FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

北海道旅行8 トムテルム

2012-07-23 09:06:03 | 北海道旅行

小雨ながら雨が降り続いているので、4時には宿に入った。
どうも北海道では犬を飼っている家が多いようだ。それも大型犬。
羊牧場でボーダーコリーを飼っているのは当然としても、
最初の宿ではゴールデンリトリバー、そしてここではバーニーズマウンテン
ドッグを飼っていた。これはゴールデンリトリバーよりさらに大きい。
大きいけど、ものすごくおとなしくて、一度もワンと声を出すのを聞かなかった。
玄関でどてーっと寝そべっていて、靴を履こうとすると、
よっこらしょという感じで移動する。宿の奥さんとロッタちゃん(女の子)。


宿の全景。パッチワークの丘に位置している。


ここはスウェーデンハウスのペンションというのが売りで、
インテリアも木の家具や小物など、とてもセンスがよくておしゃれ。
ダイニングルーム。


ダイニングルームの反対側。


部屋からの眺め。雨がやんだ次の朝、裏の丘の一番高いところまで歩いてみた。
前に広がっているのはソバの畑。点々と白い花が咲いている。

ペアガラスが標準の北海道では、高断熱住宅はなんとトリプルガラスなのだった。

ここは料理の盛り付けもとってもおしゃれ。これは前菜。


増毛シードルというリンゴのスパークリングワインを飲んでみた。
次々に出てくる料理のどれもが、独創的でしかもおいしい。


メインの豚肉のトマト煮。


ここまでですっかりおなかいっぱいになり、飲みきれないシードルは
同じくシードルを頼んでいた隣の席の若いカップルに手伝ってもらった。
デザートはジャガイモのカタラーナ。カタラーナというのは初めて聞くので、
スマホで調べてみたら「凍らせたクリームブリュレで、究極のデザート」と
書いてあった。でも、ここのはジャガイモが入っていて、宿のオーナーが
試行錯誤して作り上げたのだそう。すごくおいしかった。

コーヒー・紅茶は好きなカップでセルフサービス。

でも、わたしはもうとても入らないので、朝食のときにいただいた。

この日は2歳の双子の男の子を連れた家族やら、やはり同じくらいの男の子を
連れた家族やら、若いカップルやらで、夕食のあとお風呂に入るとみなさん
部屋に引っ込んでしまった。でも、ダイニングには前田真三さんの写真集
「丘の春」「丘の夏」「丘の秋」「丘の冬」が置いてあったので、
むしろだれにもじゃまされずじっくり4冊の写真集を堪能することができた。
晴れていればここの星の眺めも素晴らしかっただろうけど、
雨は早朝までやまなかった。

朝食のテーブルセッティング。

ここのジャムも手作りで、庭で育てているラズベリーのジャム。
今年のラズベリーはまだ熟していなかったが、ジューンベリーはちょうど
赤くなっていて、味見させてもらったらとても甘かった。
うちのより大粒な気がした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 北海道旅行7 四季彩の丘・... | トップ | 北海道旅行9 美瑛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道旅行」カテゴリの最新記事