ばばの日記

団塊世代 仲良し夫婦の暮らし
HPは http://www.ibuchan.com/

何じゃ、こりゃ?他

2016年10月14日 13時54分14秒 | 日常生活
10月14日(金)曇り時々雨

去年、扇風機をしまったのは10月28日と記録してある。

今年は?

つい1週間ほど前までは、夜でも31度越えの日が続いていて

先に2階へ上がるじじに「クーラー付けておいてちょうだいね~」

と声をかけていたが、9日の夜からはクーラー無しでも大丈夫!

タオルケット1枚では、夜中に、肌寒くて目覚める事もある。

確実に、季節は秋も中盤を過ぎたようだね。



昨夜、台所を片付け(さぁ~、2階へ上がるぞ)と思っていたのに

ふっとテーブルの下に目が行った。

と、床に何やら不審物?

一見して、何か分からず、少し離れた場所からじぃっと見ていたが

動く気配無し。

でも形状からして、何か、ばばの大っ嫌いな物体のよう・・・・

早く2階へ行きたいし、意を決して近づいてみると

「ナメクジ!!!」。
ナメクジ?

まさかぁ~、今の季節、ナメクジなんか見た事無い。

ドキドキしながら、もう一回、落ち着いて近づいてみると・・・

ア~~~ハッハッハッ!!!

その物体の正体、何だったと思う?

数日前、実家帰りに無人市場から買ってきた「島バナナ」。

買った時も、紐で壁に吊り下げられていたので

帰宅後、ばばも階段の横のフックに、付いていた紐を

引っかけておいたのだ。

そして、黒くなりそうな物から順に食べていたのだが

買ってきて、時間が経つ内に、どんどん果皮が茶色になりつつあって

昨朝もじじが「1本食べようと思ったら、

自分からポロッと落ちてきたよ」って、言っていたっけ・・・

不審物の正体が分かってみると、

可笑しくて、ひとしきり、ひとりで大笑い。

今朝、朝食時にはじじにも話そうと思っていたのに

すっかり忘れていて、夕べの物体はさらに茶色くなっていたので

皮を剥いて、ばばがパクッ!

中身はどうも無くて、島バナナ独特の香りもして美味でした~

残り、まだ7,8本あるから、自然落果しないうちに食べなくちゃ!

バナナ1本、1本が細書きマジック位の太さしか無いから

5,6本食べても、普通のバナナより食べた量は少ないかも。

じじと、ばば、誰が先に残りのバナナを食べるかな?



さてさて、ばばは夕方、いつも買い物に出るのだが

昨日も、行きつけの店に行ったら、店主のお姉さんが

「ばばちゃんにも見て貰おうと思って」と、

お店の奥に行くので、何かな?と思っていたら

お姉さんが持って出てきたのは、何と巨大な芋。

「安納芋」だと言う。

あまりの大きさに、何だか嬉しくなって、独りでに笑い出してしまったばば。

ばばにつられ、お姉さんも笑いだし、しばらく二人で大笑い。

その後、「写真を撮ってくれる?」と言うので、パチリ!

横に、コインでも、携帯でも置いて撮れば、

その大きさが具体的に分かっただろうけど

ただ芋だけ並べて撮ったので、大きさが今一分からない。

「重さはどのくらいあるかなぁ?」と言うばばに、

お姉さんははかりを持って来て量って見せたら・・・

何と、1.85キログラム。
巨大芋

いやぁ~、ビックリしたね~

ひとしきり笑った後、巨大芋は片付けられたが、

お姉さんは、中位の大きさの芋を持って来て、ばばにくれた。

「じゃぁ、明日、栗ならぬ安納芋の炊き込みご飯炊いて、

持って来ますね」と約束したので、これから早速炊き始めます。



お姉さん「美味しい!」って喜んでくれるかなぁ?

過日いただいた、ゴーヤーとピーマンもあるので

ナスと蒲鉾を足して、チャンプルーも作りましょ。



ばば、お芋さんとか、栗の炊き込みご飯大好きなんです~。