どうもです。
前回のBlogの続きを……
例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。
2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。
左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。
右IH(E)も、同じように。
そんな局面から……
アンカー(F)が、
右IH(E)に近寄っていく感じでドリブルしたなら。
相手の3列目の2CH(勝手に想定してるけど)の左CHが(E)に付いて、
右CHが(F)にCheckしに来た局面。
じゃあ、
(F)→左IH(D)にパスして、
左WG(A)が相手SBの外から『/』と動き、
(D)はドリブルで、相手右CBと勝負して、自分でシュート。
または、
(D)が相手右CBと勝負してる時には、
その相手は(D)に対してのディフェンスになってると思うんで、
CF(B)は、『\』な感じで裏を狙い、そこに(D)→(B)にスルーパス。
(B)がダイレクト。
とか。
(B)は、
(D)のパスコースを作るイメージで、“その場所”でポジション修正(でエエんかな?)して顔を出した時、
(D)→(B)に足下に出して彼がシュート。
または、
この時に、(B)の前に相手選手に入られた場合。
(B)は、『/』に離れる動きや、
オフサイドに気をつけながら、縦に裏を狙い、
そこに(D)→スルーパスやファーへのパスを入れ、(B)が合わせる。
とか。
(D)→(B)と来て、
(B)から(D)にリターンして、彼がシュート。
とか。(苦笑)
(D)→(B)→(D)がスルー→(A)がダイレクト。
そんなイメージ。
じゃあ、また。(笑)
前回のBlogの続きを……
例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。
2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。
左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。
右IH(E)も、同じように。
そんな局面から……
アンカー(F)が、
右IH(E)に近寄っていく感じでドリブルしたなら。
相手の3列目の2CH(勝手に想定してるけど)の左CHが(E)に付いて、
右CHが(F)にCheckしに来た局面。
じゃあ、
(F)→左IH(D)にパスして、
左WG(A)が相手SBの外から『/』と動き、
(D)はドリブルで、相手右CBと勝負して、自分でシュート。
または、
(D)が相手右CBと勝負してる時には、
その相手は(D)に対してのディフェンスになってると思うんで、
CF(B)は、『\』な感じで裏を狙い、そこに(D)→(B)にスルーパス。
(B)がダイレクト。
とか。
(B)は、
(D)のパスコースを作るイメージで、“その場所”でポジション修正(でエエんかな?)して顔を出した時、
(D)→(B)に足下に出して彼がシュート。
または、
この時に、(B)の前に相手選手に入られた場合。
(B)は、『/』に離れる動きや、
オフサイドに気をつけながら、縦に裏を狙い、
そこに(D)→スルーパスやファーへのパスを入れ、(B)が合わせる。
とか。
(D)→(B)と来て、
(B)から(D)にリターンして、彼がシュート。
とか。(苦笑)
(D)→(B)→(D)がスルー→(A)がダイレクト。
そんなイメージ。
じゃあ、また。(笑)