好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

今日も春日は程遠い、

2012-03-26 17:34:25 | 自然
雪割りそう (ミスミソウ)の展示会が彼方此方で 開かれてはいますが。
ハウスで生育されたもので 山ではもう少しでしょうか 我が家では 蕾が
色付きだしては居ますが。

この花が咲く頃が 春山の散策の楽しい 季節では有りますが 、イチリン草 
二輪草 カタクリ ショウジョウバカマ 山菜も。

今日 我が家の 小さな庭の片隅で 菊葉オウレンが 白い可憐な花を咲かせて
くれて居ました。



黄連は各地で栽培されている 漢名で胃腸薬とせて 根の部分が漢方薬に、


今頃の植え木の根元で 赤く種が 彩を ヤブコウジ 。
時代でこの木の 変種が持て囃されて 一時期 高値で投機の 対象までなつたことが
有るらしいです 山では極普通に見られる 低木です。 繁殖も簡単に。

相変わらず 天候 今日も太陽が出たかと思うと 霰小雪が舞え。
寒いです。


読売の編集手帳から。
歴史は過去から現在に向かって流れているが、其れを教える際に逆に現在から過去へ
さかのぼっていくようにしてはどうか。SF 作家 星新一さんのエッセ―集からとか、

面白い提案 ですね、 逆転の発想 素晴らしいですね 此れなら歴史も
楽しい 授業に成りそうですし 覚え易いかも。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする