業務日誌

許せないヤツがいる 許せないことがある
だから倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる
あいつの名はケアマネージャー

どこのどいつだい!?

2007年01月02日 | 業務日誌
どなた様も 新年明けましておめでとうございます。
突然ですが、新年に相応しく新カテゴリーを追加しました

新カテゴリー【個人情報】
仕事のブログは仕事のことのみを書こうと思っていたので、極力プライベートなトピックを避けていた私ですが、とはいえ、ハリケンのリアル・ライフが仕事にまったく無関係とは言えない。
また、最近goo!メールを通じて
『こんにちわ!ハリケンさんはいつも困難事例に悩まされておられるようですが、ご家庭に支障はないのですか』
などとご心配下さる方もチラホラ出現傾向(笑)なので少しは自分のことを書かせていただいてもよかろうと思い、カテ増設となりました。

新カテゴリー【事例検討】
もともと、私が行き詰ってしまっているような困難事例を業務日誌にカテゴライズすることがもう無理だったのです。長文になるわ、続編化するわ。
今後は番号フって別出ししてみます。



さて。

年末年始の休みが6日出来たからって、欲張って4冊もAmazonで本を購入したのは

どこのどいつだい!
※画像はちょっと前からハマっている“にしおかすみこ”

…アタシだよ!!
ずっと昔に読んだけど、もう一度読みたくなった2冊/三島由紀夫(「憂国」「禁色」)、「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか―弁護士が教える論理的な話し方の技術"/谷原誠、それから「介護予防プラン作成ガイド」(今サラかよ)の4冊です。

突然本のことを書き始めたからといって、決してアフィリエイトに加入したワケではありません。
せっかく休みのために買った本ですが、たぶん一冊も読めずに仕事に復帰するであろう自分に腹が立って、また仕事に戻ったら一体いつゆっくり読めるのか皆目見当のつかない自分に腹が立って腹が立って。

実は今、自宅で仕事をしています。
年末にやったサービス担当者会議記録を1件、そして年末までに出すことが望ましかった(泣)認定調査票1件、モニタリング票を3人分。

以前ヘルパーだった頃は、年末年始の公休は基本的に元日だけでした。
派遣を調整して、なんとかみんなで2~3日の休みをもらっていましたが、休みづらい仕事であることは間違いありません。
主任なぞは年間何(十)日も年休を捨ててましたしね。
そんな中、私だけは年休も完全消化してました…今考えると恐ろしいことです…よくもまあこんなサービス提供責任者を雇ってくれてたもんです…。
しかし、ケアマネになってから私は、まだ半日しか年休が使えていません。
休もうにも休めないんです。

ヘルパーは、無理すりゃなんとか派遣代行出来ます。
でも、ケアマネの仕事は代行出来ませんね。
急なショートを取ってあげたり、介護タクシーを予約したり程度はフォロー出来ますが、例えば遠方居住の利用者家族が
「どうしても○月×日にケアマネさんに会いたい」
などと言えば休みを返上せざるを得ない。かわりに他のケアマネに会ってもらう訳にもいかないからです。
そういうワケで、月出勤日数22日のところ、26日出て仕事しなきゃならなかったりするんです。せっかくの休みを半日ずつ振り分けたりしますので“出勤”扱いになってしまうんですね。
だからといって、残業もイヤです。
残業するくらいなら休日出勤するほうがいい。
そう思って休みを半日削ってせっせと出勤していたのですが、それでも仕事が終わらない。
一体なんでなんだろう嗚呼ムカつく。
そんなことを思っていたら、某掲示板でこんな書き込みを見つけました。
あるケアマネさんの『毎日毎日残業で大変です』というボヤキ?に対する、掲示板常連のベテランケアマネさんからのレスでした。
__________________________________________________________________________

書類整理等で毎日残業が必要ということは、
①仕事の進め方・全体像が見えているか
②パソコンに拠るデータ処理技術不足
③給付管理に関する知識不足
④仕事仲間とのチームワーク不足
上の各項目のいずれかに該当するのでは?

※本文そのままだとまずいので微妙に校正しました。
__________________________________________________________________________

…なるほどと思う部分もありますが、上記の書き様だと、まるで『残業するケアマネは要領が悪い』ように感じます。
いーえー、マッコーから反論するつもりはありませんけど…。

ひがし居介のケアマネは4.5人。
パソコンは4台あります。
が、実は私のパソコンにはまだワイズマンが入っていません。
新人オリーブには素のパソコンすらない。
誰かケアマネが休みのときにその席に座って利用票や提供票を作り、計画を作り、モニタリングをするのですが、自分の席にパソコンが設置されている諸先輩方と違い、私やオリーブはパソコンが空いているときにダッシュで帳票を作るため、プランが変更になったり利用日が変わったりするたびごとにすぐ入力しとくという作業がスムーズに行きません。
結果、すごい数のミスプリを出します。
せめて提供票だけは落ち着いて作り、間違わずに出したいので、パソコンをもっと有効に使いたいと思い、私はモニタリング票を自宅のパソコンで打ち込みます。ワイズマンから出てくる書式とほぼ同じものをエクセルで作り、ファイルを持ち帰って自宅のパソコンでやっているのです。サービス担当者会議記録も自宅で作っています。その他もろもろの連絡票も、だいたい自宅で作って職場でプリントアウトすることが多いです。つまりなんとか自宅で作れる4,5,6表は持ち帰ってやってる状態なんですよ。
この方法だと色々と不都合がありますが、かといって他のケアマネさんとパソコン争奪戦をするのはイヤなんです。
ちなみに青田主任はこの慢性的パソコン不足について、去年の春本部に“ケアマネひとり一台・当然ワイズマンのインストしてあるもの”ってことで請求し、とっくに経理を通っているらしいのですが、いっこうにモノが届かないのです。

しかし、もういい加減にイライラしてきましたので、この春までにパソコンがもらえないのならこの職場を辞めることにしました。
私自身の能力と全然関係のないことで、残業するのは処理能力の不足だとかなんとか思われなきゃならないことが我慢出来ないんです。
自慢じゃないですが(しかもかな入力ですが)パソコンさえあれば、私は他のどのケアマネさんよりも事務処理だけは早いはずなんです。
しかも実地指導や監査じゃ「モニタリング書類不備」などの指摘が最も多いという報告例があるってのに、そんな文書指導報告が本部や併設からガンガン回ってくるのに、パソコンなしでどうやって完璧に揃えろってんだ。
ケアマネがワイズマンも与えてもらえず残業もするなと言われたらどうします?
出来るワケがないんです。

これだから、ケアマネじゃないヤツが管理者だと困るんですよね。
私が青田主任のことを、運転しない運行責任者と同じというのはそこなんです。

パソコンがないのならこの職場を辞めます。
そんなことを言うと
「なんて贅沢な!ウチの居介だって○台を△人で使ってるのよ!」
「この欲しがり屋さんめ!」
と言う方もおられると思います。
でも、これって別に企業の陸上部選手が
「ドームがないので雨天時練習が出来ずタイムが伸びませんでした」
と不服を言うのとはレベルが断然違うはず。
自己都合や贅沢なんかじゃありませんぜ。
少なくとも私というケアマネは、ワイズマンが無ければ思うように仕事が出来ません。
そのことを私の能力不足と思うなら思って下さっても結構。
でも、ワイズマンがあれば、他のケアマネの倍のスピードで事務をこなすことが出来、空いた時間をもっとガンガン訪問に使えるのだと思うとくやしくてたまらないんです。
訪問しないケアマネも、パソコンのないケアマネも、どっちも困るしどっちもイヤ。
医療法人ってホントにイヤですね。カネの生る木には水ではなくカネをそそがにゃならんことだけはよく知ってて、雑草には天恵だけで済まそうとする。
「ケアマネにパソコンを与えたからといって担当利用者数が劇的に増えるワケでなけりゃ、売り上げが倍増するワケでもないでしょ」
と、そんな返答しか出来ないバカは

どこのどいつだい!!



アタシの法人のバカ共だよ!!


まったく、どいつもこいつもブタ野郎だよ!