業務日誌

許せないヤツがいる 許せないことがある
だから倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる
あいつの名はケアマネージャー

DTN!!! その8

2008年09月28日 | 業務日誌
※ 一体この家族に何があったんだろう…

マレに見るオレ様利用者リューク。
有り得ないダメダメヘルステつくし。
私が、まさに木の葉のように彼らに翻弄されはじめてから1ヶ月チョイ後の7月某日。

ヘルステつくしのサ責からまた電話がありました。
暑い夏の日の夕方のことでした。

「リュークさんから連絡があって、お湯をわかしていてヤケドした、パンツを買ってきてほしいと言われるんですが訪問してもいいですか?」

(;´∇`)ゞ はァ??
「へ?(なんのこっちゃ)ヤケド?お湯がパンツにかかったということですか?」
「さーわかりません、まだ見てないので」
「…(状況つかまんウチから訪問していいかなんて聞くなよ)」
「行ってもいいですか?」
「股間をヤケドしたということでしょうか…電話の様子はどうでした?」
フツーでした」
「(…)たいしたことはないということでしょうか、それにしてもリュークは替えの下着は持ってませんからね…わかりました、様子を見てきて下さい。私も本人に連絡してみますので、つくしさんもまた連絡下さいね。」
「わかりました、では行ってきます。」

それからリューク宅に電話したんですが、やっぱり電話に出んわ
仕方なくつくしさんからの連絡を待つことにしました。

1時間後、再びつくしさんから電話。

「見てきました、パンツも持って行きました。」
「で、ヤケドはどうでした?」
「『痛くないですか』と聞いたんですが痛くないそうです。」
「(…なんだこの小学生レベルの返答は)場所は股間ですか?」
「そうです。お湯をわかしてカップラーメンを食べようと思ったらしいです。で、車椅子に座ったままガスレンジからやかんをおろそうとして、股間にかかったらしいです。」
「そ、そうですか、(熱傷の)程度はどうでした?」
「それが、場所が場所なので見せてくれませんでした」
「うーん、そりゃそうですね、しかし痛くないと言ってたのならまともにかかったワケでもなさそうですね。電話かけても出てくれないし…わかりました、明日リュークは透析ですし、クリニックで私が確認してみます。」

ところが
翌日、私が出勤するやいなや着替えてもいないのにクリニックに呼び出された。
クリニックではえらい騒ぎになっていたんです。

リュークの股間は、1番痛そうな部位を中心に、両大腿までの皮膚、10パーセントがⅡ度・一部Ⅲ度の熱傷でした。
しかもその部分は場所が場所だけに○んにょ○まみれで、感染の怖れがどうのなんて状態ではなく感染必至

さすがの私も恐れおののきました、が、リュークのヤケドの程度もさることながら、私を恐怖のどん底に陥れたのは
独居でナマホのリュークがこれから通うであろう病院への通院回数

通院は介護タクシーとヘルパーしかない。
限度額いっぱいいっぱい。
余裕はビタいちナシ。
自費なんてとんでもない。

神様お願いです。
この人をどこかに入院させて下さい。

ああでも入院するとまた保護費が減るので
1週間程度でお願いします!!

私のアタマの中はもーそれだけでした。
「なんつーケアマネだよ」
と思いたければ思うがいいさ。


                              つづく


日々多忙

2008年09月21日 | 業務日誌
実地指導の準備期間の頃からやってた更新(専門Ⅰ)研修やっと修了。
ぐったり。

利用者リュークのこと、ヘルステとのあれこれなど、書きたいことがたまっておりますがなかなか書けずストレスです。

くっそー。

とゆーワケで(どんな?)

現在ハリケンが使用している携帯の画像をUPしました。
ちなみに制作はちょい過去です。




存分にご堪能下さい。
(数日後に消去いたします)

ホホホ。

制度あって

2008年09月12日 | 業務日誌
※ 画像はアッチョンブリケ。

ちょっとひとことだけ言わせて下さい。





腹が立つほど
ショートが取れない!!!!!


泣きたくなるほど
土日のヘルパー不在!!!!!


これぞまさに
制度あって
サービスなし!!!!!!!!!


おかげでハリケン
連休なし!!!!!




泣きたいッスヽ(TдT)ノ

インシデントアクシデント その6

2008年09月08日 | 業務日誌
※ 和み画像。

数回にわたってUPしてきましたが、ここらでいちおオワリにしたいと思います。

先週の金曜日のミーティングで、主任のカニちゃんから『インシデントアクシデントレポートマニュアル』について話がありました。
カニちゃんは、以前ケアマネ全員が出したレポートを1枚の文書にまとめていました。
「私がマニュアルを作ってもよかったんですが、みんながインシデントやアクシデントについて考えていることを共有したほうがいいと思ったんです」
だそうです。
私が提出したレポートは『インシデントアクシデントその3』にUPしてますので、他のケアマネさんが書いて出したものをほぼ原文のまま
ここに書いてみます。

インシデント
①レセ(給付管理)関係
・給付管理後に過ちに気付き自ら取り下げを行った。
②書類関係
・記録、モニタリング等忘れていたが気がつき記録ができ問題とにらなかった。
③対利用者関係
・不適切な対応や説明不足により利用者(家族)に不快感や誤解を与えた。
 また、それが原因で担当交替を要請された。
・利用者(家族)に対して理解し難い言葉で説明したため理解が得られなかった。
・約束の時間を忘れていたが気が付いてすぐ連絡し、事なきを得た。
・利用者でなくケアマネの都合を優先して都合を合わせてもらった。
④対事業所関係
・必要な連絡を怠った。
・サービスの中止等にも関わらず連絡の遅滞により事業者に準備をさせてしまった。
⑤その他
・業務内の勘違いや思い込み
・上司がインシデントと判断した場合

アクシデント
①レセ(給付管理)関係
・給付管理後に過ちに気付き自ら取り下げを行った。
②書類関係
・記録、モニタリング等忘れていたが気がつき記録ができ問題とにらなかった。
③対利用者関係
・不適切な対応や説明不足により利用者(家族)に不快感や誤解を与えた。
 また、それが原因で担当交替を要請された。
・利用者(家族)に対して理解し難い言葉で説明したため理解が得られなかった。
・約束の時間を忘れていたが気が付いてすぐ連絡し、事なきを得た。
・利用者でなくケアマネの都合を優先して都合を合わせてもらった。
④対事業所関係
・必要な連絡を怠った。
・サービスの中止等にも関わらず連絡の遅滞により事業者に準備をさせてしまった。
⑤その他
・業務内の勘違いや思い込み
・上司がインシデントと判断した場合

アクシデント
①レセ(給付管理)関係
・給付管理の未提出によって返戻となった。
②書類関係
・介護保険証の代行申請ができず有効期限が切れた。
③対利用者関係
・専門用語等難しい言葉遣いのため利用者に誤解を与えた。
・不適切な対応により不快感を与えたりコミュニケーション不足で支援が困難になった。
・ケアマネの言動が原因で利用者に不快感を与えた。
・利用者不在、家族同意なしのプランで不満や苦情を受けた。
④対事業所関係
・中止や入院などの連絡もれにより事業所が送迎など行ってしまった。
⑤その他
・駐車違反、交通事故
・法人の不名誉になるような違反行為
・インシデントの程度が深刻な場合

これをみんなで読んだあと、事例について話し合いました。
駐車違反は業務時間外に(警察で)処理すべきだとか、インシデントの項にアクシデントとすべきものが混じってるとか、またはその反対であるとか、いろいろです。
重複しているものに関してはケアマネ全員の共通意識として受け取れましたし、自分がまったく思いつかなかったことで
「そういわれてみればこれもインシデント(アクシデント)だよね」
とあらためて認識することが出来ました。

ちなみにアイリン女史は終始無言。
反対意見を言うこともなく、つかなんの意思表示もなし。
みんなが真面目に議論している中、彼女だけはこの話し合いの途中で実績入力とかしてましたし、まあ「話し合い自体ムダ」と考えておられるワケですからどうしようもないですが。

ケアマネってこんなにも孤独な仕事だったのかとあらためて思いました。
インシデントアクシデントレポートは、介護支援について共通の意識をもつということがひとつの目的だと思うのですが、そもそもそれが必要かという議論に始まって、みんなが考えていることのすりあわせもいまひとつうまくいかない状況をみてつくづくと。
ケアマネなんて出来て間もない職業ですし、あるべき論も確立されていないしあっても役に立たないだろうし、仕方ないんでしょうね。
だから「みんなでこんなケアマネさんを目指しましょう」みたいなことになりづらい、だと「みんなでこんな居介にしましょう」も当然ない。
でもねえ…
これって大切なことだと思うんだけどなあ、と思っていた自分に自信がなくなってきた。
「みんなで決めてみんなで守る」的なことにちょっと捉われすぎてたんだろうなあ、自分。

あー不完全燃焼。

インシデントアクシデント 途中経過

2008年09月04日 | 業務日誌
※ なんだこの祭り。


ひがし居介の『インシデントアクシデント報告マニュアル』まだ出来ていません。
主任のカニちゃんは、ケアマネ全員が提出したレポートについて1度全員で話し合い、それから決めるつもりなのだそうです。
1番難しいのは、個々のケアマネさんが
「これはまだインシデント」
「これはもうアクシデント」
と考えている事例についての『摺り合わせ』だと、カニちゃんは言ってます。
そこは全員で話し合わないと、のちのち
「こんなことがなぜアクシデントの扱いになるんだ!」
などと揉め事になりかねないから。

アイリン女史とは表面上なにごともなくやっております。
しかし、彼女が私に対して感情的になっているのがヒシヒシ伝わってくるし、私もそれを感じ取っていることを隠せずにいます。
一昨日、アイリン女史の担当する利用者さんが、併設のひがしデイケアで帰りの送迎時にふらつき、自宅前で転倒してしまうという事故があり、そのことについてのアクシデントレポートが出ました。
私は安全対策委員なので、レポートが出たことを知っていました。
で、翌日デイケアのナースからアイリン女史に口頭で報告がありまして、そんときナースが
「○○さん(転倒した利用者)は、普段から少しふらふらしていた」
という内容のハナシがあって、それを聞いたアイリンさんが私たちケアマネの前で

「普段からふらふらしていたことを知っていたのなら注意出来たはずでしょうに、結局事故になるわけね。いくらレポートを書くようにしていたとしても、まったく活かされていないことがわかるわよね。」

と(怒り気味に)言ってました。

女史の怒りはもっともですし、当然だと思います。
インシデント・アクシデントレポートは出すだけでは意味がない。
それについては私も女史も同じことを考えていると思います。
ただ、今この居介でやろうとしているのは、レポートを出すことを義務づけることではないんです。
そこのところがまだアイリン女史に伝わっていないのだろうなと思いました。

私は、ナニゲにアイリン女史に
「(この事故の)アクシデントレポートがもう出ていますよ」
と教えました。
アイリン女史が、その人がどんな状況で転倒したのか、きちんと知りたいだろうと思ったからです。
そしたらアイリン女史がなぜか私に腹を立てたらしく、お昼休みに
「だからなんだっていうの」
みたいなことを言われてしまいました。
いくら私が
「いえ、他意はありません。ただアイリン女史はそのレポートを読んだほうがいいだろうと思ったので教えただけですが。」
と説明しても、なんていうか、女史の前には女史自身が築いた、私に対する厚い壁みたいなものがあって、何を言っても挑戦的な言葉しか跳ね返ってこない。

そこで私は、もう彼女とこのトピックについて話し合うことをやめようと思いました。
こりゃもう、インシデントとかアクシデントとかの問題ではなく、私と彼女の問題にすり替わってしまってるなと思ったから。


利用者や家族と話しているとき、ときどき同じように感じることがあります。
相手と自分の間に、厚い高い堅い壁があるって。
何を話しても
「こいつ聞いてないな」
と思ったり、自分ではうまく説明出来たなと思っても
「結局これこれがこうこうってことね?」
と締めくくられて
「ぜんぜんちげー」
とガックリする。
あきらめたほうがいいと思うこともある。
どうせまともにハナシも出来ないから、ケアマネとして必要最小限の仕事(連絡調整給付管理)をすることに徹しようと思いなおしたりする。

でも-----------------------

「話にならん」
とコミュニケーションを放棄するのは、相手に対してものすごく失礼なことなんですよね。

家族やトモダチならそれでいいのかもしれない。いつかは分かり合えるだろうなんて期待を持ってもいい間柄だから。

話し方ややり方を変えればいいかも、とか、時間がたてばまた違った結果も出るだろう、とか、そゆーのを見つけ出していくのがコミュニケーションスキルかなと思ったりする。
と思ってやった結果うまくいかなくても、最低限これだけ伝わったからいいか、とか、こっちが頑張ってやってたことだけでもわかってくれたからいいか、とか、納得していくのも技術なのかなと。

自分の言いたいことをわかってくれないから、ってことで相手との関係が終わるのはトモダチやレンアイの範疇。
クライアントやチームの関係でそれをやってしまうといけないんだろうなあ。

ケアマネは神ではないし、利用者の身内でもない。
というより、そもそもそんなことを求められるべき仕事じゃないんですよね。
プロのケアマネというのはどんな人のことをいうんでしょうか。

利用者に接するのも、仕事仲間に対するのも同じような技術がいる。
「いい人」である必要性はまったく感じませんが、「プロ」でありたいと切実に思います。
で、ハリケンの理想は「葬儀屋さん」です。
必要に応じて悲しそうに、神妙になれて、その場の雰囲気を決して壊さない。
結局人というのは、本人にわかりさえしなければ心の中で何を思ってもいいんですよね(なんつーオチ)。