引き続き、今回は2013シーズンのファジの成績です。2012シーズンで8位まで順位を上げ、6位以上が参加できるJ1昇格プレーオフにあと少しまで迫ったという実績を持って、明確にJ1昇格を意識してスタートするシーズンとなりました。
2013年は前年のJ2リーグ戦の1位と2位のヴァンフォーレ甲府と湘南ベルマーレがJ1に自動昇格、初めて行われたJ1昇格プレーオフは6位から下剋上で大分トリニータがJ1に復帰しました。J1からはJリーグオリジナル10の一角、ガンバ大阪がクラブ史上初のJ2降格となった他、ヴィッセル神戸とコンサドーレ札幌がJ2を戦うことになりました。初めてJ2から降格するチームも出ることとなり、前年の最下位チーム、FC町田ゼルビアがJFLへ降格しました。代わって、JFLからはV・ファーレン長崎がJ2へ昇格してきて、J2は前年と同数の22チームでこのシーズンを迎えました。
リーグの目玉となったのはご承知の通りのガンバ大阪でした。この年の翌年の2014年にブラジルW杯を控えているときで、現役の日本代表に遠藤と今野を送り込んでいたガンバへの注目は予想以上に高いものとなりました。ファジにとっては、ガンバ大阪と並んで旧川崎製鉄水島(現:JFEスチール西日本)サッカー部から誕生したいわば兄弟チームのヴィッセル神戸との『川鉄ダービー』も話題となったシーズンでした。ちなみに、この2013シーズンではパナソニックスタジアム吹田はできておらず、良く言えば伝統のある、悪く言えば古臭い万博記念競技場がガンバのホームグラウンドでした。ヴィッセルのホーム・ノエビアスタジアム神戸は既に稼働していましたので、川鉄ダービー「伝説の試合」に遭遇することができました。

2012年シーズンでいきなりブレークした川又堅碁はレンタル元のアルビレックス新潟へ復帰、またベテランの服部公太は現役を引退しました。新たな補強として、ジュビロ磐田から押谷祐樹を期限付き移籍で獲得、さらに同じジュビロから荒田智之を完全移籍で獲得しました。点取り屋タイプのFW2人の入団で、得点力不足解消が期待できるかと感じたのです。しかし、石原崇兆の13番を変更してまで準備を整え、移籍寸前まで行っていた平山相太は残念ながら本人の翻意で消滅しました。
にほんブログ村
正直なところ、川又の穴を埋めることができるかどうかは不安でした。ただ、不安のないチームなどありませんから、何もかも抱えたままシーズンを迎えるものです。
2013年のファジの試合結果を1試合ずつ追って行きます。

◇第1節(2013.3.3)
対戦相手:V・ファーレン長崎
*カンスタ 9,687人
岡山 1-1 長崎
┌0-1┐
└1-0┘
得点者:
25分 佐藤洸一(長)
90分 荒田智之(岡)
※監督
岡山:影山雅永,長崎:高木琢也
※主審
吉田哲朗
◇第2節(2013.3.10)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*カンスタ 6,356人
岡山 0-0 北九州
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
岡山:影山雅永,北九州:柱谷幸一
※主審
塚田健太
◇第3節(2013.3.17)
対戦相手:東京ヴェルディ
*味スタ 3,951人
東京V 1-1 岡山
┌0-0┐
└1-1┘
得点者:
61分 荒田智之(岡)
81分 福井諒司(東)
※監督
東京V:三浦泰年,岡山:影山雅永
※主審
井上知大
◇第4節(2013.3.20)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*カンスタ 6,279人
岡山 1-1 水戸
┌0-0┐
└1-1┘
得点者:
57分 三島康平(水)
83分 後藤圭太(岡)
※監督
岡山:影山雅永,水戸:柱谷哲二
※主審
東城 穣
◇第5節(2013.3.24)
対戦相手:横浜FC
*ニッパ球 4,271人
横浜FC 0-1 岡山
┌0-0┐
└0-1┘
得点者:
90+3分 後藤圭太(岡)
※監督
横浜FC:山口素弘,岡山:影山雅永
※主審
三上正一郎
◇第6節(2013.3.31)
対戦相手:愛媛FC
*ニンスタ 3,776人
愛媛 0-1 岡山
┌0-1┐
└0-0┘
得点者:
45+2分 荒田智之(岡)
※監督
愛媛:石丸清隆,岡山:影山雅永
※主審
岡 宏道
◇第7節(2013.4.7)
対戦相手:コンサドーレ札幌
*カンスタ 6,310人
岡山 3-2 札幌
┌1-0┐
└2-2┘
得点者:
17分 荒田智之(岡)
74分 内村圭宏(札)
79分 内村圭宏(札)
80分 田中奏一(岡)
84分 竹田忠嗣(岡)
※監督
岡山:影山雅永,札幌:財前恵一
※主審
森川浩次
◇第8節(2013.4.14)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*フクアリ 8,406人
千葉 0-0 岡山
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
千葉:鈴木 淳,岡山:影山雅永
※主審
村上伸次
◇第9節(2013.4.17)
対戦相手:京都サンガF.C.
*カンスタ 6,234人
岡山 1-1 京都
┌0-0┐
└1-1┘
得点者:
53分 荒田智之(岡)
87分 宮吉拓実(京)
※監督
岡山:影山雅永,京都:大木 武
※主審
窪田陽輔
◇第10節(2013.4.21)
対戦相手:ザスパクサツ群馬
岡山 2-0 群馬
┌0-0┐
└2-0┘
得点者:
54分 植田龍仁朗(岡)
73分 荒田智之(岡)
※監督
岡山:影山雅永,群馬:秋葉忠宏
※主審
スティーブン・マーティン
◇第11節(2013.4.28)
対戦相手:ヴィッセル神戸
*ノエスタ 14,249人
神戸 3-3 岡山
┌3-0┐
└0-3┘
得点者:
7分 田代有三(神)
34分 杉浦恭平(神)
38分 田代有三(神)
84分 久木田紳吾(岡)
85分 久木田紳吾(岡)
90+3分 荒田智之(岡)
※監督
神戸:安達 亮,岡山:影山雅永
※主審
前田拓哉
◇第12節(2013.5.3)
対戦相手:栃木SC
*栃木グ 4,702人
栃木 1-0 岡山
┌0-0┐
└1-0┘
得点者:
86分 サビア(栃)
※監督
栃木:松田 浩,岡山:影山雅永
※主審
榎本一慶
◇第13節(2013.5.6)
対戦相手:モンテディオ山形
*カンスタ 11,117分
岡山 4-3 山形
┌3-2┐
└1-1┘
得点者:
4分 押谷祐樹(岡)
16分 中島裕希(山)
28分 田所 諒(岡)
32分 澤口雅彦(岡)
34分 廣瀬智靖(山)
71分 林 陵平(山)
87分 田所 諒(岡)
※監督
岡山:影山雅永,山形:奥野僚右
※主審
上田益也
◇第14節(2013.5.12)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*とりスタ 5,426分
鳥取 0-0 岡山
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
鳥取:小村徳男,岡山:影山雅永
※主審
森川浩次
◇第15節(2013.5.19)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*カンスタ 8,510人
岡山 2-0 徳島
┌0-0┐
└2-0┘
得点者:
71分 荒田智之(岡)
90+4分 三村 真(岡)
※監督
岡山:影山雅永,徳島:小林伸二
※主審
長谷 拓
◇第16節(2013.5.26)
対戦相手:ロアッソ熊本
*カンスタ 8,356人
岡山 2-3 熊本
┌0-1┐
└2-2┘
得点者:
21分 仲間隼斗(熊)
48分 仲間隼斗(熊)
65分 齊藤和樹(熊)
89分 押谷祐樹(岡)
90+1分 押谷祐樹(岡)
※監督
岡山:影山雅永,熊本:吉田 靖
※主審
岡 宏道
◇第17節(2013.6.2)
対戦相手:FC岐阜
*長良川 2,665人
岐阜 0-0 岡山
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
岐阜:行徳浩二,岡山:影山雅永
※主審
小屋幸栄
◇第18節(2013.6.8)
対戦相手:松本山雅FC
*松本 10,015人
松本 1-0 岡山
┌0-0┐
└1-0┘
得点者:
87分 鐡戸裕史(松)
※監督
松本:反町康治,岡山:影山雅永
※主審
塚田健太
◇第19節(2013.6.15)
対戦相手:アビスパ福岡
*カンスタ 8,123人
岡山 1-1 福岡
┌1-1┐
└0-0┘
得点者:
16分 植田龍仁朗(岡)
41分 坂田大輔(福)
※監督
岡山:影山雅永,福岡:マリヤン・プシュニク
※主審
扇谷健司
◇第20節(2013.6.22)
対戦相手:ガンバ大阪
*万博 15,151人
G大阪 1-1 岡山
┌1-1┐
└0-0┘
得点者:
3分 田中奏一(岡)
40分 倉田 秋(G)
※監督
G大阪:長谷川健太,岡山:影山雅永
※主審
今村義朗
◇第21節(2013.6.29)
対戦相手:カターレ富山
*富山 3,632人
富山 0-0 岡山
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
富山:安間貴義,岡山:影山雅永
※主審
三上正一郎
◇第22節(2013.7.3)
対戦相手:ヴィッセル神戸
*カンスタ 7,652人
岡山 1-0 神戸
┌1-0┐
└0-0┘
得点者:
2分 押谷祐樹(岡)
※監督
岡山:影山雅永,神戸:安達 亮
※主審
飯田淳平
◇第23節(2013.7.7)
対戦相手:横浜FC
*カンスタ 11,485人
岡山 0-0 横浜FC
┌0-0┐
└0-0┘
※監督
岡山:影山雅永,横浜FC:山口素弘
※主審
窪田陽輔
◇第24節(2013.7.14)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*Ksスタ 4,020人
水戸 1-0 岡山
┌0-0┐
└1-0┘
得点者:
73分 橋本晃司(水)
※監督
水戸:柱谷哲二,岡山:影山雅永
※主審
篠藤 巧
◇第25節(2013.7.20)
対戦相手:モンテディオ山形
*NDスタ 5,142人
山形 1-2 岡山
┌1-0┐
└0-2┘
得点者:
43分 ロメロ・フランク(山)
57分 植田龍仁朗(岡)
75分 田所 諒(岡)
※監督
山形:奥野僚右,岡山:影山雅永
※主審
塚田健太
◇第26節(2013.7.27)
対戦相手:FC岐阜
*カンスタ 7,807人
岡山 1-2 岐阜
┌0-1┐
└1-1┘
得点者:
3分 中村祐輝(岐)
63分 桑田慎一朗(岡)
67分 樋口寛規(岐)
※監督
岡山:影山雅永,岐阜:行徳浩二
※主審
池内明彦
◇第27節(2013.8.4)
対戦相手:ガンバ大阪
*カンスタ 18,269人
岡山 2-3 G大阪
┌1-1┐
└1-2┘
得点者:
14分 久木田紳吾(岡)
43分 宇佐美貴史(G)
55分 ロチャ(G)
58分 ロチャ(G)
84分 押谷祐樹(岡)
※監督
岡山:影山雅永,G大阪:長谷川健太
※主審
河合英治
◇第28節(2013.8.12)
対戦相手:ロアッソ熊本
*うまスタ 5,513人
熊本 1-1 岡山
┌0-0┐
└1-1┘
得点者:
79分 押谷祐樹(岡)
81分 齊藤和樹(熊)
※監督
熊本:池谷友良,岡山:影山雅永
※主審
岡部拓人
◇第29節(2013.8.18)
対戦相手:東京ヴェルディ
*カンスタ 9,762人
岡山 2-0 東京V
┌1-0┐
└1-0┘
得点者:
42分 澤口雅彦(岡)
73分 押谷祐樹(岡)
※監督
岡山:影山雅永,東京V:三浦泰年
※主審
山本雄大
◇第30節(2013.8.21)
対戦相手:京都サンガF.C.
*西京極 6,267人
京都 2-4 岡山
┌1-3┐
└1-1┘
得点者:
14分 横谷 繁(京)
18分 近藤徹志(岡)
26分 清水慎太郎(岡)
45分 石原崇兆(岡)
68分 原 一樹(京)
83分 島田 譲(岡)
※監督
京都:大木 武,岡山:影山雅永
※主審
佐藤隆治
◇第31節(2013.8.25)
対戦相手:栃木SC
*カンスタ 8,046人
岡山 1-3 栃木
┌0-0┐
└1-3┘
得点者:
49分 赤井秀行(栃)
56分 クリスティアーノ(栃)
78分 金民均(岡)
87分 サビア(栃)
※監督
岡山:影山雅永,栃木:松田 浩
※主審
三上正一郎
◇第32節(2013.9.1)
対戦相手:コンサドーレ札幌
*札幌厚別 6,792人
札幌 2-2 岡山
┌0-1┐
└2-1┘
得点者:
39分 桑田慎一朗(岡)
48分 内村圭宏(札)
53分 三上陽輔(札)
90+1分 近藤徹志(岡)
※監督
札幌:財前恵一,岡山:影山雅永
※主審
上田益也
◇第33節(2013.9.15)
対戦相手:松本山雅FC
*カンスタ 7,289人
岡山 2-1 松本
┌1-1┐
└1-0┘
得点者:
19分 石原崇兆(岡)
22分 船山貴之(松)
55分 近藤徹志(岡)
※監督
岡山:影山雅永,松本:反町康治
※主審
榎本一慶
◇第34節(2013.9.22)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*本城 3,143人
北九州 2-1 岡山
┌0-0┐
└2-1┘
得点者:
64分 井上翔太(北)
73分 清水慎太郎(岡)
87分 井上翔太(北)
※監督
北九州:柱谷幸一,岡山:影山雅永
※主審
河合英治
◇第35節(2013.9.29)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*カンスタ 9,550人
岡山 3-0 千葉
┌0-0┐
└3-0┘
得点者:
49分 清水慎太郎(岡)
63分 清水慎太郎(岡)
81分 荒田智之(岡)
※監督
岡山:影山雅永,千葉:鈴木 淳
※主審
松尾 一
◇第36節(2013.10.6)
対戦相手:V・ファーレン長崎
*長崎県立 4,304人
長崎 1-1 岡山
┌0-1┐
└1-0┘
得点者:
42分 千明聖典(岡)
84分 小松 塁(長)
※監督
長崎:高木琢也,岡山:影山雅永
※主審
岡 宏道
◇第37節(2013.10.20)
対戦相手:愛媛FC
*カンスタ 6,705人
岡山 1-1 愛媛
┌1-0┐
└0-1┘
得点者:
28分 押谷祐樹(岡)
76分 加藤 大(愛)
※監督
岡山:影山雅永,愛媛:石丸清隆
※主審
野田祐樹
◇第38節(2013.10.27)
対戦相手:ザスパクサツ群馬
*正田スタ 2,763人
群馬 2-1 岡山
┌1-0┐
└1-1┘
得点者:
32分 星野 悟(群)
70分 小柳達司(群)
77分 後藤圭太(岡)
※監督
群馬:秋葉忠宏,岡山:影山雅永
※主審
三上正一郎
◇第39節(2013.11.3)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*カンスタ 6,782人
岡山 2-0 鳥取
┌0-0┐
└2-0┘
得点者:
81分 押谷祐樹(岡)
83分 金民均(岡)
※監督
岡山:影山雅永,鳥取:前田浩二
※主審
窪田陽輔
◇第40節(2013.11.10)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*ポカリ 6,880人
徳島 2-0 岡山
┌2-0┐
└0-0┘
得点者:
6分 宮崎光平(徳)
44分 大崎淳矢(徳)
※監督
徳島:小林伸二,岡山:影山雅永
※主審
吉田哲朗
◇第41節(2013.11.17)
対戦相手:カターレ富山
*カンスタ 8,754人
岡山 1-3 富山
┌1-1┐
└0-2┘
得点者:
27分 苔口卓也(富)
37分 妹尾隆佑(岡)
54分 白崎凌兵(富)
63分 ソヨンドク(富)
※監督
岡山:影山雅永,富山:安間貴義
※主審
塚田健太
◇第42節(2013.11.24)
対戦相手:アビスパ福岡
*レベスタ 9,605人
福岡 2-0 岡山
┌2-0┐
└0-0┘
得点者:
11分 金森健志(福)
17分 三島勇太(福)
※監督
福岡:マリヤン・プシュニク,岡山:影山雅永
※主審
長谷 拓
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
序盤戦は調子が上がり切らない状況の中でも無敗をキープして上位にいたのですが、荒田の故障離脱と共にチームの調子は下降線を描き、中盤から終盤の失速で、終わってみれば年間順位は12位でした。2012年の8位から順位を落とし、プレーオフ圏外に沈みました。荒田と押谷、かつてファジと対戦した時に手痛い失点を喫した選手が心強い味方に付いて、それぞれに活躍してくれたお陰で、得点力は上がりましたが、それ以上に失点が増えて、思うようにならないシーズンでした。
【2013年度 ファジアーノ岡山成績】
順位:12位(22チーム中)
勝点:56 13勝17分12敗
得点:52 失点:48
得失点差:+4
アウェーの神戸戦の「奇跡の同点劇」、ホームのG大阪戦の超満員のスタンドなど、印象深いシーズンだったにも関わらず、平凡な成績に終わったのは、大事な時に柱になる選手の不在が大きかったのです。ここ一番で勝ち切れなければ壁は敗れない。それを痛感させられることになったシーズンでした。
【2013年度 ホームゲーム入場者数】
ホームゲーム数:21試合
合計入場者数:180,056人
1試合平均入場者数:8,574人
ガンバ大阪戦での、18,269人を集めたことで1試合平均の入場者数は前年より600人弱増加しました。但し、この年は各チームにガンバ特需が訪れており、それだけで集客力の向上と単純に喜ぶわけには行きませんでした。まだまだ、クラブの総合力は足りていないことに気づかされるシーズンとなりました。
2013シーズンは、政田サッカー場が完成し利用が始まったシーズンです。

長年の悲願であった専用練習場とクラブハウスが地元の並々ならぬ支援で完成した喜ばしい年となったので、記念してJ1昇格まで駆け上ることも願いましたが、現実はただ厳しかったということです。
にほんブログ村
次回は、2014シーズンです。18試合連続無敗の勢いを維持して、J1昇格に驀進していたはずのチームの歯車が狂ってしまった試合というのは? それを考えてみたいと思います。
よろしくお願いします。