goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/72 ビランビー続編(第4回)

2011-04-13 09:35:35 | 模型改造

昨日造ったコンバーターですが、可動チェック中に�据ぎ取れてしまい、修復するのに無理がありそうなので、新規に造り直す事になりました

110413_092354 可動部が若干大きくなりましたが、保持力は万全になりました

キットの可動部分の溝も、プラ棒で塞いでからラインに合わせて削り込んで見えなくしました。


 



 


110413_092417 本体基部の方も、何度かプラ材を追加しながら上手く収まるように造り替えました

ついでに羽根の取り付け部も造っておいたので、この後は上部の蓋のようなパーツを造って被せます。

襟の部分も、前回から再度調整して変更しています。








 


110413_092504 とりあえずこんな状態で付ける予定でいます

今回はパーツを間違わないように付けないと、前回の二の舞になるわけにはいかないので、注意して作業しています。



 

 



110413_092140 コンバーターは、こんな感じで取り付けます。

ケーブルを取り付ける為の場所をこの段階で決めておかないと、後できつくなりそうなので、一応開口しておきました。

それ以外は可動部の補強と、頭部の可動部を納める為の切り込みを入れました


 



110413_092226 頭部はスペースの確保も出来たので、回転軸を造って可動する方式にしました

可動ブロックは、上の画像の隙間に収まるようになっています。

これから今回出来たパーツ同士を擦り合わせて、可動時の位置等を調整していきます。