goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

新型コロナウイルス国内感染状況 (5/9)

2020年05月10日 09時22分00秒 | ノンジャンル

5月に入って、5月7日以降も緊急事態宣言は継続されています。それは仕方ないでしょうね。まだまだ、警戒は必要です。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

岡山県内は、1人の再陽性を含めて24人の感染者になっています。一昨日、倉敷市内で初の感染者が出ましたが、比較的落ち着いた状況が続いています。休業要請は徐々に緩和されつつあります。それはそれで経済的に逼迫した状態からの脱却を考えたら喜ばしいことなのですが、緩和されたからといって感染者が再び増加して来るようでは何にもなりません。

平常の生活に戻っても感染しないことが最優先です。忘れないようにしましょう。


出典:https://tr.twipple.jp/

「自粛警察」という言葉がネット中心に広がっています。疑心暗鬼を基にする「正義中毒」は感染拡大よりも恐ろしい生命の危機を呼び込みます。裏付けのないものを事実のように書き込むことは勿論、それを拡散することも同罪です。悪意のない過剰な防衛本能は問題行動を助長します。密集する人々に眉をひそめるのは構いませんが、それを理由を確認することなく通報したり、ネットに拡散するのはやめていただきたいですね。
また、匿名で記載されている情報を根拠なく信じて拡散するのもダメです。と、匿名で書いているissanが言っても説得力はないですが(苦笑)


(画像と内容は特に関係ありません。箸休めにどうぞ)

ところで、今国内の感染者数はどのようになってますか? 定点観測ではありませんが、GWが明けた今の状況を見てみます。都道府県別の感染者数(昨日時点)の確認です。

【都道府県別感染者数】
東 京 都 4,846人
大 阪 府 1,732人
神奈川県 1,156人
埼 玉 県  959人
北 海 道  945人
千 葉 県  873人
兵 庫 県  688人
福 岡 県  653人
愛 知 県  501人
京 都 府  352人
石 川 県  277人
富 山 県  221人
茨 城 県  168人
広 島 県  165人
岐 阜 県  150人
群 馬 県  147人
沖 縄 県  142人
福 井 県  122人
滋 賀 県  97人
奈 良 県  90人
宮 城 県  88人
福 島 県  81人
新 潟 県  81人
長 野 県  75人
高 知 県  74人
静 岡 県  73人
山 形 県  69人
和歌山県  62人
大 分 県  60人
栃 木 県  56人
山 梨 県  56人
愛 媛 県  48人
熊 本 県  48人
三 重 県  45人
佐 賀 県  45人
山 口 県  37人
香 川 県  28人
青 森 県  27人
島 根 県  24人
岡 山 県  24人
長 崎 県  17人
宮 崎 県  17人
秋 田 県  16人
鹿児島県  10人
徳 島 県   5人
鳥 取 県   3人
岩 手 県 発生なし



(画像と内容は特に関係ありません)

状況はだいぶ変わりつつあります。「特定警戒都道府県」に指定された13都道府県より、指定されていない県が感染者数で上回ったりしましたので、今後の緩和条件も県別に変って来そうです。

ただ、感染者が増えていない地域から少しずつ経済活動を再開する必要はあります。元々、スーパーや薬局、コンビニなどは営業を続けて来ていますので、同様に感染予防策を取りながら、営業再開を広げていきたいですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

NPBは6月第3週辺りを目指して開幕の準備を進めているようです。Jリーグも何かしらの動きが出てきそうです。感染予防が第一条件とはいえ、明るい兆しが見えてくるのは喜ばしいことです。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

少しでも好転できるように気をつけましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする