8時半に家を出たときは、団地入り口で一旦折り返しました。
10時近くになって、ようやく降りが弱くなってきたので家を出ましたが、まだ団地入り口は、冠水状態。
何台かエンジンが止まったのか、近くのガソリンスタンドの車が対応していたようです。
中央を通ればいけるということで、前の車について団地脱出。
10号線に出たらたいしたことないと思っていたら、大王谷の信号で通行止め。
10号線から、角のガソリンスタンドの中を通って大量の水が流れ込んでいました。
細島方面も、道路左側が完全に川状態。
右を通過中でも、水が流れてくるのでエンジンが止まるんじゃないかと思うくらい怖かった。
新開橋を過ぎたら少しよかったけど、九電前、富島高校グランド側と塾に付くまでに、何度も水があふれたところをとおり、怖かったですね。
お昼に、細島の生徒さんに電話したら、満潮と重なり川があふれ床下浸水になったそうです。
様子を見に行ってきましたが、知り合いのところは被害がなかったのですが、もう1件はやはり、水にやられていました。
結構な水が出ていたそうで、途中でエンストしてしまった軽自動車も見ました。
被害にあわれた方に、お見舞い申し上げます。
10号線も、宮崎方面は美々津大橋で通行止めのため、ヤマダ電機の前あたりまで渋滞していました。
明日は風も加わりますので、お出かけの際は十分注意をしてください。
決して無理をしないようにして下さいね。
明日も、塾はお休みです。
夏休みの子供たちへ


10時近くになって、ようやく降りが弱くなってきたので家を出ましたが、まだ団地入り口は、冠水状態。
何台かエンジンが止まったのか、近くのガソリンスタンドの車が対応していたようです。
中央を通ればいけるということで、前の車について団地脱出。
10号線に出たらたいしたことないと思っていたら、大王谷の信号で通行止め。
10号線から、角のガソリンスタンドの中を通って大量の水が流れ込んでいました。
細島方面も、道路左側が完全に川状態。
右を通過中でも、水が流れてくるのでエンジンが止まるんじゃないかと思うくらい怖かった。
新開橋を過ぎたら少しよかったけど、九電前、富島高校グランド側と塾に付くまでに、何度も水があふれたところをとおり、怖かったですね。
お昼に、細島の生徒さんに電話したら、満潮と重なり川があふれ床下浸水になったそうです。
様子を見に行ってきましたが、知り合いのところは被害がなかったのですが、もう1件はやはり、水にやられていました。
結構な水が出ていたそうで、途中でエンストしてしまった軽自動車も見ました。
被害にあわれた方に、お見舞い申し上げます。
10号線も、宮崎方面は美々津大橋で通行止めのため、ヤマダ電機の前あたりまで渋滞していました。
明日は風も加わりますので、お出かけの際は十分注意をしてください。
決して無理をしないようにして下さいね。
明日も、塾はお休みです。
夏休みの子供たちへ
