真鍮線で補強しながら位置を決めて、可動確認をしながら関節の強度もチェックしていきます
製品自体の時間経過で、ポリキャップの強度に不安があるので、擦り合わせながら危険そうな所は新しい製品に交換していきます
前回のレイズナーの時も同様でしたが、膝の関節パーツが微妙な角度になっています
もう一点、カーフミサイルの位置も難しく、上部過ぎると膝関節に干渉し、下に移動すると足首のポリパーツに干渉してしまいます。
現在検討中ですが、カーフミサイルは少し削るか、脚部との間に隙間を設けようかと思います。
飽きもせずに胴体部と腰部には、ポリパーツを仕込んでいます
リアアーマーの位置を何とかすれば、腰自体の回転も可能になるのですが、これが意外と厳しいです。
胴体部の耐熱ファンパーツは、パーツの厚みと塗装の関係から、位置合わせだけで止めています。