今月は本店からでなく、楽天からの購入になっています
先日届いている、でじたみんの商品と同じものになりますが、MODEROIDの時と同様に、後々の事を考えて数を揃えています
昨日、追加装備の事を記載しましたが、現状で低評価されている方が多い感じなので、このシリーズ自体の存続が怪しい感じがしています
一昨日、アイアン・ギアー三番館のギア・ギアの予約が始まりましたが、これはある程度予想された事として、この後続けてWMのブラッカリィ辺りが発売されれば、「流石はハセガワさんだな」と評価出来るのですがね
昨日の荷物の時に記載しませんでしたが、1/72サイズというだけあってパッケージがかなり大きく、前回のアイアンギアーと同寸で高さが更にあります
何処かのメーカーのような、パッケージだけ大きく内容物がスカスカといった訳では無く、中身も綺麗に満載された状態で入っています。
パッと見た感じは、ミリタリーモデルが入っている様にも見えます。
豪華に細かい水性デカールと、結構細かい設定の付いた設計図が入っています
ハセガワ製なので、あまり言いたくはないのですが、このサイズでここまでのパーツ分割をやるなら、せめて前後輪のレッドの外装だけは別パーツ化して欲しかったですね。
あの部分に水性デカールというのは、ちょっと考えものだと感じています。