イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

『4-2-3-1』→『4-4-2』

2014年02月06日 10時51分16秒 | サッカー
こんにちは。



ちょっとイメージを。

『4-2-3-1』のトップ下(C)を1列上げて、
『4-4-2』みたいにした感じで、書いてみようかなと思います。




例えば……
ボール奪取後、
左CB(H)が、ボールホルダーの時、
(H)→右CH(F)に出し、一旦右CB(I)に下げる。
※(H)→(F)→(I)


ここで、
左CH(E)が「/」に動いたとして……

(I)は、
左FW(A)に縦パス。
1タッチで、(E)に下げて、
右FW(B)がDFラインの裏を狙って飛び出し、
(E)からスルーパスをシュート……Goalみたいな。

※(E)と(B)の位置が、縦に重なってた時やったら、
パスコースは『Run with the ball』(って言うんかな?)みたいでもエエんちゃうやろか?



または、
(A)に縦パスが入って、(E)に下げた時……
(B)が「\」に左斜めに裏へ。
その時に、右SH(D)も「\」に動き出して来たら、
(E)→(D)に出して、中をチラッと見て、やっぱり自分でシュート。


とか、
(E)→(D)に来て……
(A)が(B)と遅れて「/」に入って来てたら、
(D)→(A)に出して、彼がシュート。

または、
(D)→(A)に出し、またリターン(D)にして、1タッチとか。

※(A)が(D)より高い位置に来そうなら……
(D)→(A)に出した時点で、(D)は(A)の後ろを横切る感じで、
ワンツーし、(D)がシュートでも……



少し戻して……
(E)→(D)に入った時、
(D)→(B)に出して彼がシュートでもエエね。




変な時間やったけど、この辺で。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿