一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

タイトル戦出場の高齢記録

2019-10-07 00:34:06 | データ
木村一基九段が46歳にして初タイトルを獲得したが、歳を取れば取るほどタイトル戦に出るのが難しくなるのは自明である。では中年での出場はどのくらいいるのか。最高齢から順に、調べてみた。
対象は戦後のタイトル戦。年齢は、第1局開始時に統一した。

66歳11ヶ月 大山康晴十五世名人 1990年・第15期棋王戦
53歳0ヶ月 升田幸三実力制第四代名人 1971年・第30期名人戦
50歳10ヶ月 米長邦雄永世棋聖 1994年・第52期名人戦
50歳5ヶ月 二上達也九段 1982年・第40期棋聖戦
49歳4ヶ月 森雞二九段 1995年・第43期王座戦
48歳4ヶ月 塚田正夫名誉十段 1962年・第1期棋聖戦
48歳0ヶ月 羽生善治九段 2018年・第31期竜王戦
47歳2ヶ月 木村義雄十四世名人 1952年・第11期名人戦
47歳Xヶ月 木村一基九段 2020年・第61期王位戦(確定)
46歳4ヶ月 中原誠十六世名人 1994年・第43期王将戦
46歳1ヶ月 丸山忠久九段 2016年・第29期竜王戦
45歳9ヶ月 郷田真隆九段 2017年・第66期王将戦
45歳6ヶ月 加藤一二三九段 1985年・第26期王位戦
45歳6ヶ月 西村一義九段 1987年・第50期棋聖戦
44歳0ヶ月 森内俊之九段 2014年・第27期竜王戦
44歳0ヶ月 谷川浩司九段 2006年・第64期名人戦
43歳3ヶ月 佐藤康光九段 2013年・第62期王将戦

当然ながら、上記のタイトル戦はすべて敗退。引退、物故者は、これが最後のタイトル戦となる。
個別に見ると、大山十五世名人の「66歳11ヶ月」が燦然と輝いている。
升田実力制第四代名人の「53歳で名人挑戦」も凄まじい記録だ。返す返すも、大山名人をカド番に追い込んでからの第6局、第7局の連敗が痛かった。
木村九段は王位を獲得し来期の七番勝負出場も確定させたが、これは木村十四世名人の47歳に並ぶ大記録となる。
中原十六世名人は46歳が最後のタイトル戦出場。タイトル64期でも、意外に打ち止めが早かった(2020年10月2日註:私の記憶違いがあり、訂正しました。お詫びします)。
それは谷川九段や森内九段にもいえ、かように中年からのタイトル戦出場は難しい。
ノンタイトルは西村九段のみ。しかし上記の通り、タイトル戦に出たことが立派な勲章だ。
40代も後半になるとタイトル戦登場は期待できないが、羽生九段だけは別。今後どこまでその記録を伸ばすか、注目したい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1分将棋の謎 | トップ | Unknown氏からのコメント(1) »

コメントを投稿