おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲十一月場所 11日目 三段目取組結果

2022年11月24日 04時07分57秒 | 大相撲

11日目、幕内の成績上位は以下のような感じです。

◇10勝1敗

豊昇竜

◇9勝2敗

高安

王鵬

◇8勝3敗

貴景勝

錦富士

阿炎

3敗力士までチャンスはありますが、優勝ラインが12勝3敗まで下がって来るのは、優勝の権威という観点から見ても好ましいとは言えません。3場所連続平幕優勝となるのも汚点とされそうなので、そう考えたら豊昇龍には頑張って貰わないといけません。

出典:https://www.sumo.or.jp/

カド番の正代は5勝目をあげました。最低でも8勝して残らないと、角界のこれからが不安です。御嶽海は4勝7敗となり、勝ち越しすら厳しくなってきました。

それでは、11日目の三段目取組結果です。

  決まり手   西
藤の谷 上手投げ 大翔宗
清の花 押し出し 西田
栃岐岳 押し出し 北勝伊
千代烈士 引き落とし    吉野
香富士 寄り切り 剛士丸
押し出し 龍成山
九鬼王 下手投げ 宮田
筑波山 押し出し 林虎
透輝の里    押し出し 西太司
向田 押し出し
千代大和 寄り切り 新屋敷
陽孔丸 押し出し 一翔
若錦翔 寄り切り 千代大豪
飛騨野 寄り切り 翔傑
牧尾 叩き込み 夏野登岩
颯雅 押し出し 朝大洞
永田 引っ掛け 新隆山
玄海鵬 寄り切り 濱ノ海
銀星山 押し出し 東輝龍
豪正龍 下手捻り 優力勝
若雅 首投げ 高麗の国   
木瀬の海 寄り切り 西園寺
坂井 寄り倒し 高橋
北の峰 肩透かし 有瀬
石井 上手投げ 常川
悠錦 寄り切り 翠桜
押し出し 朝阪神
寄り切り 小滝山
朝天舞 肩透かし 爆羅騎
大場 押し出し 清乃海
納谷 叩き込み 千代天富
秋良 寄り倒し 丹治
北勝龍 小手投げ 東誠竜
春雷 寄り倒し 朝心誠
龍司 押し出し 常陸號
小城ノ浜 首投げ 和氣の里
隅ノ竜 押し倒し 風賢央
慶天海 押し出し 庄司
富豊 下手投げ 田中山
寺尾海 送り出し 益湊
錦国 小手投げ 琴ノ藤
豊翔 突き落とし     許田
安房乃国 肩透かし 日翔志
白旺灘 小手投げ 時蒼馬
時乃平 寄り切り 朝興貴

西太司は11日目での勝ち越しはなりませんでした。勝ち越しは7番目に持ち越されます。次の一番に必ず勝ちましょう。

【12日目の取組】

  西
大錦龍 実富士
立王尚
芳東 飛燕力
安齋 宮乃富司   
北洋山 飯塚
浜田山 林龍
備巌山 時虎
美浜海 都川
天風 清田
千鵬 大乗
朝氣龍 魁新丸
武蔵海 高馬山
毅ノ司 家島
旭将里 柏王丸
坂林 大翔成
佐田ノ国    満津田
琴大河 関塚
土佐清水
絢雄 昂輝
聖冴 北勝岩
天王山 豊雅将
碧天 家の島
多良浪 望月
竹岡 小力
大翔樹 千代北海
和山 魁清城
川村 荒雄山
謙信 出羽ノ城
琴大樹 北勝栄
鷹翔 虎徹
恵比寿丸 穂嵩
琴挙龍 榛湊
丸勝 小城ノ正
朝乃丈 村山
竜輝 大雷童
魁郷 東照山
大賀 延原
羅王 琴拓也
藤乃若 佐田ノ輝
大畑 大日堂
朝弁慶 花房

星勘定をするなとは言えません。星勘定しても土俵の上では考えず、全力で勝ちに行くだけです。

頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯 vs ドイツ ❛悲劇の地❜ドーハで日本が奇跡を起こす!?

2022年11月24日 00時20分45秒 | サッカー

既に歴史の域に達しようとしている「ドーハの悲劇」。その悲劇の地ドーハのハリファ国際スタジアムでE組の日本は、4度優勝の実績を持つドイツとのグループリーグ初戦に臨みました。

とにかく結果です。

*ハリファ インターナショナル スタジアム  42,608人

ドイツ 1-2 日本

 前半:1-0

 後半:0-2

得点者:

33分 イルカイ・ギュンドアン(ド)

75分 堂安 律(日)

83分 浅野琢磨(日)

⚽どこから見てもドイツの方が圧倒的に強い、日本よりも遥かに強いということは間違いありません。それでも結果が逆になることがあります。サウジアラビアがアルゼンチンに逆転勝ちした試合を見て、何かしらの鳴動を感じたのは事実なのですが、それでも強豪国は強い。何はさておき強いのです。イングランドしかり、フランスしかり、そしてドイツもやはり強いはずと思っていましたから、メディアの「引き分け」上等の消極的報道にも「引き分けすら不可能」と感じたものです。

過去のW杯で、日本は一度も逆転勝ちを収めたことがありません。それほどW杯に出て来るチームは強いのです。先取点の持つ意味が如何に重いかは、サッカーなら代表だろうがJリーグだろうが関係なく、どんなカテゴリーでもその重さを痛感しているのです。まさかドイツに逆転勝ちするとは・・!! 「ドーハの悲劇」は既に29年前の出来事で、リアルタイムでこのことを知らない人々が数多くなっている今ではドーハの持つ陰鬱な雰囲気を払拭して「ドーハの奇跡」「ドーハの歓喜」へと繋がって行けるなら、この勝利の持つ意味合いがとてつもなく大きくなっていくでしょう。

たかがサッカー、されどサッカーです。1点が、1勝が一瞬にして人々を歓喜の渦に巻き込み、また奈落の底へ突き落す。スポーツの持つ力は間違いなく世界を動かします。折角なら、みんなで歓喜の渦に呑まれたいものです。

どこか現実離れした感覚に浸りながらドイツ戦の勝利を振り返っています。

にわかファン、4年に一度のサッカーファン、それでも良いのです。スポーツによって生きる力を貰えるというのはまぎれもない事実です。そうして、世界は動いて行きます。

次のコスタリカ戦に勝てばグループリーグ突破が決まるでしょう。そうあってほしいものですね。

この試合のスタッツです。

            ドイツ 日本
ボール支配率 69% 31%
シ  ュ  ー  ト 26 11
枠内シュート 9 3
パス(成功率) 762(88%) 259(73%)
オフサイド 4 4
F   K 17 10
C   K 6 6
P   K 1 0

数字を見れば一目瞭然です。どう見てもドイツが勝っています。日本が勝ったのは多くは運です。さっぱりだった前半をみれば、逆転なぞあり得ないと思うでしょう。システム変更して攻撃的に出た日本でしたが、リスクを顧みず、そこに集中できたとすれば、運を手繰り寄せる力が備わって来ることでしょう。

次戦は、コスタリカ戦。難敵が次々におそいかかっています。

みんなで応援しましょうね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲十一月場所 10日目 三段目取組結果

2022年11月23日 01時24分39秒 | 大相撲

カド番の正代4勝6敗に、大関復帰場所の御嶽海も敗れて1場所での大関復帰の可能性のなりました。

昨日「合掌捻り」に似た技で「徳利投げ」を取り上げましたが、それが幕下の相撲で出現しました。

【徳利投げ】

2000年12月に制定された新しい決まり手の一つです。相手の頭を両手で挟みつけ、右か左に捻り倒す技です。徳利の頭をつまむ様を人の頭に見立てた、幕内では3度しか記録されていない珍しい技です。(Wikipediaより)

10日目の三段目取組結果です。

【10日目】

  決まり手   西
西田 寄り切り 宮乃富司  
清の花 肩透かし 実富士
栃岐岳 寄り切り 芳東
叩き込み 千代烈士
北洋山 送り出し 龍成山
九鬼王 寄り倒し 林龍
備巌山 突き落とし 浜田山
筑波山 寄り切り 都川
天風 叩き込み 宮田
西太司 押し出し
武蔵海 送り倒し 朝氣龍
若錦翔 寄り切り 高馬山
毅ノ司 押し出し 旭将里
朝大洞 上手出し投げ      夏野登岩   
家島 押し出し 大翔成
颯雅 上手投げ 関塚
満津田 押し出し 濱ノ海
昂輝 下手投げ 豪正龍
送り出し 東輝龍
若雅 突き倒し 優力勝
天王山 叩き込み 聖冴
家の島 寄り倒し 竹岡
石井 押し倒し 北勝岩
和山 送り出し 碧天
悠錦 小手投げ 朝阪神
寄り切り 川村
清乃海 押し出し 小滝山
朝天舞 押し出し 大翔樹
琴大樹 肩透かし 千代天富
納谷 上手投げ 丹治
小城ノ正    寄り倒し 恵比寿丸
春雷 掬い投げ 北勝龍
秋良 寄り倒し 東誠龍
朝乃丈 押し出し 穂嵩
丸勝 押し出し 榛湊
小城ノ浜 首投げ 東照山
慶天海 寄り切り 大雷童
延原 押し出し 田中山
藤乃若 押し出し 琴ノ藤
羅王 小手投げ 魁郷
大賀 押し出し 佐田ノ輝
琴拓也 突き落とし 許田
朝弁慶 下手投げ 篠原

西太司は美を押し出して、今場所の成績を3勝2敗としました。このまま、勢いを持ち続けて一気に勝ち越してほしいと思います。

【11日目の取組】

  西
藤の谷 大翔宗
清の花 西田
栃岐岳 北勝伊
千代烈士   吉野
香富士 剛士丸
龍成山
九鬼王 宮田
筑波山 林虎
透輝の里    西太司
向田
千代大和 新屋敷
陽孔丸 一翔
若錦翔 千代大豪   
飛騨野 翔傑
牧尾 夏野登岩
颯雅 朝大洞
永田 新隆山
玄海鵬 濱ノ海
銀星山 東輝龍
豪正龍 優力勝
若雅 高麗の国
木瀬の海 西園寺
坂井 高橋
北の峰 有瀬
石井 常川
悠錦 翠桜
朝阪神
小滝山
朝天舞 爆羅騎
大場 清乃海
納谷 千代天富
秋良 丹治
北勝龍 東誠竜
春雷 朝心誠
龍司 常陸號
小城ノ浜 和氣の里
隅ノ竜 風賢央
慶天海 庄司
富豊 田中山
寺尾海 益湊
錦国 琴ノ藤
豊翔 許田
安房乃国 日翔志
白旺灘 時蒼馬
時乃平 朝興貴

11日目に西太司が対戦するのは、西岩部屋の透輝の里です。平成30年3月初土俵の19歳、最高位は三段目58枚目です。この一番も初顔合わせです。身長が低く、下から押し上げる相撲だと思います。捕まえて動きを止めれば勝ちだと思いますが、安易に捕まえに行くと押し込まれるかも知れません。相手よりも強く、鋭く当たって前に出る意識が大事ではないかと考えます。この一番で勝ち越しを決めることを願っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回 明治神宮野球大会 4日目・5日目の試合結果

2022年11月22日 20時48分34秒 | 明治神宮大会

明治神宮大会の4日目は高校の部の準決勝2試合と大学の部の準々決勝1試合が行われました。

高校の部が10校、大学の部が11校と出場校数に違いがある為に消化日程にも差が出ることになります。決勝は同日に行われます。

◇4日目の試合予定◇

【高校の部

▽準決勝

仙台育英-大阪桐蔭

北陸-広陵

【大学の部】

▽2回戦

上武大-名城大

高校の部で大阪桐蔭と広陵が勝つと、昨年の大会と同じ2校による決勝となります。初戦に大逆転で4強に上がって来た夏の王者・仙台育英にも注目したいところです。

【高校の部】

▽準決勝

仙台育英 110 000 002│4

大阪桐蔭 001 003 01X│5

(仙)仁田・髙橋・田中・湯田-尾形

(桐)前田-南川

 

北 陸 000 000 000│0

広 陵 000 005 00X│5

(北)竹田・鳴海・友廣-平田

(広)髙尾・横川・行武-只石・一ノ瀬

⚾第1試合は終盤に試合が動いて仙台育英が最終回の粘りを見せましたが、大阪桐蔭が1点差で逃げ切りました。四死球による走者が大阪桐蔭9、仙台育英が10と多く、安打数の割に点数が入った試合ですが、両チームとも残塁が12と拙攻もあり、好試合とは言い難いかも知れません。大阪桐蔭の前田は苦しみながら4失点の完投。最後は何とか踏ん張ったというところでしょう。第2試合の広陵は6回に集中打で5点を取って、投手陣が北陸打線を完封して決勝に進みました。この試合も広陵の残塁が14を数え、好機を生かし切れていないだけに、手放しでは喜べない内容に見えます。北陸は4安打の完封負け。四死球などのランナーを含めて塁上を賑わせましたが10残塁とあと1本が出ませんでした。

【大学の部】

▽準々決勝

上武大 000 000 000│0

名城大 000 100 00X│1

(上)井出・加藤・上村・新谷-進藤

(名)岩井俊・眞田・松本-野口

⚾名城大が4回裏、野口のソロホームランで1点を先取し、投手陣が守り切って4強に進みました。両チームが4安打ずつの貧打戦ではありましたが、両軍投手陣の頑張りで締まった試合になりました。

そして、本日は5日目が行われました。大学の部準決勝の2試合が行われました。

◇5日目の試合予定◇

【大学の部

▽準決勝

國學院大-大阪商業大

明治大-名城大

東六と東都での覇権争いというのは全くつまらない話なので、大商大と名城大の奮闘を期待しました。

結果はどうなったでしょうか?

【大学の部】

▽準決勝

國學院大  000 300 030│6

大阪商業大 000 002 000│2

(國)田中千・坂口-神里

(商)上田・高・前田・鈴木・伊原-碓井

 

明治大 210 020 000│5

名城大 000 010 000│1

(明)蒔田・渡部・千葉-蓑尾

(名)眞田・池田・岩井天・岩井俊・松本-野口

⚾第1試合は8回に突き放した國學院大が快勝、決勝に進出しました。國學院大は9安打で5得点、13残塁はいただけませんが、チャンスに集中打が出て6得点をあげています。大商大は打線が3安打に封じられ決勝進出に至りませんでした。第2試合は明大が着実に加点しての快勝でした。投手陣は名城大を4安打に封じ、馬渕のソロホームランによる1失点のみで試合を締めました。決勝は東六と東都という面白味のない対戦になりました(個人的感想です)。

最終日の6日目は高校の部と大学の部の決勝が行われ、今年の神宮の覇者が決まります。

◇6日目の試合予定◇

【高校の部

▽決勝

大阪桐蔭-広陵

【大学の部

▽決勝

國學院大-明治大

好試合を期待します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲十一月場所 9日目 三段目取組結果

2022年11月22日 02時56分35秒 | 大相撲

9日目、両大関に土がついて、貴景勝は6勝3敗、正代は4勝5敗と苦しんでいます。また、御嶽海は若元春に敗れて4勝5敗。いよいよ大関復帰が厳しくなりました。

幕内の取組で玉鷲が宇良を「合掌捻り」で下しました。

【合掌捻り】

相手の首、または胴体の後側で両手を組んで左右どちらかにひねり倒す技です。よく似ている決まり手に「徳利投げ」がありますが、2000年に決まり手が改正される以前はこの2つはどちらも「合掌捻り」とされていました。掛け手が両手を組む様子が手を合わせているように見えることから命名されたようです。「徳利投げ」や「首捻り」などと同様に怪我のリスクが大きい技でもあります。(Wikipediaより)

では、9日目の三段目取組結果です。

【9日目】

  決まり手   西
北勝伊 送り出し 大翔宗
朝乃土佐   押し出し 陽孔丸
立王尚 寄り倒し 香富士
押し出し 飛燕力
吉野 寄り切り 剛士丸
林虎 送り倒し 安齋
有瀬 上手投げ 朝虎牙
朝翔 上手投げ 時虎
美浜海 押し出し 透輝の里   
千鵬 寄り切り 千代大豪
大乗 叩き込み 魁新丸
清田 押し出し 一翔
牧尾 押し出し 新屋敷
向田 寄り切り 翔傑
佐田ノ国    叩き込み 坂林
永田 突き落とし 玄海鵬
銀星山 叩き込み 琴大河
新隆山 押し出し 土佐清水
柏王丸 突き落とし 坂井
木瀬の海 押し出し 絢雄
豊雅将 掛け投げ 望月
多良浪 寄り切り 高麗の国
北の峰 素首落とし 千代大和
小力 上手投げ 翠桜
西園寺 突き落とし 常川
美登桜 不戦 飛騨野
小手投げ 高橋
謙信 引き落とし 魁清城
千代北海 掬い投げ 虎徹
大場 突き落とし 出羽ノ城
鷹翔 寄り切り 北勝栄
荒雄山 押し出し 常陸號
寺尾海 寄り切り 爆羅騎
和氣の里 寄り切り 琴挙龍
日翔志 叩き込み 風賢央
龍司 下手出し投げ      朝心誠
庄司 送り出し 富豊
豊翔 寄り切り 村山
竜輝 下手投げ 益湊
大日堂 引き落とし 錦国
白旺灘 押し出し 時乃平
安房乃国 寄り倒し 隅ノ竜
富士東 寄り切り 大畑

今日は「素首落とし」も取り上げます。

【素首落とし】

相手の首または後頭部を上から手で叩き、相手を前方へ倒す技です。「叩き込み」とよく似ていますが、叩く部位が相手の頭部に限定される為に中々お目にかかれない珍しい決まり手の一つです。相手の背中などに少しでも手がかかっていれば「叩き込み」、髷にかかれば反則負けのリスクがあるので、余計に珍しい決まり手と言えます。(Wikipediaより)

10日目の三段目取組です。

【10日目の取組】

  西
西田 宮乃富司  
清の花 実富士
栃岐岳 芳東
千代烈士
北洋山 龍成山
九鬼王 林龍
備巌山 浜田山
筑波山 都川
天風 宮田
西太司
武蔵海 朝氣龍
若錦翔 高馬山
毅ノ司 旭将里
朝大洞 夏野登岩
家島 大翔成
颯雅 関塚
満津田 濱ノ海
昂輝 豪正龍
東輝龍
若雅 優力勝
天王山 聖冴
家の島 竹岡
石井 北勝岩
和山 碧天
悠錦 朝阪神
川村
清乃海 小滝山
朝天舞 大翔樹
琴大樹 千代天富
納谷 丹治
小城ノ正 恵比寿丸
春雷 北勝龍
秋良 東誠龍
朝乃丈 穂嵩
丸勝 榛湊
小城ノ浜    東照山
慶天海 大雷童
延原 田中山
藤乃若 琴ノ藤
羅王 魁郷
大賀 佐田ノ輝   
琴拓也 許田
朝弁慶 篠原

西太司は10日目に宮城野部屋の美と対戦します。四股名を見てもお分りの通りで沖縄の出身です。平成29年3月の初土俵で21歳、最高位は三段目19枚目です。西太司と美とは初顔合わせです。背が低く軽量の力士ですから、動き回りながら押し、投げを繰り出すタイプのように見えます。小さい力士を相手にする時は、私の持論として大きな相撲を取ることが勝機を引き寄せると思っています。慌てることなく落ち着いて、そして先手を取りながら今日で勝ち越しに王手をかけてほしいと思います。

頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs PFUブルーキャッツ ホーム連勝ならず! 勝ちパターンを持続できないチームの若さと弱さを克服するには時間が必要か?

2022年11月21日 06時55分25秒 | バレーボール

前日に続いて山陽でのホームゲーム、PFUブルーキャッツとの連戦でした。昨年からホームで1試合開催の運営になりましたが、観客動員の著しい減少傾向を見ると、このやり方に疑問を感じている方も多いのではないでしょうか? 全てのカードがホームで開催できない以上、試合運営に手を取られる場面が増えるだけで収入増に結び付かないという苦しさが目立ちます。バレーボール協会とVリーグ機構はプロ化に舵を切っても中途半端で、企業におんぶにだっこの旧態依然とした運営が改められません。何とかならないものかと思いますが、それを断行できる手腕を持った人材がいない苦しさはどうにもなりませんね。

バレーボール人気が低迷し始めて、代表戦を日本で開催できる機会が激減しており、競技力も低下していきそうで怖いですね。

この試合は所用もあり現地観戦できていません。

岡山シーガルズのベンチ入りメンバーの14人です。

2日続けて同じメンバー構成で臨みます。良い方に出ればペースをつかんで行けそうですが、流れが変わった時が心配です。

🏐2セットを連取して、完全に勝ちパターンに乗ったかに見えましたが、第3セットを奪われると別のチームのように減速してしまう。中心になって引っ張る選手がいないチームの弱点を露呈してフルセットの末に逆転負け。これが現状の課題なのですが、中々克服に至りません。試行錯誤の状況は続きます。

シーガルズの各セットのスタートローテーションです。

第3セットまでは同じ流れで「S6」でスタートしましたが、流れが変わった第4セット以降は「S1」に変更し、ミドルブロッカーの位置を入れ替えたり、セッターを変えたりで迷走気味に見えます。

この状況はしばらく続きそうです。

次週もシーガルズはホームゲームです。ジップアリーナ岡山でのトヨタ車体クインシーズ戦の2試合が行われます。

勢いを増す為には連勝したいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回 明治神宮野球大会 3日目の試合結果

2022年11月21日 04時58分23秒 | 明治神宮大会

3日目は雨が心配される中で高校の部2試合と大学の部2試合が行われました。何と言っても、母校・関大が明大と対戦する第3試合が今日のメインでした。何かと野暮用があって、今年は神宮球場に行けていませんが、この試合に勝てば、次の準決勝には駆けつけようと思っていました。それが叶うかどうか?

この試合はネットの無料生配信で観戦しました。

まずは、3日目の試合予定です。

◇3日目の試合予定◇

【高校の部】

▽2回戦

クラーク記念国際-大阪桐蔭

英明-北陸

【大学の部】

▽2回戦

関西大-明治大

大阪商業大-環太平洋大

昨日、朝の段階で大会HPを見た際に第4試合の「大商大-環太平洋大」の試合が中止とされていて、あれこれ詮索することになりましたが、どうやら御発表だったようで、4試合が予定通り行われました。良かったですね。

出典:https://www.student-baseball.or.jp/index.php

では、試合結果です。

【高校の部】

▽2回戦

クラーク国際 000 20 0│2

大坂桐蔭   145 101x│12 (6回コールド)

(ク)新岡-麻原

(大)南恒・藤井・松井-南川

 

英 明 210 000 000│3

北 陸 011 000 02X│4

(英)下村-中浦

(北)友廣-平田

⚾ニュースネタでも取り上げたのですが、少し揉めた第1試合は大阪桐蔭の「お祭り騒ぎ」打線が12得点で6回コールド勝ち。4強に進みました。いつもながら、大量点を奪う展開になったら容赦ない桐蔭の本領発揮でした。今大会も競り合う展開になっておらず、そうなった時の不安は払拭されていません。第2試合は3点先取した英明を北陸が終盤に逆転して4強入りしました。6安打ずつの両チームでしたが失策と犠打で粘り強く得点した北陸が接戦を制しました。

【大学の部】

▽2回戦

明治大 200 000 000│2

関西大 010 000 000│1

(明)村田-蓑尾

(関)鷲尾昂・辰己・金丸-有馬

 

環太平洋大 000 200 110  0│4

大阪商業大 000 120 100 1x│5 (延長10回タイブレーク)

(環)徳山・安藝・蛭子・辻・中島・安楽-平松

(商)上田・高・鈴木豪・伊原-碓井

⚾大学の部は2試合とも1回戦を戦った学校に少しだけ不利な条件となりました。関大は一昨日7回を投げたエースの金丸ではなく、鷲尾が先発しました。明大はエースの村田が登板。この少しだけの条件の差が立ち上がりの点の取り合いに微尿に影響したように感じます。鷲尾は初回に内野ゴロと犠飛により2失点、1安打で2点を取られましたが2回から8回までを無失点、3回以降はヒットを許さず13奪三振の好投を見せました。しかし、打線が村田に封じられて、2回の佐藤のタイムリーによる1得点のみで涙を呑みました。環太平洋大は大商大と接戦を演じましたが、延長タイブレークの末にスクイズを決められてサヨナラ負け。1回戦でノーヒットノーランを演じた投手陣も中1日で同じような投球ができなかったように感じます。大商大に11安打されましたが粘って延長まで行っただけにあと一押しできなかったのが残念です。

大学の部で応援してきた2チームが敗退して、寂しい神宮大会になりました。

4日目は高校の部準決勝2試合と大学の部2回戦の残り1試合が行われます。

◇4日目の試合予定◇

▽準決勝

仙台育英-大阪桐蔭

北陸-広陵

【大学の部】

▽2回戦

上武大-名城大

頂点を意識し始める頃です。平常心で戦うのが難しくなりそうですが頑張ってほしいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲十一月場所 中日 三段目取組結果

2022年11月21日 03時39分08秒 | 大相撲

場所は折り返しの中日を迎えました。1敗の4力士は前日と変わっていません。豊昇龍・高安・阿炎・王鵬の4人が7勝1敗でトップを走っています。

大関陣は貴景勝が6勝2敗としましたが、正代は佐田の海に敗れて4勝4敗になりました。毎場所、シャキっとしない相撲が続きます。大関復帰に黄信号がついていた御嶽海は琴ノ若の肩透かしに屈して4勝4敗。二桁勝利するには徳俵に足がかかった状況に追い込まれました。相手に圧力がかからず、足も前に出ない状態なので、これはもう赤信号に近いと思われます。

先々場所の優勝者・逸ノ城が2勝6敗、先場所優勝の玉鷲が1勝7敗というように、毎場所安定した相撲が取れる力士がいないということも角界の危機的な現状を示していて、看板力士不在のままでの今後の本場所に暗雲が立ち込めています。

では、中日の三段目取組結果です。

【中日・8日目】

  決まり手   西
西田 寄り倒し 本間
琴江頭 極め倒し
香富士 上手投げ 千代烈士
安齋 押し出し
北洋山 押し出し 林龍
九鬼王 押し出し 浜田山
有瀬 小手投げ 芳東
筑波山 押し出し 宮田
透輝の里   寄り切り 千鵬
千代大豪 吊り出し 大乗
新屋敷 伝え反り 朝氣龍
若錦翔 叩き込み 武蔵海
魁新丸 押し出し 翔傑
毅ノ司 押し倒し 柏王丸
夏野登岩 押し出し 大翔成
颯雅 寄り切り 飛騨野
新隆山 寄り切り 関塚
豪正龍 切り返し 土佐清水
絢雄 送り倒し
木瀬の海 小手投げ 高麗の国
碧天 叩き込み 北勝岩
天王山 上手投げ 竹岡
望月 小手投げ 高橋
翠桜 押し倒し 常川
美登桜 寄り切り 西園寺
小手投げ 大翔樹
押し出し 和山
朝天舞 叩き込み 千代天富
大場 押し倒し 謙信
納谷 押し出し 琴大樹
秋良 押し出し 恵比寿丸   
鷹翔 押し出し 穂嵩
寺尾海 押し出し 日立號
丸勝 上手投げ 東照山
龍司 押し出し 北勝龍
小城ノ浜    寄り切り 庄司
村山 上手出し投げ      富豊
大賀 寄り切り 隅ノ竜
羅王 叩き込み 豊翔
琴拓也 押し出し 益湊
大日堂 突き落とし 朝弁慶
安房乃国 突き落とし 大畑
白旺灘 寄り倒し 朝興貴

本日の珍しい決まり手シリーズは「伝え反り」です。

【伝え反り】

相手の脇の下を潜り抜けて、相手を後ろに反り倒す技です。2000年12月に決まり手に追加されました。先場所、「反り手の名手」宇良が宝富士に対して決めています。幕内ではこれが20年ぶりで、この前は2002年九月場所で朝青龍が貴ノ浪に対して決めました。流れの中でそうなったという決まり手なのでしょうね。(Wikipediaより)

では、9日目の三段目取組です。

【9日目の取組】

  西
北勝伊 大翔宗
朝乃土佐    陽孔丸
立王尚 香富士
飛燕力
吉野 剛士丸
林虎 安齋
有瀬 朝虎牙
朝翔 時虎
美浜海 透輝の里
千鵬 千代大豪   
大乗 魁新丸
清田 一翔
牧尾 新屋敷
向田 翔傑
佐田ノ国 坂林
永田 玄海鵬
銀星山 琴大河
新隆山 土佐清水
柏王丸 坂井
木瀬の海 絢雄
豊雅将 望月
多良浪 高麗の国
北の峰 千代大和
小力 翠桜
西園寺 常川
美登桜 飛騨野
高橋
謙信 魁清城
千代北海 虎徹
大場 出羽ノ城
鷹翔 北勝栄
荒雄山 常陸號
寺尾海 爆羅騎
和氣の里 琴挙龍
日翔志 風賢央
龍司 朝心誠
庄司 富豊
豊翔 村山
竜輝 益湊
大日堂 錦国
白旺灘 時乃平
安房乃国 隅ノ竜
富士東 大畑

9日目に西太司の取組はありません。星を五分に戻していますから、このまま勝ち続けられるように日々の稽古でしっかり鍛錬して、次の一番に備えてほしいものです。

場所は後半戦に入り、星勘定が気になる頃となりました。勝負にこだわって、その上で勝つ。勝気にはやっても勝てませんが、無欲ばかりでは勝てない勝負の世界の難しさですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不文律やマナー」という不明瞭な言葉で何もしないのが問題であり、声出しが問題とは思わないのだが !?・・「クラークが大阪桐蔭の声出しに抗議し一触即発神宮大会で「いつまで声を出しているんだ!」の怒声」

2022年11月20日 17時15分51秒 | 明治神宮大会

西谷監督が関大の後輩だからと言って擁護する気持ちは特にありませんが、このこと自体に何が問題なのかという明確な指摘ができないのであれば、佐々木監督の言いがかりに近い事案だと思います。序盤で大差がついた試合でしたから、余計にそう感じるのかも知れません。

マナーという言葉は便利ではありますが、非常に抽象的です。「マナー違反」と言われることの、その意味がはっきりと分からないことが多いのでそれ以上の議論がなされないのだと思います。只々、やかましいのが煩わしいと思うことはありますが・・!?


クラークが大阪桐蔭の声出しに抗議し一触即発 神宮大会で「いつまで声を出しているんだ!」の怒声

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20221120-0162

※以下、引用です

◇第53回明治神宮野球大会 高校の部 2回戦 大阪桐蔭12―2クラーク(2022年11月20日 神宮)

大阪桐蔭とクラークが一触即発となる場面があった。

1―0 の2回、大阪桐蔭が2点を加えてなお2死一、二塁の場面。投手が投球動作に入っているところでも、大阪桐蔭ベンチからの声出しが止むことはなく、クラークの佐々木啓司監督がベンチ内から「いつまで声を出しているんだ!」と大声で一喝。その後、投球動作中の声出しはなくなり、試合進行の妨げとはならなかった。

公認野球規則や高校野球特別規則には、投球動作中の声出しについて明確に制限する項目はなく、不文律やマナーとする解釈が広まっている。大阪桐蔭の西谷浩一監督は試合後「(相手捕手が構えているところから)“逃げた”とか、何かを誘発するようなこと(伝達行為)はダメだ、という認識。声を出すことがダメだということであれば、こちらの認識不足」と話した。ちなみに、公認野球規則4・06(a)「プレーヤーの禁止事項」中の(3)には「ボールインプレイの時に“タイム”と叫ぶか、他の言葉または動作で明らかに投手にボークを行わせようと企てること」とある。

試合は序盤3回で10得点を奪った大阪桐蔭が快勝。21日の準決勝では今夏甲子園覇者の仙台育英と戦う。


試合中の声出しに関しては、明確に禁止している競技もあります。プレー中には観客席での声出しも原則禁止という競技も少なくありません。

日本伝統の武道のようにガッツポーズなどが相手に対する侮辱行為とされ、ペナルティーを受けるものもありますから、種目ごとに様々です。issanが学生時代にやっていたバレーボールなどは「声を出してなんぼ!」という競技だったので、相手を騙したり、困惑させたりするものでなければプレー中でも声出しは妨げられませんでした。相手を威嚇する内容であっても制限されてはいませんでした。今は問題視されるかとは思いますが。

野球も同様に「声を出してなんぼ!」の競技だけにあんまり堅苦しく考えると身体が動かないということにもなりかねません。

難しい問題だとは思いますが、今はマニュアルが必用な時代とも言えるので考えないといけないことだとは思います。程度の問題は常に曖昧さとの背中合わせですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs PFUブルーキャッツ ホームで青猫に快勝! 今季初観戦は勝利で飾れて何よりでした!

2022年11月20日 07時40分06秒 | バレーボール

  

練習拠点でもあり正真正銘のホームである山陽ふれあい公園総合体育館での試合、中々行けなかったVリーグの今季初観戦になりました。対戦相手はPFUブルーキャッツ、分厚い攻撃陣を擁し調子に乗せると中々に手強い相手です。

今季は調子が上がっていませんが相性もあまり良くない相手なので、注意が必要です。

 

  

 

それでは、試合結果です。ますは岡山シーガルズのベンチ入りメンバーの14人から。

リベロ2人体制に戻しています。サイドの強化に中本をベンチに入れました。攻守に安定感が増すようにという配慮もあったのでしょうか? 守備が安定すれば、ミドルの攻撃が増しその好循環の中でサイドの決定率も上がります。狙いは守備にあると感じました。

 

🏐第1セットのスタートで連続得点できたことで流れをしっかりつかめました。第2セットこそ競り合いましたが、セット終盤でしっかり決め切っることができました。ストレート勝ちは予想以上の高結果でした。

付の成長が際立っています。入団当初はパワー不足が気になりましたが、力を付けて別人のように決定力を増しています。チームに不足している高さを補える選手ですから、さらなる成長を期待したいところです。タナッチャもすっかりチームに馴染んだようで攻撃の主軸になりつつあります。

シーガルズの各セットのスタートローテーションです。

3セットとも全く同じローテーションでスタートしています。全て「S6」でスタートしていますね。スパイカーの位置も全て同じというのは非常に珍しいことです。これは調子の良さを表しているのでしょうね。変える必要がないほどの好循環ということですから。

練習拠点でのホームゲームはプレッシャーもかかりますから、それをはねのけるほどの好調さだったと言えます。

  

 

今日も山陽でPFU戦があります。連勝して浮上のきっかけにしたいところですね。

今日は行けませんが、応援しています。頑張れ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする