goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーず のーと

旅、食、落語・・・と日々思うこと、思い出したことの備忘録

有馬温泉・高山荘華野~その5(朝食)

2007-11-05 21:20:59 | 泊まりある記
8月25日に宿泊した高山荘華野、26日の朝食。朝食はテーブルの食事処へ。
◆ 湯葉豆腐~妻と2人でいただきますが、どんどん、湯葉豆腐ができあがります。味もよし。

◆ 切り干し大根、もずくす、温泉卵、おくらのゴマ和え、カレイ(焼き魚は他に、ふぐ、ししゃも、あじから選択でした。)、しじみ汁~いずれもおいしく。カレイも焼きたてで、よかった。そして、温泉卵も甘いし、切り干し大根みたいなものも朝食でうれしいなあ。

◆ 香の物は梅干し、きゃらぶき、広島菜、メロン
◆ デザートには小豆ヨーグルト~こういう和の味わいのデザートもいいな。



朝食も手抜きなく、おいしく、良かった。本当に日本料理の朝食という感じも良かった。

有馬温泉・高山荘華野~その4(夕食)

2007-11-04 21:46:11 | 泊まりある記
8月25日に宿泊した高山荘華野での夕食です。部屋食です。仲居さんが、僕たちのペースにあわせてくれるので、温かいもの、冷たいものをそのままいただけました。
生ビール~日本酒で。
◆ 酒菜:左上から時計廻りに万願寺唐辛子土佐煮物、百合根の金山寺味噌和え、鴨ロースと百合の芽、2色麩(胡麻麩と南京麩)~鴨、麩、土佐煮、金山寺味噌と本当にいい酒の肴だ!

◆ 造里:トロ、平目、縞鯵~どの魚も新鮮でおいしくいただけました。もう、ここからは日本酒だ!

◆ 椀物:焼き茄子豆腐に白味噌~上品な味わい。茄子も白味噌もいいね。

◆ 箸休め:冷やし梅蒸し~茶碗蒸に梅干しが

◆ 炊物:飛龍頭 季節の野菜~飛龍頭はカニがんもどき、野菜はチンゲンサイ、にんじん、かぼちゃ、とうがん、こんにゃく。またまた、上品な味わいです。

◆ 焼物:鱧の木の芽焼き~横には冷やし湯葉におくらのすりつぶし。鱧の蒲焼きみたくておいしく。

◆ 一品:純三田牛しゃぶしゃぶ~水菜、どんこ、豆腐、ネギ、にんじんといっしょです。おいしいお肉です。でも、宿の人に聞くと、但馬牛の方がおいしいとか…。

◆ 酢の物:貝柱の芽みぞれ和え~みぞれはものすごく冷えた大根おろしでした。

◆ 食事:食事、赤出汁、香の物~香の物はナス、大根の沢庵、きゅうり

◆ デザート:メロン、塩昆布、ぜんざい~和のデザートも、あって面白い


非常においしい夕食でした。

高野荘華野はまだ、続きます。

有馬温泉・高山荘華野~その2(部屋)

2007-11-02 22:37:00 | 泊まりある記
宿泊したのは205号室、十六夜です。その入口です。

部屋の中です。10畳ほどの部屋です。

部屋風呂は桧風呂

そして、部屋のキーと貴重品ボックスのキー

部屋からの景色は、有馬温泉の他の宿が見えます。


また、スリッパはマジックで名前を書いて、履き間違えのないようになっています。

ホテルモントレ神戸~その4(まとめ)

2007-10-27 22:48:45 | 泊まりある記
8月24日から25日に宿泊しましたが、デラックスツインを選んだので、部屋の雰囲気はまずまず。朝食もまずまずとコストパフォーマンスはよかった。街の中心だし、神戸に出張とか、遊びに行き、ホテルでそんなに楽しむことを考えているのでなく、寝て、朝に腹ごしらえするには使えます。

ホテルモントレ神戸~その3(朝食)

2007-10-27 22:47:15 | 泊まりある記

ホテルモントレ神戸で一夜明けた、8月25日の朝食です。宴会場でのバイキングです。
和洋中そろっています。
まずは、ロールパンに卵。シューマイ、スパゲッティーアラビアーナ、肉団子にピラフ。さらにポテトサラダ、ツナ、レタスをフレンチドレッシングでいただきます。

納豆とカレーを見つけました。カレーはウインナーも添えて、ウインナーカレーです。

オレンジジュースと牛乳もいただきました。

そんなにいろいろとあるわけではありませんが、結構、味も悪くなく楽しめるものでした。

ホテルモントレ神戸

2007-10-25 06:04:56 | 泊まりある記
8月の兵庫行は24日の初日は、三宮駅から徒歩10分弱のホテルモントレ神戸へ。

ホテルモントレ神戸のすてきな紋章です。

建物を入っていった中庭です。

そして、建物の中に入っていくと、中世イタリアを思わせる石造りの館、北方ロマネスク様式を再現とのコンセプトからか、中世の建物かと思わせるロビーです。

さらに、ロビーからフロントの方を見ます。

さらに階上にも、中世ヨーロッパ?と思わせる雰囲気です。


ホテルモントレ神戸は続きます。

鬼怒川グランドホテル夢の季~その6(まとめ)

2007-10-15 20:36:53 | 泊まりある記
鬼怒川グランドホテル夢の季、チェックアウトのあと、鬼怒川温泉駅まで歩いても10分程度ですが、車で送ってくれるサービスもよかった。
夕食、朝食も、レベルの高い、きちんとしたものだし、お風呂も広々。
さらに庭園も綺麗だし。土産物もいっぱい。妻はエステにも喜んでいたし。チェックインのときのトラブルさえなければ完璧。でも、その減点を引いても、高レベルに、楽しめました。機会があれば、また、楽しみたい宿です。

鬼怒川グランドホテル夢の季~その5(朝食)

2007-10-15 20:35:08 | 泊まりある記
夢の季の16日の朝食です。前日の夕食同様に食事処でいただきます。
■ ベーコン、えのきバター焼き~その場で焼きながらいただきます。バターも程よく、楽しめます。
■ イカソーメン~これも、鮮度は失われておらず、良かった。
■ 卵焼き~上品においしく。

■ 小松菜のお浸し、ひじき・厚揚げ、切り干し

■ 煮物~上の方に有るのが煮物です。大根、茄子、がんも、小松菜で上品においしく。
■ オレンジジュース
■ 鮭、味噌に紫蘇巻き~脇の味噌がこれだけでも食事が進みます。
■ 味噌汁~厚揚げ、豆腐
■ 香の物~赤かぶ、キュウリ、らっきょう

■ あつあつの出来立て卵豆腐です。おしかった。よかった~。


朝食といえども、全く手絵を抜かず、おいしく、温かく、いろいろなおかずのある素敵な朝食でした!今日も1日元気に遊べるぞというものです。

鬼怒川グランドホテル夢の季~その4(夕食)

2007-10-15 20:32:17 | 泊まりある記
7月15日に鬼怒川で宿泊した鬼怒川グランドホテル夢の夕食、旬彩籠盛膳。食事処で庭園を見ながら、いただきます。
籠の中に、
■ 千代久:胡麻豆腐 菊菜浸し~上品な雰囲気の胡麻豆腐です。
■ 前 菜:粽寿司(鱒寿司)、隠元+蒲鉾、海老・瓜巻き、牛のスモーク・ケチャップ味、小蛸、生姜、ホオズキの中には卵団子、空豆、イカ(変った形に)~粽の鱒寿司、牛スモークとおいしく。小蛸は柔らかく。そして、籠の中で楽しそう。
■ 焼 物:茄子田楽

■ 酢 肴:無花果、瓜、魚の昆布巻き

■ 造 里:鮪、伊勢海老、鯛~山の中とは思えないおいしい魚です。

■ 煮 物:卵豆腐の寄せ冬瓜、里芋、小松菜、麩、えび~見ているだけで、いい雰囲気の煮物です。

■ 小 鍋:栃木牛しゃぶしゃぶ~水菜、えのき、豆腐もいっしょです。小鍋といっても、結構あります。甘く、柔らかい。さすが、国産銘柄牛です。

■ 栃木牛のたたき~特注(2625円)です。ねぎといっしょにたっぷり。こちらも、おいしく。銘柄牛を見ると直ぐ、たたきとかいただきたくなってしまい、注文しましたが、良かった!

■ 洋 皿:スモークサーモン・水菜巻き、玉ねぎも~こういう、洋皿はなくてもいいけど、おいしさにはかなわない。食べてよかった。野菜もいっぱいだし、そんなにお腹がいっぱいにならないし。サーモンのおいしさが染みていました。

■ 揚 物:とうもろこし真丈~とうもろこしと海老で作った真丈で、しっつこくなく、おいしく。しし唐もついています。

■ お凌ぎ:手打ち蕎麦~ここで、軽くお蕎麦を。

■ 留 椀:赤だし
■ 香の物:3種盛り~らっきょうも入れての3種です。
■ 釜 飯:あさり釜飯

釜飯はこのように、本当に釜に入っているのをいただくので、結構、食べがいがあります。それにおいしいし。

■ 果 物:新生姜フロマージュ~あんずも添えています。


鬼怒川グランドホテル夢の季~その3(お風呂)

2007-10-13 11:50:53 | 泊まりある記
7月15日に宿泊した鬼怒川グランドホテル夢の季での男性大浴場、鬼怒の砦です。コの字型の湯船です。

広々とした大浴場です。100室の旅館ですが、混んでいることはなかった!貸し切り風呂もいろいろあるからかも。そして、中央には窪んで洗い場もあるのがおもしろい。

お風呂からの景観は庭園です。
直ぐ横に、露天風呂があります。

横に、熱くて死んでしまった蛙が横たわっていたのは、ちょっとショッキングだった。
でも、気持ちのいい温泉でした。

鬼怒川グランドホテル夢の季はまだ続きます。

鬼怒川グランドホテル夢の季~その2(部屋)

2007-10-11 22:01:19 | 泊まりある記
夢の季で宿泊したのは、別館清龍。そして、2階以上のプランのはずだったのですが、グレードアップで1階に。124号室、12.5畳の部屋です。

部屋の正面の景色。庭園が綺麗です。

部屋から左側です。

晴れていると、庭園の緑がいっそう際立ちます。

部屋には、お茶のためのセットもされています。


部屋の鍵は普通のものです。


鬼怒川グランドホテル夢の季は続きます。

鬼怒川グランドホテル夢の季

2007-10-11 21:53:13 | 泊まりある記
7月15日に鬼怒川で宿泊したのは鬼怒川グランドホテル夢の季です。雨の中、鬼怒川温泉駅から10分弱歩いて宿に。坂を登るので大変だった…。
駅の近くから宿の遠景です。

入り口のところまで、ようやくに。

左側にはこの日泊まった別館清龍です。

1時チェックインのプランでしたので、雨もすごかったので、1時に行ったのだけど、すぐに相手にはしてくれず、がっかり。そのフロントです。

そして、上の写真を撮ったのは待たされたロビーラウンジです。

1時チェックのはずと話をして、ようやくチェックが。
ところで、玄関を入ると真っ正面に見えてくるロビーです。脇には大きなお土産物売り場があります。

ラウンジから見える庭園です。緑いっぱい!

そして、庭園の後ろには別館の清龍。
奥には、食事をした食事処です。