彦
1966.06. 君についていこう ザ・シャデラックス  
1966.08. おはなはん 倍賞千恵子  
1966.08. 悲しい酒 美空ひばり  
1966.09. 雪山に消えたあいつ 克美しげる
1966.10. 旅人よ 加山雄三  
1966.10. 夕陽が泣いている ザ・スパイダース  
1966.10.25 若者たち ブロードサイド・フォー
1966.11. 夢は夜ひらく 園 まり  
1966.11. 大阪ろまん フランク永井
1966.11. こまっちゃうナ 山本リンダ  
1966.11. 想い出の渚 ザ・ワイルド・ワンズ
1966.12. 霧の摩周湖 布施 明

続、ビンボもここまでくると・・・

2008-05-30 04:59:55 | Weblog
おはようございます、サイフの中は100円以下の状態で朝を迎えました(笑)

今日一日、この残金である70円で過ごす覚悟であります。

さて、本日はうちの会社でいう「給料日」な訳でして、まあお金がボーンと銀行口座に振り込まれております。

で・す・が

パソコンを購入した自分にとっちゃあそんなの関係ないですからね。
下ろしませんよ、そんなもの。
「今日は給料前30日」
そう言い聞かせてます。

つかね、明日はハデに使わせてもらいますけどね。
3000円も使っちゃおうと。

さて。今日の夕食は決まってます。
「やきそば」
材料はすでに購入済みなので、本日は一切お金がかかりません。
昼も156円で購入済み。
会社にはストックのお茶があるから、それでOKと。

親にこのこと話すと多分「バカじゃないの」って言われます。多分。

なんでこんなピンチに陥ったかというと
実は一週間で使えるお金を限定としているんですわ、自分の中で。

以前は5000円、今は3500円。
パソコン購入という余波もあるんだけど、今週は月曜にいきなり惣菜購入したのが痛かったなぁと。
一日700円くらいだから問題ないだろと思いきや、翌日の材料購入でまたまたここで1500円くらいが吹っ飛ぶ。
月火だけで使ったお金・・・約2000円。水木金で使えるお金、1500円・・・
ここから弁当の捻出や週刊プロレス等を差っ引くと・・・
多分3日で・・残金500円

これはかなり究極だなあと(笑)

でも考えようによってはブログネタになって、これはオイシイなあと。
体張ってバカな行為をしている編集人ってどーよ。

ちなみにお財布の隠しポケットには諭吉さんが眠っています。
いや、起こすの悪いから、寝かせておきます。はい。

ということで、ビンボライフ。
結構楽しんでおります。

ま、そんなのも後1日でおしまい。
明日からまたまたお休みです。

では今日もがんばっていきましょう!