みんなで8986(野球やろう)

野球少年達の活躍状況と日ごろの暮らし

秋季高校野球地予選・チーム盛岡南OBの活躍目立つ

2012-08-31 21:07:24 | 高校野球
   こんばんは、真夏日14日目、いつになったら涼しくなるのかなと思っているが、スポーツは寒いより暑いほうがいいですね。夏ばてもせず、チーム盛岡南の野球少年から元気ドリンクをいただいて乗りえています。ありがとう・・・


  今日の秋季高校野球地区予選結果

チーム盛岡南OBでベンチ入りの選手たちは、夏の大会以降の練習試合で結果を出して、試合に出場していると思います。練習を一所懸命やれば、結果はついてくるものです。一球に集中して、試合に挑むことです。

◇  盛岡地区
盛岡大付  6-0  盛岡四  OBの長沼恵汰君(1年)は代打で登場・青柳監督、試合に使って頂きありがとうございます

盛岡一  8-1  盛岡三  OBの三浦一馬君(2年)、2番センターで繋ぎ役に徹し、送りバント2個とレフト線2ベースの2打数1安打と活躍。何といっても今日のヒーローは福田和真君(1年)、5番サードで4打数3安打3打点。二塁打2本と大活躍でした。決勝戦の盛岡大付戦での活躍も期待する。渡辺監督試合に出して頂きありがとうございます。

◇  敗者復活戦
盛岡商  7-1  江南義塾

不来方  3-2  盛岡工  吉田将史君(1年)、藤澤直人君(1年)も活躍、藤澤監督使ってくれてありがとうございます。

盛岡市立  9-2  盛岡南

盛岡中央  9-0  盛岡農  佐々木翔太君(1年)、後半ショートで守りについたそうです。ありがとうございます。佐々木監督試合に出していただきありがとうございます。

紫波総合  10-7  遠野緑峰

9月11日の試合予定

★  二戸地区・敗者復活戦

◇軽米  -  葛巻
◇一戸  -  福岡工

★  盛岡地区

◇  八幡平球場・代表決定戦

①  盛岡商  -  不来方
②  盛岡市立  -  盛岡中央

③  第一代表決定戦  盛岡大付  -  盛岡一

  
★  花巻地区・敗者復活戦・花巻球場

①  花巻北  -  遠野
②  遠野緑峰  -  大迫

★  北奥羽地区・敗者復活戦・江釣子球場

①  水沢第一  -  水沢工
②  黒沢尻工  -  黒沢尻北

★  一関地区・敗者復活戦・東山球場

①  一関第二  -  一関高専
②  花泉  -  大東

★  沿岸南地区・敗者復活戦・住田球場

①  釜石商工  -  大槌
②  大船渡東  -  釜石

★  沿岸北地区・敗者復活戦・山田球場

①  宮古北  -  山田
②  岩泉  -  宮古工

★  久慈地区・第一代表決定戦・敗者復活戦・種市球場

① 久慈  -  種市
② 久慈工  -  大野 



           
  我がジャイアンツ、今日は2-1でDeNAに勝って、“V”マジック23になる。



  チーム盛岡南の明日は、ミズノ旗争奪北東北大会が滝沢球場で朝7時30分から開会式を行い、4会場で熱戦を繰り広げます。チーム盛岡南は、一関対弘前の勝者と対戦予定でしたが、両チームとも学校行事で選手が集まらないため不参加で明日は、試合がありませんので、南グランドに戻って、優勝に向けてキツーイ練習に取り組みます。

  試合は明後日の午前9時より滝沢球場で秋田対水沢の勝者と対戦します。チーム盛岡南のファンの皆さんの応援をお待ちしています。

 

◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



満を持して登場、花巻東コールド発進・秋季高校野球

2012-08-30 22:20:53 | 高校野球
  こんばんは、今日も真夏日でジメジメとした暑さでしたが、チーム盛岡南の子供たちの伸びる可能性を求めてやっているナイター練習から疲れて帰ってきて、ブログ書き込みとこちらも疲れますが、日課として何とか書いているところです。ガンバレジジィ・・・

  我がジャイアンツ、今日は9-3で勝って、“V”マジック24になる。


  秋季高校野球地区予選
★  30日の結果
◇  花巻地区
花巻農  8-5  大迫

花巻東  9-1  花巻南  チーム盛岡南のOBは出なかったようです。怪我でもしているのかな?それともだだベンチに入っただけかな・・・しかし残念である

紫波総合  -  遠野緑峰

◇  北奥地区
★  敗者復活戦
専大北上  6-3  黒沢尻北
水沢  3-2  水沢一
水沢商  6-1  黒沢尻工
岩谷堂  -  水沢工



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



西武ライオンズ雄星3勝目で投球フォーム取り戻す

2012-08-29 21:34:49 | 野球は楽しい
   こんばんは、今夜は、県営野球場で巨人対中日のセリーグ首位攻防戦を観戦。

我がジャイアンツ、ローテーションの谷間で江柄子が先発、初回の無死1・3塁の無得点が、最後まで尾を引いて、2回に連続2ベースで1失点。

2回は、一死2塁でブランコの3-2から真ん中高めに投げ2ランホームランで試合を決定付けられ、今日は勝てないと判断して、5回終了時点で帰路につく、還りながら気になりラジオを聴くもののさっぱりで2-4で連敗。

  県営球場の巨人対中日戦を見ながらラジオは、西武対日本ハム戦、先発菊池雄星が気になっていました。先発・菊池は8回1失点で3勝目、0-1の七回、先頭・秋山が左中間二塁打。続く中島の一塁前バントが内野安打となり、交錯プレーでボールが転がる間に秋山が還って同点。中村が21号2ランで勝ち越した。オメデトー



  秋季高校野球地区予選

★  29日の結果
◇  花巻地区

紫波総合  4-3  花巻北   どうした花北
花北青雲  2-0  遠野     どうした遠野

◇  北奥地区
★  敗者復活戦

岩谷堂  17-0  水沢農・胆沢連合
水沢工  14-10  金ヶ崎
黒沢尻工  10-0  北上翔南
水沢商  5-1  前沢

◇  沿岸南部

★  第一代表決定戦
大船渡  4-3  釜石商工

★  敗者復活戦
大槌  12-0  宮古水産・住田連合
大船渡東  7-5  高田



  「チーム盛岡南」、明日はナイター練習です。暑いけど他のチームより多く練習してチーム力をアップして戦えるようにしなければなりません。ガンバロー



  8月26日の岩手日報のスポーツ広場の応援席記事・・・・・「巻き返しを信じ球児を追う」の村上弘記者の記事が乗っていました。何時もスポーツニュースの記事に感銘を受けていることから今回も紹介したいと思います。

  2008年にセンバツ出場した一関学院に始まり、運動記者として春夏通算9度目の甲子園取材が終わった。岩手大会で圧倒的な打力を見せた盛岡大付は立正大淞南(島根)に延長12回4-5で惜敗。悲願の初勝利はならなかった。

今回こそ盛岡大付は勝てると信じて疑わなかったが、思いいれが強すぎたのか。完全自信を失った夏だった。この5年間に自分が甲子園で取材したチームは8勝9敗。ついに負け越しに転じたのが悔しい。

実は8勝すべてが09年春夏に花巻東が挙げた白星で、これ以外の7度が初戦敗退だった。夏は県勢3連敗。これが岩手の実力なのか。菊池雄星投手(現プロ野球西武)を要した09年が特別で、いつもどおりに戻ったと言えばいいのか。

岩手の野球レベルは確実に上がっていると信じていただけに、盛岡大付の敗戦が受け入れられない。同僚記者と「どの都道府県代表なら岩手でも勝てるのか」と悲しい会話を繰り返した。

「甲子園で17試合ですか。1番いい思いをしているじゃないですか」。短い夏も終わり、盛岡大付の選手に掛けられた一言を思い出す。

確かにそうだ

甲子園は球児にとって一生一度の晴れ舞台。選手の姿を追う記者の幸せを改めて考えた。

8月なのに高校野球は「秋」地区予選が始まった。来春の選抜出場になるか。

県勢の巻き返しを信じて、球児とともに10度目の甲子園を目指したい。

  平さんの独り言。雄星の花巻東時代、高校生は、最速153キロのスピードとスライダー織り交ぜた左投手を打つのは中々難しいと思うが。目が慣れれば打たれると思う。だから全国大会に出場今年は大丈夫と監督はよく言うが、相手チームも激戦を制して出場してきたチームであることから過去の成績などは参考にならないと思う。要は一点でも多く点を取っているチームが強いのである。







◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



我がジャイアンツが県営球場にやってくる

2012-08-29 06:35:35 | 野球は楽しい
    おはようございます。今夜、我がジャイアンツが岩手県営野球場で、中日と首位攻防戦です。今夜は静かに観戦しようと思っています。ガンバレ・ジャイアンツ

   また、西武ライオンズの菊池雄星投手も今夜の日本ハム戦に先発の予定のようです。そろそろ勝たなくちゃね。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



秋季高校野球盛岡地区代表決定戦

2012-08-28 20:04:27 | 高校野球
    こんばんは、今日も真夏日で暑かったです。

   盛岡地区の代表決定戦が行われ、盛岡大付、盛岡四、盛岡三、盛岡一が県営大会へ


◇  代表決定戦

八幡平球場
江南義塾020 010 000|3
盛岡四高200 010 22X|7

盛岡中央000 000 100|1
盛岡三高000 100 30X|4

◇  雫石球場
盛岡大附300 200 010|6
盛岡南高000 000 000|0

不来方000 000 001|1
盛岡一000 000 06X|6

盛岡一高・8回裏の攻撃・

一死から9番道又、投手内野安打
1番澤村、セーフティーバント成功で一死1・2塁。
2番三浦一馬(盛岡南シニアOB)のライト線2ベースタイムリーで1-0と均衡を破る。一死・2・3塁。
3番荒屋敷、中前タイムリーで二者生還で3-0
4番砂子田 四球で一死1・2塁
5番福田(盛岡南シニアOB)、中前タイムリー二者生還5-0
6番小田島、サードエラー1・3塁
7番吉田一塁ゴロをホーム送球セーフ、
8番佐香、中前安打、一死満塁
9番道又、ショートライナーダブルプレーこの回6点のビックイニング

  盛岡南OBもベンチ入りして活躍しています。

  盛岡一・三浦一馬(2年)、福田和真(1年)、吉田将大(1年)
   盛岡三・大下岳(2年)
  盛岡四・長沼恵汰(1年)
  盛岡北・橘諒輔(1年)
   盛岡工・藤澤直人(1年)、吉田将史(1年)
  盛岡中央・佐々木翔太(1年)
   江南義塾・佐藤信泰(1年)
  花巻東・泉澤直樹(2年)、吉田匠(2年)、阿部友哉(2年)
   一関学院・樋口朝陽(2年)



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



秋季高校野球地区予選・盛岡・一関地区

2012-08-27 20:01:46 | 高校野球
   こんばんは、今日も暑かったですね。いつまで続くのか?・・・

★  今日の試合結果

◇  二戸地区・代表・・・伊保内・福岡

◇  盛岡地区・敗者復活戦

盛岡商  10-0  雫石

盛岡工  7-3  岩手   チーム盛岡南OBで153cmと1番小さい吉田将史君が8番セカンドで出場して4打数2安打と活躍したようです。

盛岡市立  5-2  盛岡北

盛岡農  5-1  平舘

◇  北奥地区

◇  一関地区
代表決定戦・・・一関学院  4-3  大東

敗者復活戦・・・一関高専  7-5  一関修紅

◇  沿岸南部

◇  沿岸北部・代表・・・宮古・宮古商

◇  久慈地区



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



最終戦・猛打爆発で本領発揮・宮城遠征

2012-08-26 22:06:46 | シニアでベースボール
    25・26日と宮城県遠征して、東松島チームと宮城北部チームの胸を借りて5連戦。4連敗の後、宮城北部との最終戦、打線がようやく繋がって爆発し、チャンスで待望の一本が出て着々と得点を積み重ね14安打の11得点を上げ11-3で最終戦を飾った。


  26日・宮城北部戦
第3試合
盛岡南・104 050 1|11 荒川・松坂-山本
宮城北部002 010 0|3  高橋・伊藤・千葉-藤田・司
【 得点経過 】
◆ 初回、二死から松坂が右前安打、4番山本中越え二塁打、5番荒川四球、6番鈴木のセカンドタイムリーエラーで先制。
◆ 3回、3番松坂が右前安打、4番山本三塁内野安打、5番荒川の送りバントが内野安打となり、無死満塁。6番鈴木投手ごろホームフォースアウトで一死満塁。7番佐々木尋の2-3からのスクイズが見事成功して二塁走者が還り、3-1となり、8番川村が四球で満塁。9番熊谷四球。1番齋藤左前適時打で2点追加して、この回4得点。
◆ 5回、6番鈴木サードトンネルで出塁。7番佐々木尋が送って一死二塁、9番三浦三振で二死から打線が爆発、1番齋藤右中間三塁打でまず1点。2番梅田左前安打。3番松坂四球で二死満塁。4番山本センターオーバーの久しぶりに見る会心の当たり、鈍足を生かして本塁をつくも間一髪アウトとなるが、走者一掃の三塁打でこの回5点で勝負を決定付けた。
◆ 6回は、二死満塁となったが、得点できず。
◆ 最終回、2番梅田、ショート内野安打一塁悪送球で二塁へ、3番松坂が送って一死三塁。4番山本初球スクイズ成功で駄目押しの1点。
◆ 先発荒川アップアップのピッチングも1・2回無失点抑えるものの打者が二順目に入った3回、連打を浴びた後に連続WPで2失点、4番に四球で無死一塁。5番が3-0になったところで松坂にスイッチ。後続を討ち取るナイスリリーフ。5回に1失点したが、5回投げ被安打2、1失点と素晴らしい投球を披露。

第二試合・一年生
盛岡南・000 00|0  小林・足澤-水戸谷
宮城北部025 0X|7  千葉-齋藤・小畑

第一試合
盛岡南・000 020 0|2  鈴木・齋藤-山本
宮城北部150 040 X|10 渡辺・阿部-高橋


  25日・東松島戦
第二試合
盛岡南0000002|2  荒川・齋藤-鈴木・山本
東松島401121X|9  大崎・伊勢・菅野・堀田-長沼・吉田

第二試合
東松島0151002|9 加藤・三浦・木村・千葉
盛岡南0000010|1 佐々木尋・松坂-山本




   秋季高校野球地区予選
★  続々代表決定
26日の結果
◇  二戸地区・代表・・・伊保内・福岡
伊保内  5-4  軽米
福岡  6-4  福岡工
敗者復活戦
葛巻  6-3  沼宮内

◇  盛岡地区
盛岡商  -  雫石
岩手  -  盛岡工
盛岡北  -  盛岡市立
盛岡農  -  平舘

◇  北奥地区
専大北上  9-2  黒沢尻工
黒沢尻北  15-9  金ヶ崎
水沢  32-0  水沢農・胆沢
水沢第一  4-3  水沢工

◇  一関地区
大東  2-1  花泉
一関修紅  7-5  千厩

◇  沿岸南部
大船渡  2-1  高田
釜石商工  2-1  釜石商工

◇  沿岸北部・代表・・・宮古・宮古商
宮古  8-0  宮古工
宮古商  7-2  山田

◇  久慈地区
久慈  12-4  久慈東
種市  2-1  久慈工



25日の結果
◇  二戸地区
伊保内  12-4  一戸
福岡  7-4  葛巻
福岡工  9-2 沼宮内

◇  盛岡地区
盛岡中央  9-6  岩手
盛岡三  7-0  盛岡工
盛岡一  8-0  盛岡農
不来方  7-1  平舘

◇  北奥地区
専大北上  11-0  岩谷堂
前沢  11-6  金ヶ崎
水沢  12-2  北上翔南
水沢工  4-3  水沢商

◇  一関地区
花泉  5-3  一関修紅
一関二  1-0  千厩
一関学院  18-1  一関高専

◇  沿岸南部
高田  10-0  大槌
釜石  11-0  宮古水産・住田連合
釜石商工  4-3  大船渡東

◇  沿岸北部
宮古商  10-3  岩泉

◇  久慈地区
久慈工  10-1  久慈東




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



7地区で開幕・秋季高校野球地区予選

2012-08-25 05:19:13 | 高校野球
   おはようございます。今日も真夏日になりそうです。

  秋季高校野球地区予選の今日の試合は、二戸・盛岡・北奥・一関・沿岸南部・沿岸北部・久慈地区で始まります。がんばろー。試合結果は別途報告します。

  「チーム盛岡南」、今日・明日と仙台遠征です。試合結果については、明日の夜に報告します。

試合予定・25日・東松島グランドでダブル

26日・宮城北部グランドで3試合の予定です。

では頑張ってきます。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



秋季高校野球・盛岡地区で開幕

2012-08-24 18:40:00 | 高校野球
   今日も真夏日で暑かったですね。夏ばてせずにここまできています。

  盛岡地区予選開幕、夏の甲子園出場した盛岡大附が登場し、盛岡商に2-1のさよなら勝ちを収めた。前チームのように破壊力がないような気がするが、盛岡商の投手がいいのかなぁ~・・・

  今日の結果

① 盛岡大付 2-1 盛岡商
② 盛岡南  9-2 雫石
③ 盛岡四  15-2 盛岡北
④ 江南義塾 3-2 盛岡市立

  「チーム盛岡南のOB」もベンチ入りしていると思うが、今日の試合では盛岡四の2番レフト長沼ははOBかな・・・・・ヒットを打ったり、盗塁したりしていたようです。また、北高の2番セカンドタチバナもOBかな?・・・その他の選手君たちはどうなっているのですかね~・・・ベンチ入りしても連絡がないので寂しい限りですね。・・・・・

  「チーム盛岡南」、明日は、選手12名で仙台遠征です。朝6時30分出発、遅れないように




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



・来春の甲子園を目指す・秋季高校野球地区予選開幕

2012-08-24 06:10:25 | 高校野球
  おはようございます。毎日真夏日が続いていますが、昨晩の雷雨はすごかったですが、花・木には恵みの雨でした。

   昨日までの甲子園は、熱く燃えましたが、今日から来春の選抜高校野球大会を目指し、地区予選が、県内8地区のトップを切って盛岡地区でスタートします。

  出場校数は夏の岩手大会と同じ73校だが、部員不足のため水沢農と西和賀(北奥地区)、宮古水産と住田(沿岸南地区)が合同チームで出場。参加チーム数は71となった。

  県大会の出場枠は例年通りで盛岡6、北奥5、花巻、一関、沿岸北、沿岸南、二戸が各3、久慈2。

  最初の代表決定は26日で、一関(1校)、二戸(2校)、沿岸北(2校)の3地区で5校が決まる。順調に日程が進めば、9月5日に敗者復活戦で花巻地区第3代表が決まり、出場28校が出そろう。

  平さんの地区大会展望   

◆  二戸地区・3
☆ 福岡・一戸・伊保内・福岡工

◇  盛岡地区・6
★  盛岡大付・盛岡一・盛岡三・盛岡四・盛岡北・盛岡中央・盛岡工

◆  花巻地区・3
☆  花巻東・花巻北・花北青雲・花巻南・遠野

◇  北奥地区・5
★  専大北上・水沢・水沢工・水沢一・黒沢尻北・黒沢尻工

◆  一関地区・3
☆  一関学院・一関一・一関二・一関工

◇  沿岸南部・3
★  大船渡・高田・大船渡東・釜石

◆  沿岸北部・3
☆  宮古・宮古商・宮古工・岩泉

◇  久慈地区・2
★  久慈・久慈工・大野

* 今大会は、私立勢に昔の強豪であった公立勢が挑む大会か。楽しみな大会です





  今年の夏に盛岡大付が負けを惜しんで健闘をたたえていた記事が乗っていました。

【岩手日報・風土計より(2012.8.10)】

▼  つかめそうでつかめない。甲子園の1勝は、これほどまでに遠いものなのか。初勝利に挑んだ盛岡大付は、またも涙をのんだ

▼  9日の全国高校野球選手権大会の立正大淞南(島根)戦は一進一退の展開となった。延長十二回までもつれこむ白熱のゲームをハラハラ、ドキドキして見守った県民は多かっただろう。勝敗を分けたのは、ちょっとした球運だったのかもしれない

▼  盛岡大付に球運が傾きかけた場面も何度かあった。振り逃げで好機が生まれたり、相手投手の暴投で得点したりと、流れを呼び込みそうだった。しかし最後の同点機、打球は不運にも野手の真っ正面を突いた。勝利の女神はほほ笑まなかった

▼  盛岡大付はこれまで夏6度、春2度の合わせて8度、初戦で敗退している。惜しい試合は少なくない。2点差負けが3度。前回出場した2010年のセンバツは、夏春連覇を狙っていた強豪の中京大中京(愛知)に4-5の1点差だった

▼  9度目の挑戦で壁を突破するべく、選手たちは気力十分のプレーを見せた。持ち前のフルスイングで安打も量産。残念ながら願いをかなえられなかったが、文字通り「あと一歩」まで迫った健闘をたたえたい

▼  人生は七転び八起き。何度失敗しても、くじけずに立ち直ることができる。盛岡大付にも、白星をつかむ日がきっと来るはずだ。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ