みんなで8986(野球やろう)

野球少年達の活躍状況と日ごろの暮らし

みんながライバル競争意識を持って汗をかく

2010-01-31 17:03:25 | 野球は楽しい
◆ 31日、今年のチームは団員数が増えて、ライバルも多いけど飛びぬけた選手がいないレギラー争いが熾烈でみんなにチャンスがある。お互い競争し、いい感じで成長していく姿は、頼もしい。この冬場の厳しいトレーニングでもう一つ踏ん張り、頑張れる精神力をつけて、ポジションをゲット出来るよう必死になり「最初の一歩目」から「最後の一歩」まできっちりとやり通すことで結果はついてくる。
   


◆ 三陸沖で獲れたカニさんをたらふく、美味しくいただく。昨日、家のかみさんの妹2人が義母のお見舞いに宮古に行った帰りにカニさんをお土産に持ってきのでそれを煮て食べ、美味しく贅沢にいただきました。



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



グループに別れ効率的トレーニングで汗を流す

2010-01-30 15:28:18 | 野球は楽しい
☆ 30日、朝起きたら想定外(天気予報はくもり)の積雪、家の周りの湿った雪を片づけてトレーニング会場の盛岡市中央市場体育館へ冬季トレ3カ月、大分パワーがついて動きも機敏になり、声が出るようになったことは収穫である。しかし、キャッボールのスローイングとゴロ捕球のステップがまだまだ上手くいっていない。集中して取り組むようにアドバイスしても中々理解されないことは残念であるが、根気よく指導していく。


・ 狭い体育館で①ヒザ送り込みティー、②バトミントンの羽根打ち、③キャッチボール&ゴロ捕球ネット送球、④シャドーピッチング、⑤ピッチャーネット送球、⑥投手筋持久力トレの6グループに分かれ30分交代の効率的なトレーニングで野球技術を覚えている。

・ 今日は、投手のけん制と野手のリード練習を行い、セーフティリードとは、何ぞやを教えた。

・ 特にリトル出身者は、リトル時代離塁出来ないルールのため逆モーションでたびたびアウトになるケースが多いことからこの期間に覚えておくようにさせている。


・ 最後は、インターバル走でしめ、大粒の汗を流し、充実したトレーニングとなった。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


盛岡大付、センバツへ 県勢が3年連続出場おめでとう

2010-01-29 21:50:28 | 野球は楽しい
★ 盛岡大付、センバツ出場おめでとう 


 第82回選抜高校野球大会へ盛岡大付が選ばれた。県勢は初の3年連続選出。同校のセンバツ出場は2003年の第75回大会以来、7年ぶり2度目となります。昨年の花巻東を超える成績を目指し頑張ってもらいたい。といっても7度出場して全敗です。何とか一つは勝ってもらいたい。そして東北から秋田商と21世紀選抜枠で山形中央が選ばれ3校が出場、東北勢の昨年以上の成績を期待したい。

◆ 小林(盛岡中央高)、世界ジュニア複合スプリントで世界NO1


・ 岩手期待の星、小林潤志郎(盛岡中央高3年)が世界ジュニア選手権複合個人スプリントで金メダルに輝いた。前半飛躍と後半距離5キロで争い。個人抜群の強さを誇るジャンプでリードを奪い、苦手の距離も5kmと短く前半から飛ばして優勝。おめでとう。

◆ 今日は、義母のお見舞いに宮古病院へ行って参りました。車で行こうかなと思ったが区界峠が路面凍結しているのではないかと思い12時35分発の岩手県北バス106急行に乗って一路宮古へ途中は道路に雪無し、路面凍結なしで自家用車で行っても大丈夫でしたが、運転に不安があったので良かったと思います。バスに揺られて2時間15分で宮古駅に到着、15時発の宮古病院行きに乗り約10分で到着、病室では元気でいましたが、顔がこげ茶色になっており黄疸になっていました。本人は病名も知らずに頑張っていました。頑張って回復してほしいものです。・・・そして、帰りもバスで揺られて着ました。アー疲れたぁ~

◆ 明日の「チーム盛岡南」の練習は、午前9時から盛岡市市場体育館で行います。全員元気で合いましょう。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


「光頭相撲大会」を聞いたことがありますか?

2010-01-28 18:13:36 | 野球は楽しい
◆ 秋田県横手市雄物川町で毎年行われている頭の毛が極めて少ない男性(ほどんと毛がない人)2人が向き合いタオルで隠した頭を突き合わせ、行事の「ハッケヨイ残った」の掛け声ととともにタオルをはずして勝負、行司が形や色つやなどを総合的に判断して、勝負を決めるという。また、もう一つは、ヒモのついて二つの吸盤をピッカピッカの頭につけ引っ張り合うというものでボロット外れたら負けという「吸盤綱引き大会」の2種類の大会を行ったと言う。大変珍しい大会と思います。我々はまだまだ参加できないですね。

◆ 大相撲理事選に貴乃花親方が立候補し、11人での選挙となった。その貴乃花親方が1938年、花田光司と勝の兄弟が藤島部屋に入門した日も今日28日ということです。

◆ 今から「チーム盛岡南」のナイター練習です。リハビリしてきます。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


公立高校推薦入試行われる。結果は?

2010-01-27 18:55:58 | 野球は楽しい
◆ 今日は、公立高校推薦入試が行われた。緊張のあまり呼吸が速くなりドキドキ・バクバクと心臓の音が聞こえて来たような気がする。試験も試合開始前の心境で、落ち着かないと思う。野球では浮き足立って、投手もストライクが入らず、内野ゴロを打たすとエラーとみんなが、地に足がついていないのと同じである思う。でもみんなは「チーム盛岡南」で培った度胸で難なくこなしたと思う。合格を祈っています。

◆ 昨日義母(88才)が入院し、我が家は、病院通いが続いています。早めに病院に行って検査をして早く良くなるといいですね。按じている今日です。1月は最悪、これから明るい兆が見えてくるといいです。頑張らなくちゃ~・・・


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


公立高校の推薦入試が明日行われる

2010-01-26 18:11:21 | 野球は楽しい
☆ 明日27日、岩手県の公立高校の推薦入学試験です。中学校長推薦で受験するみんな緊張せず、リラックスして日ごろ培った実力を発揮するよう頑張ってください。また、私立高校専願受験で合格した「チーム盛岡南のOB達」おめでとうございます。これから高校入学までしっかりトレーニングに励んで体力をつけておいたほうが良いと思いますよ!。・・・今日のナイター練習は午後7時から盛岡市中央市場体育館です。シルバーコーチもリハビリがてら気合をかけられてきます。

◆ 今話題の大相撲理事選に立候補を予定している貴乃花親方が1992年の初場所において史上最年少の19歳5ヶ月で初優勝した日が今日26日なそうです。理事選でも史上最年少で当選するか。???期待しています。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


今度中学生(現小学6年生)になる野球少年募集

2010-01-25 18:36:53 | 野球は楽しい
☆ 「チーム盛岡南」では、将来高校野球で「甲子園」を目指す今度中学に入学する野球少年で硬いボールでやるか。柔らかいボールでやるか迷っている野球小僧達を募集しています。

・ 高校までのステップアップとして中学の早いうちから硬式ボールに慣れ、スピード感を養っていたほうが、高校野球では役に立つと思います。友達を誘って一度体験練習に参加して、やるか。やらないか決めることもいいと思いますよ。

・ 岩手県のリトルシニアは、盛岡南、盛岡北、盛岡東、滝沢、北上、水沢、一関と7チームがあります。一度入団すると他チームへの移籍は出来ませんので、よく見てから決めた方が良いと思います。

・ 当チームの指導の特徴は、子供たちの体力に合った綿密な練習を個別育成計画表に基づき弱いところを強くしていい所に近づけようにしています。

・ 基礎的な能力が整わないまま技術練習を反復しても悪いクセがついて、いくら数をこなしても上達しないことからリトルシニアで土台となる基礎体力および様々な身体能力を高めさせています。
① 投げ方 
② 打ち方
③ 守り方
④ 走り方
⑤ 野球知識
⑥ 気持ち
⑦ 柔軟性
 等の課題を分類して個々人に合った具体的矯正法についてシルバーコーチやヤングコーチがアドバイスをして高校で野球するまでのレベルアップに勤めています。

◆ 今後のトレーニング予定は、場所は、盛岡市中央卸市場体育館において行います。
・ 26日(火) 19:00~
・ 28日(木) 19:00~
・ 30日(土) 9:00~
・ 31日(日) 9:00~
・  2日(火) 19:00~
・  4日(木) 19:00~
・  6日(土) 9:00~
・  7日(日) 9:00~です。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


スローイング等の基本を徹底確認

2010-01-24 14:10:30 | 野球は楽しい
◆ 24日、久しぶりに暖かく体育館も絶好のコンデションでトレーニングも熱が入り、大粒の汗をかいて動き回っていた。今日は、いつもとなんか雰囲気が違うと思ったら選手間で声を出し合って盛り上げていたのである。このようになってほしいと何時も思っているシルバーコーチでした。


・ 投手陣は、ティー打撃、シャドーピッチング、セットからのネット送球でリリースポイントを確認させ、バント処理バックホームトスと捕手の捕球体型づくりとステップ、スローイングを行った。

・ 野手組みは、シャトルランで体力をつけた後、ボールを使いスローイング、バトミントンの羽根打ち等、充実したトレーニングを行った。

・ 選手たちは、厳しい冬季トレーニングをがんばっているだけあって体力が順調に伸びている。グランド練習まで後1カ月半、もっと、もっと体力アップを図ろう。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


下半身に力がつきバランスよくなった投手陣

2010-01-23 14:36:08 | 野球は楽しい
◆ 今日23日は、昨年11月から下半身強化目的のティー打撃100本(投手の投球巾に開きノーステップで腰の回転で打つ)でヒザと股関節が柔らかくなり、腕の筋力もついた投手陣。その他、原始的な練習であるタオルを使った超スローシャドーピッチングでフォーム作りのため体重移動のときミニハードル超えのステップをさせリリースポイントでうまくボールに力を伝えるなどバランスとリズム感を覚えさせた結果、大分フォームが良くなってきている。そのリリースポイントを理解させるため我々が小さい頃やったピンポン球投げで確認、納得したようだ。
 野手組みは、何時もの練習に加えてバント練習を取り入れ、充実したトレーニングを行った。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


我が巨人軍原辰徳監督が母校東海大学で講演

2010-01-22 21:05:27 | 野球は楽しい
◆ 巨人の原辰徳監督)が21日、神奈川・平塚市の母校・東海大湘南キャンパスで開かれた公開セミナーで講演を行い、約200人の前で昨年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)制覇や、巨人を7年ぶりの日本一に導いた経験などをもとに人生訓を説き、時間近くの熱弁で3つの訓示を述べた

〔1〕「重圧を楽しめ」
 「重圧はあって当たり前。胸のあたりがグーッと熱くなる感覚は志や大きな目標を持つ者だけが味わえる。このためにやっている、という気持ちで臨んでほしい」
 現役時代だけではなく、WBCや巨人の監督として常に重圧を感じる中で戦ってきて学んだ心構えだった。

〔2〕「空気や風を味方にしろ」
 「勝負のときは周囲がすべて敵に見える。孤独を感じるが空気や風などを味方につけようと思いなさい。こう考えると落ち着ける場合がある」
 勝負事では孤独を感じるが、孤独ではないと思って戦えばもっと強くなれる、と経験を踏まえて説明した。

〔3〕「明るい場所で悩め」
 「悩み事や考え事は布団の中で枕に頭をつけて考えてはいけません。暗い中でいい案は浮かばない。電気をつけて部屋を明るくし、いすに座って考えなさい」


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ