goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

ファジの年度別戦績と記録・・・③ 2011年編

2020年05月04日 21時54分00秒 | サッカー

さて、今回はファジがJ2に昇格して3年目のシーズン、2011年を振り返ってみたいと思います。この年はシーズン前にサンフレッチェ広島から、元ブルガリア代表DFのイリアン・ストヤノフを獲得します。過去にない大型補強に踏み切ったのも、2009年・2010年の2年間で失点の多さが際立っていたこと、そして得点力があまりにも見劣りしていることの2点が大きな課題となっていたからです。守備の要であり、得点力も高い選手の獲得で大いに期待を持ちました。しかし、攻撃陣の補強は思うように進まず、シーズンに向けての不安は引きずったままでした。

さて、2011シーズンのJ2は、柏レイソル、ヴァンフォーレ甲府、アビスパ福岡がJ1に昇格し、J1から湘南ベルマーレ、京都サンガF.C.とFC東京の3クラブが降格してきました。また、JFLからはガイナーレ鳥取がJ2に昇格してきたことで、隣県対決の「陰陽ダービー」が開催できることになりました。2011年はJ2が20クラブとなり、2回戦総当たりで38試合のリーグ戦となりました。J2は22チームまでクラブ数を増やして行く予定でしたから、まだこの年には降格はありませんでした。



ファジはアウェーでシーズンを開幕し、第1節に湘南ベルマーレ、第2節にFC東京と対戦する予定が組まれます。ホーム開幕戦がFC東京との対戦ということで観客動員に大きな期待を持ったのです。

そして、迎えた開幕戦で湘南ベルマーレに完膚なきまでに叩きのめされ大敗。前途多難な幕開けとなったファジは、第2節(3月12日)のFC東京戦での失地回復を目指したのです。
が、この試合の前日にあの「東日本大震災」が発生。深刻な被害状況に日本全国が打ちひしがれ、Jリーグは中断となりました。丁度、今年のリーグが初戦を終えて中断したのとタイミングは同じでしたが、あの時は「いつまで」という期間がはっきりしていたのに対し、今年の場合は未だに再開の目途すら立たない状況というのに違いがあります。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

ファジは初戦で「0-5」の大敗後に中断期間に突入した為、長い間得失点差「-5」のダントツ再開だったため、落ち込んだ世の中の雰囲気と合わせて、気持ちが沈みこんだ1ヶ月半を過ごしたのです。

ただ、この中断期間にブラジル人FWのチアゴ、韓国人MFの金民均を獲得することができました。この中途補強がファジの戦力上積みに大きく貢献したのです。

では、2011年のファジの試合結果を1試合ずつ追って行きます。



◇第1節(2011.3.6)
対戦相手:湘南ベルマーレ
*平塚 10,255人
湘南 5-0 岡山
  ┌3-0┐
  └2-0┘

得点者:
7分 大井健太郎(湘)
14分 佐々木竜太(湘)
34分 臼井幸平(湘)
57分 佐々木竜太(湘)
59分 アジエル(湘)

※監督
湘南:反町康治,岡山:影山雅永
※主審
村上伸次

◇第8節(2011.4.24)
対戦相手:京都サンガF.C.
*西京極 9,161人
京都 2-1 岡山
  ┌1-1┐
  └1-0┘

得点者:
3分 中村充孝(京)
29分 白谷建人(岡)
59分 久保裕也(京)

※監督
京都:大木 武,岡山:影山雅永
※主審
河合英治

◇第9節(2011.4.30)
対戦相手:大分トリニータ
*カンスタ 8,384人
岡山 0-0 大分
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
岡山:影山雅永,大分:田坂和昭
※主審
吉田哲朗

◇第10節(2011.5.4)
対戦相手:栃木SC
*カンスタ 7,323人
岡山 2-2 栃木
  ┌0-2┐
  └2-0┘

得点者:
21分 渡部博文(栃)
45分 河原和寿(栃)
55分 チアゴ(岡)
90+4分 チアゴ(岡)

※監督
岡山:影山雅永,栃木:松田 浩
※主審
山内宏志

◇第11節(2011.5.8)
対戦相手:ザスパ草津
*正田スタ 2,416人
草津 1-2 岡山
  ┌1-0┐
  └0-2┘

得点者:
40分 アレックス(草)
65分 O G (岡)
90+2分 小林優希(岡)

※監督
草津:副島博志,岡山:影山雅永
※主審
塚田智宏

◇第12節(2011.5.15)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*フクアリ 10,330人
千葉 2-1 岡山
  ┌1-1┐
  └1-0┘

得点者:
3分 チアゴ(岡)
36分 深井正樹(千)
90+2分 竹内 彬(千)

※監督
千葉:ドワイト,岡山:影山雅永
※主審
大西弘幸

◇第13節(2011.5.21)
対戦相手:横浜FC
*カンスタ 9,374人
岡山 1-0 横浜FC
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
69分 チアゴ(岡)

※監督
岡山:影山雅永,横浜FC:岸野靖之
※主審
河合英治

◇第14節(2011.5.29)
対戦相手:コンサドーレ札幌
*札幌厚別 5,567人
札幌 2-1 岡山
  ┌1-0┐
  └1-1┘

得点者:
40分 近藤祐介(札)
49分 金民均(岡)
83分 O G (札)

※監督
札幌:石崎信弘,岡山:影山雅永
※主審
岡 宏道

◇第15節(2011.6.4)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*カンスタ 8,121人
岡山 3-0 北九州
  ┌1-0┐
  └2-0┘

得点者:
8分 チアゴ(岡)
58分 金民均(岡)
88分 植田龍仁朗(岡)

※監督
岡山:影山雅永,北九州:三浦泰年
※主審
野田祐樹

◇第16節(2011.6.12)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*ポカリ 4,885人
徳島 2-2 岡山
  ┌0-1┐
  └2-1┘

得点者:
35分 チアゴ(岡)
64分 ドウグラス(徳)
70分 津田知宏(徳)
90+3分 小林優希(岡)

※監督
徳島:美濃部直彦,岡山:影山雅永
※主審
木村博之

◇第17節(2011.6.19)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*カンスタ 7,031人
岡山 0-1 水戸
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
37分 常盤 聡(水)

※監督
岡山:影山雅永,水戸:柱谷哲二
※主審
福島孝一郎

◇第18節(2011.6.25)
対戦相手:東京ヴェルディ
*味スタ 2,846人
東京V 4-0 岡山
  ┌3-0┐
  └1-0┘

得点者:
6分 菊岡拓朗(東)
9分 河野広貴(東)
34分 河野広貴(東)
60分 マラニョン(東)

※監督
東京V:川勝良一,岡山:影山雅永
※主審
高山啓義

◇第2節(2011.6.29)
対戦相手:FC東京
*カンスタ 8,403人
岡山 0-2 FC東京
  ┌0-1┐
  └0-1┘

得点者:
40 森重真人(F)
75 高橋秀人(F)

※監督
岡山:影山雅永,FC東京:大熊 清
※主審
今村義朗

◇第19節(2011.7.3)
対戦相手:愛媛FC
*ニンスタ 3,855人
愛媛 2-3 岡山
  ┌1-1┐
  └1-2┘

得点者:
5分 前野貴徳(愛)
34分 チアゴ(岡)
83分 久木田紳吾(岡)
90分 白谷建人(岡)
90+3分 ジョジマール(愛)

※監督
愛媛:バルバリッチ,岡山:影山雅永
※主審
吉田哲朗

◇第20節(2011.7.9)
対戦相手:湘南ベルマーレ
*カンスタ 8,621人
岡山 1-1 湘南
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
66分 中村祐也(湘)
81分 久木田紳吾(岡)

※監督
岡山:影山雅永,湘南:反町康治
※主審
岡 宏道

◇第21節(2011.7.17)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*本城 4,686人
北九州 1-2 岡山
   ┌0-1┐
   └1-1┘

得点者:
22分 竹田忠嗣(岡)
72分 池元友樹(北)
89分 白谷建人(岡)

※監督
北九州:三浦泰年,岡山:影山雅永
※主審
今村亮一

◇第22節(2011.7.24)
対戦相手:ザスパ草津
*カンスタ 8,344人
岡山 1-2 草津
  ┌0-0┐
  └1-2┘

得点者:
66分 萬代宏樹(草)
87分 後藤 涼(草)
90+2分 千明聖典(岡)

※監督
岡山:影山雅永,草津:副島博志
※主審
山内宏志

◇第23節(2011.7.30)
対戦相手:栃木SC
*栃木グ 6,622人
栃木 0-0 岡山
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
栃木:松田 浩,岡山:影山雅永
※主審
池内明彦

◇第3節(2011.8.6)
対戦相手:ロアッソ熊本
*カンスタ 5,455人
岡山 4-0 熊本
  ┌0-0┐
  └4-0┘

得点者:
46分 竹田忠嗣(岡)
70分 久木田紳吾(岡)
73分 チアゴ(岡)
90+3分 ストヤノフ(岡)

※監督
岡山:影山雅永,熊本:高木琢也
※主審
河合英治

◇第24節(2011.8.14)
対戦相手:東京ヴェルディ
*カンスタ 10,490人
岡山 0-4 東京V
  ┌0-0┐
  └0-4┘

得点者:
56分 阿部拓馬(東)
73分 阿部拓馬(東)
82分 河野広貴(東)
90+5分 高橋祥平(東)

※監督
岡山:影山雅永,東京V:川勝良一
※主審
小川直仁

◇第25節(2011.8.21)
対戦相手:大分トリニータ
*大銀ド 10,806人
大分 1-0 岡山
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
54分 森島康仁(大)

※監督
大分:田坂和昭,岡山:影山雅永
※主審
岡 宏道

◇第26節(2011.8.26)
対戦相手:コンサドーレ札幌
*カンスタ 6,759人
岡山 1-0 札幌
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
66分 岸田裕樹(岡)

※監督
岡山:影山雅永,札幌:石崎信弘
※主審
山内宏志

◇第4節(2011.9.3)
対戦相手:FC岐阜
*長良川 2,408人
岐阜 1-3 岡山
  ┌0-1┐
  └1-2┘

得点者:
8分 妹尾隆佑(岡)
64分 ブルーノ(岐)
77分 O G (岡)
84分 澤口雅彦(岡)

※監督
岐阜:木村孝洋,岡山:影山雅永
※主審
今村亮一

◇第27節(2011.9.10)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*とりスタ 7,943人
鳥取 1-1 岡山
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
68分 金善ミン(鳥)
80分 岸田裕樹(岡)

※監督
鳥取:松田岳夫,岡山:影山雅永
※主審
吉田哲朗

◇第5節(2011.9.14)
対戦相手:サガン鳥栖
*ベアスタ 3,724人
鳥栖 6-0 岡山
  ┌2-0┐
  └4-0┘

得点者:
3分 豊田陽平(鳥)
34分 金民友(鳥)
57分 金民友(鳥)
65分 金民友(鳥)
76分 豊田陽平(鳥)
82分 新居辰基(鳥)

※監督
鳥栖:尹晶煥,岡山:影山雅永
※主審
福島孝一郎

◇第28節(2011.9.17)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*カンスタ 6,305人
岡山 0-1 千葉
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
7分 大島秀夫(千)

※監督
岡山:影山雅永,千葉:ドワイト
※主審
岡 宏道

◇第29節(2011.9.25)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*Ksスタ 3,022人
水戸 1-1 岡山
  ┌1-1┐
  └0-0┘

得点者:
7分 尾本 敬(水)
38分 金民均(岡)

※監督
水戸:柱谷哲二,岡山:影山雅永
※主審
河合英治

◇第30節(2011.10.2)
対戦相手:サガン鳥栖
*津山 4,111人
岡山 2-4 鳥栖
  ┌0-1┐
  └2-3┘

得点者:
4分 池田 圭(鳥)
46分 山崎正登(岡)
49分 池田 圭(鳥)
56分 金民友(鳥)
62分 O G (岡)
66分 キムビョンスク(鳥)

※監督
岡山:影山雅永,鳥栖:尹晶煥
※主審
今村義朗

◇第31節(2011.10.16)
対戦相手:FC東京
*味スタ 17,384人
FC東京 3-0 岡山
   ┌3-0┐
   └0-0┘

得点者:
10分 森重真人(F)
35分 高橋秀人(F)
41分 梶山陽平(F)

※監督
FC東京:大熊 清,岡山:影山雅永
※主審
山内宏志

◇第6節(2011.10.19)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*カンスタ 5,170人
岡山 2-1 鳥取
  ┌2-0┐
  └0-1┘

得点者:
12分 ストヤノフ(岡)
17分 小林優希(岡)
67分 実信憲明(鳥)

※監督
岡山:影山雅永,鳥取:松田岳夫
※主審
早川一行

◇第32節(2011.10.23)
対戦相手:愛媛FC
*カンスタ 7,283人
岡山 1-1 愛媛
  ┌1-0┐
  └0-1┘

得点者:
38分 後藤圭太(岡)
77分 東 浩史(愛)

※監督
岡山:影山雅永,愛媛:バルバリッチ
※主審
小川直仁

◇第7節(2011.10.26)
対戦相手:カターレ富山
*カンスタ 4,323人
岡山 1-1 富山
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
61分 苔口卓也(富)
68分 石原崇兆(岡)

※監督
岡山:影山雅永,富山:安間貴義
※主審
吉田哲朗

◇第33節(2011.10.30)
対戦相手:横浜FC
*ニッパ球 4,270人
横浜FC 0-1 岡山
   ┌0-0┐
   └0-1┘

得点者:
69分 植田龍仁朗(岡)

※監督
横浜FC:岸野靖之,岡山:影山雅永
※主審
野田祐樹

◇第34節(2011.11.6)
対戦相手:FC岐阜
*カンスタ 6,431人
岡山 1-2 岐阜
  ┌1-0┐
  └0-2┘

得点者:
13分 妹尾隆佑(岡)
53分 押谷祐樹(岐)
90+2分 押谷祐樹(岐)

※監督
岡山:影山雅永,岐阜:木村孝洋
※主審
岡 宏道

◇第35節(2011.11.13)
対戦相手:カターレ富山
富山 0-2 岡山
  ┌0-0┐
  └0-2┘

得点者:
51分 金民均(岡)
90+3分 岸田裕樹(岡)

※監督
富山:安間貴義,岡山:影山雅永
※主審
小屋幸栄

◇第36節(2011.11.20)
対戦相手:京都サンガF.C.
*カンスタ 7,150分
岡山 2-1 京都
  ┌1-1┐
  └1-0┘

得点者:
14分 宮吉拓実(京)
45分 澤口雅彦(岡)
88分 植田龍仁朗(岡)

※監督
岡山:影山雅永,京都:大木 武
※主審
小川直仁

◇第37節(2011.11.27)
対戦相手:ロアッソ熊本
*熊本 7,981人
熊本 1-0 岡山
  ┌1-0┐
  └0-0┘

得点者:
13分 長沢 駿(熊)

※監督
熊本:高木琢也,岡山:影山雅永
※主審
塚田智宏

◇第38節(2011.12.3)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*カンスタ 8,833人
岡山 1-0 徳島
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
90+5分 久木田紳吾(岡)

※監督
岡山:影山雅永,徳島:美濃部直彦
※主審
村上伸次

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

3年目の2011シーズンはまさに波乱万丈のシーズンとなりました。東日本大震災で日本が沈んでいた時から、リーグが再開してスポーツが元気を与えられるかということを示したいリーグ戦となったのです。とにかく色々ありました。大量失点の大敗も何度もありました。前年まで苦しんだ得点力不足は若干の改善を見ましたが、3バックに変更したDF陣はあまり機能できず、失点は前年を上回る「58」に増えました。また、ニッパツで植田龍仁朗の世界記録を更新するヘディングシュートも見せました。順位は13位まで上がり、少しだけJ2でやって行ける自信にはなったシーズンだったと思っています。

【2011年度 ファジアーノ岡山成績】
順位:13位(20チーム中)
勝点:48 13勝9分16敗
得点:43 失点:58
得失点差:-15


守備陣の整備が急務ということで、翌年の目標がある程度定まったと言えるかも知れません。補強もそこに着目したものになりました。

【2011年度 ホームゲーム入場者数】
ホームゲーム数:19試合
合計入場者数:137,911人
1試合平均入場者数:7,258人


入場者数は1試合平均では100人弱の微増にとどまりました。中断期間中の試合が平日に組み込まれたことによる動員数の伸び悩みが影響した格好です。勝つことが選手の仕事なら、フロントやスタッフの仕事は観客を集めることです。そこに注力することでクラブの総合力を高めていくことは、その後の最重点項目になったのです。後年の「CHALLENGE 1」に繋がっていくのです。



次回は、ファジがJ1昇格を現実的な目標に掲げるようになるきっかけとなった2012シーズンの成績等を取り上げたいと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山
にほんブログ村

2012年はあのFWの獲得がチームを大きく前進させることとなるのですが、それも含めて次回で取り上げます。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする