goo blog サービス終了のお知らせ 

 神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

なぜか浜辺のカラスに愛着を感じる

2022年12月05日 08時33分17秒 | 花鳥と昆虫・爬虫類・魚
市街地のカラスはやかましくて、常識がなくて、大胆で交通ルールも守らず、ごみをまき散らすから嫌いだが、海辺のカラスは皆つつましく、人とのほど良い距離を守るから、いつの間にか浜辺の風景に溶け込んでいる
と言うより、人との共生を楽しんでいるかのように見える
人は何と言おうと、私は浜辺のカラスに友情を感じている。


ウミネコの真似をしても、所詮カラスはカラス

荒海を舞うウミネコを、カラスたちは海岸から見ている





おまえたちも魚を食べたいのか?



知らんぷり





バトル







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinshu-apple)
2022-12-05 12:07:21
私も正直言ってカラスは苦手ですが。。
ちょうど今朝、報道番組の一部でカラスのことをやっていました。
つがいのカラスで、片方がもう一方に毛づくろいをおねだりしている動画でした。
その様子からは私が思っているカラスのイメージとは程遠く、とても可愛らしく感じました。
返信する
Unknown (injya1goo5yumi)
2022-12-05 13:54:32
りんごさま

カラスも住む場所によって生態や性格が違うんじゃないかとと最近思うようになりました。
あの騒々しく、けたたましいカラスの鳴き声を、海岸ではほとんど聞いたことがありません
結構、海を見ているし、釣り人の背後にもいるし、なんか風景なんですよね
波打ち際のカラスを見るとペンギンみたいな進化をするんじゃないかと思うことがあります。
返信する

コメントを投稿