みんなで8986(野球やろう)

野球少年達の活躍状況と日ごろの暮らし

大谷翔平、日本最速163キロ”計時マーク!?

2015-09-03 09:23:21 | プロ野球
大谷翔平、メジャースカウトのスピードガンで“日本最速163キロ”計時!?
 10球団近くのメジャースカウトが視察。
 日本ハムの大谷翔平投手が2日のロッテ戦で先発し、“日本最速163キロ”をマークした。
 スコアボードのスピード表示は159キロが最速だったが、視察した米大リーグ球団スカウトのスピードガンで101マイル(約163キロ)を計測。昨年7月19日の球宴第2戦、同10月5日の楽天戦と2度計時した日本最速タイとなる162キロを自ら更新した。
 “日本最速”が生まれたのは、0-2で迎えた5回無死三塁だった。ロッテ先発・石川も無失点投球を続け、1点も許されない場面。まず中村を空振り三振に仕留め、田村を二ゴロに打ち取った。
1番・荻野の四球と二盗で同二、三塁とされたものの、最後は角中を中飛。大ピンチをゼロで切り抜けた。このピンチの間に、メジャースカウトのスピードガンで日本最速163キロが表示された。
 ただ、試合は初回無死一塁での角中の右越え2ランで先制されるなど厳しい展開。150キロを超える直球が抜ける場面が目立ち、6回のうち4イニングで先頭打者に出塁を許した。
自己ワーストタイ4敗目に反省、「自分がやらなきゃいけないことが出来なかった」。6回7安打3失点で自己ワーストタイの4敗目。
 この日は「第27回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」の試合がなく、ナショナルズのマーティー・ブラウン環太平洋地域コーディネーターら米大リーグ球団スカウトが10球団近く訪れていた。



≪ 県営大会出場校 ≫

★ 二戸地区・代表3・福岡・福岡工業
☆ 盛岡地区・代表6・盛岡三・不来方・岩手・盛岡中央・
★ 花巻地区・代表5・花巻北・花巻東・花巻南・花北青雲・
☆ 北奥羽地区・代表5・金ケ崎・専大北上
★ 一関地区・代表5・
☆ 沿岸南地区・代表3 高田・大船渡
★ 沿岸北地区・代表3・宮古・宮古工・宮古商
☆ 久慈地区・代表2・




大谷、先輩・菊池との三度目の直接対決

2015-08-26 08:17:16 | プロ野球
      西武の菊池雄星投手が岩手・花巻東の後輩・大谷翔平投手に“3度目の正直”で投げ勝つ。今季初めてのマッチアップとなる今日の日本ハム戦、「自分が中の上のピッチングでは勝てない相手。1点もやらない気持ちでいかないと」と3度目の直接対決での初勝利へ気合を見せた。かたや大谷は、平常心での13勝目を強調した。


【  夏バテは秋にやってくる・・・・・  】
◆  朝、夕に過ごしやすくなってきたがまだまだ残暑厳しき折り。さて、ひと夏を過ごして「夏バテ」で食欲不振という方も多かろう。夏の疲れが一気に出てくるのもちょうどこの時期。夏バテは、食欲不振による栄養の偏りや、熱帯夜による睡眠不足などが度重なり、注意をしていても次第に体に負担がかかり起こる。また、「冷房」によって、外気温と室内温の差が大きすぎて、体温調節にかかわる自律神経系の働きが狂ってしまい、夏バテとなることも多い。
◆  夏バテと感じたら、"イチ"に「睡眠」。"ニ"に「栄養」。タンパク質の多い、大豆やうなぎ、ビタミンCを多く含む果物やゴボウ。レバー、ニンニクなどを食べよう。





◆  盛岡南リトルシニアのホームページ




昨夜はプロ野球テレビ放送なし

2015-08-23 06:28:41 | プロ野球
昨日はW杯北京世界陸上選手権大会やバレーボール女子W杯、テレビ岩手24時間テレビのためプロ野球は放送がなく寂しく、また、我がジャイアンツも接戦で敗れたので、ますます元気がない朝です、


【  とうもろこし狩り  】
◆  今年は暑さでとうもろこしがあっという間に出始め、あっという間に少なくなりました。
◆  ハニーコーンなど、とうもろこしの品種改良が行われ、甘い味のとうもろこしが多いが、最近では、生で食べることができる「味来(みらい)コーン」なるものもある。
◆  とうもろこしは鮮度が命。収穫して24時間以内には食べたいし、できれば、皮付きのものを選ぼう。見分け方は、皮が瑞々しく、緑色のものを。また、粒が揃っているものがいいし、"ひげ"がふさふさしているものが、中の実が詰まっているとされる。何故ならば、とうもろこしの"ひげ"はめしべの先端で、粒の数だけ出ているから。加えて"ひげ"の色が髪の毛のように黒味を帯びている方がよく熟して甘みが強いそうな・・・・。とうもろこしは食物繊維が豊富な食物、便秘にも効果があるとされる。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ

我がジャイアンツ・わずか1日で首位陥落…

2015-08-03 06:40:19 | プロ野球
我がジャイアンツが3年目右腕・若松に完封負け。1日に首位を奪い返したが、わずか1日で陥落。原監督は「何質問されても、何答えていいかわからない。0点じゃ話にならない」と、今週だけで3度のサヨナラ勝ちを飾った打線が散発5安打に封じ込まれ、お手上げ状態だった。
 九回以外、全て先頭が打ち取られるなど攻めあぐね、初対戦となった相手のチェンジアップに苦しめられた。坂本が「直球が速く見えるような、変化球の使い方をしていた」と語れば、村田も「チェンジアップと直球のコンビネーションにやられた」と振り返った。
 田口は四回まで無失点投球を続けたが、五回1死一塁から杉山に先制2ランを被弾。「ヒット打たれて、ガーン(本塁打)じゃね。スタミナなんでしょうね。ランニングが足りないのかな」と、指揮官は2年目左腕に苦言を呈した。
 6連勝を逃し、首位から陥落。原監督は首位争いを繰り広げる4日からのヤクルト戦に向け、「まあ切り替えてやります」と前を向いた。


【  夏を涼しく過ごすために  】
◇  不快指数が高い毎日、ここは、ひとつ、暑い夏を少しでも涼しくする工夫をしてみよう。涼しくするためには、日差しを遮ることが大切。例えば、「すだれ」は、昔から夏の定番。タケやヨシなど自然の素材を使ったすだれは見た目も涼しく断熱効果も高い。直射日光を避けるためにはレースのカーテンも効果あり。室内の風通しを良くするためには、風が抜けるように部屋の2方向の窓を開けると良い。風を動かすためには、窓の隙間は、15センチがベター。また、扇風機を窓際において室内に向けて回せば、空気がより動く。夕方、マンションのベランダや庭の「打ち水」も夏の涼。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ

我がジャイアンツ連夜のサヨナラ

2015-07-31 06:56:52 | プロ野球
   真夏日が続き、頭や首を冷やしたりして痛みを柔柔らげて毎日を過ごしているところです。


  我がジャイアンツ、19年目鈴木の初サヨナラで2試合連続でサヨナラ勝ちを決めた。1-1の9回2死一、二塁で、途中出場の鈴木尚広外野手がプロ19年目で初のサヨナラ打を放った。先発菅野はハーラートップタイの9勝目はならなかったが、中5日ながら8回無失点と好投した。
6連敗中と苦手にしていたDeNAから同一カード3連勝を決めて貯金を2とし、首位阪神とのゲーム差は0・5。


【  日 焼 け  】
◆  UVは女性の敵だけど、夏だから多少は日焼けもしたい。
◆  上手に焼くためのアドバイス。1日の中でも、時間帯によって向き、不向きがある。
◆  晴れた日の場合だと、午前10時から午後2時の間はご法度。何故か?その理由を説明する前に・・・・
◆  紫外線には大きく分けると2つの種類がある。
◆  1つは、UV・A。これは、比較的波長の長い紫外線で、ヒリヒリとした炎症を伴うような日焼けを起こすことが無い紫外線で、ゆっくり焼けるのが特長。
◆  もうひとつはUV?B。これが悪玉。比較的波長の短い紫外線で、焼くとヒリヒリと炎症を起こすことがよくある。水ぶくれなどの痛みを伴う場合も。
◆  UV?Aは、1日のうちでは変動が少ない。一方のUV・Bは、午前10時を過ぎると急激に増え、午後2時を過ぎると減る。・・・・というワケだ。この時間に限らず長時間&無防備に焼くのはもってのほかだ。

我がジャイアンツ・亀井サヨナラ2ラン

2015-07-30 07:04:49 | プロ野球
   今日も熱くなりそうですね。我がジャイアンツ亀井のサヨナラ2ランで勝ち、都市対抗野球は生命が大阪同士の戦いで延長14回サヨナラで18年ぶり4度目の栄冠に輝き、昨夜は夜中まで暑かった。

   亀井サヨナラ2ラン!
打った瞬間、それと分かる一発だった。同点の延長10回、1死一塁で巨人の4番・亀井がDeNAの4番手・エレラからライナーで右翼席に運ぶサヨナラ2ランだ。
「完璧でしたね。この打順でこの球場は初めて。いいところを見せたかった」
 京セラドームでの開催となった一戦。昨年7月30日にも同球場でのDeNA戦で特大のサヨナラ本塁打を放っており「相性がいいというか、やりやすい球場」という。
 打つべき人が打っての連勝。6回には5番・長野の2試合連続となる2ランも飛び出した。ここまで貧打に悩まされた原監督も「非常にクリーンアップらしくなってきたというか存在感が出てきた」と手応えを感じている様子だった。


   日本生命、18年ぶり4度目V!藤井貴が橋戸賞初受賞

第86回都市対抗野球、激闘を制した。 64年ぶりとなる大阪市同士の決勝が行われ、日本生命が延長十四回、5-3で大阪ガスを振り切って18年ぶり4度目の優勝を決めた。六回までに3点をリードされる苦しい展開だったが、終盤に粘りを見せた。五回途中から救援し、9回2/3を1失点に抑えた藤井貴之投手が2勝目を挙げ、橋戸賞(最優秀選手賞)を初受賞。大阪ガスは初優勝を逃した。
右腕・藤井貴が一塁へ送球した瞬間、観客席から紙テープが投げ込まれた。日本生命が4時間43分の熱戦を制し、18年ぶりに王座へ返り咲いた。 「粘り強く戦ってくれた。流れもあった」
 就任2年目で黒獅子旗を手にした十河(とおごう)監督が喜びをかみしめる。六回までに3点のリードを許したが、終盤の粘りで追い付き、延長十四回に勝ち越した。
 指揮官の執念が実り、古豪が復権を果たした。昨年まで都市対抗は2年連続で初戦敗退。選手には意識を変えるよう、説いた。 「何をするのも都市対抗のため」。決勝で五回からロングリリーフし、最優秀選手に贈られる橋戸賞を受賞した藤井貴は「打たれたらどうしようではなく、守ってくれているから抑えられるんだとの考えに。きょうも役立ちました」と成長を実感している。
十四回に決勝の左前2点打を放った5番・広本は「大会で左翼を初めて守り、きょうが2試合目。都市対抗のために打撃で使ってもらえているからと思え、思い切って振れた」とうなずいた。昨年、主力だった小田がオリックスにドラフト8位で入団。捕手で入社した広本は内野に転向し、今大会では外野に挑戦。監督の言葉を胸に選手が団結し、13年連続57度目出場の古豪は頂点に立った



真夏日の連続で夕方になると突然「夕立」起きる。蒸し暑い日、強い日差しや、不安定な大気の影響によって積乱雲ができ、にわか雨を降らせる。にわか雨を降らせる雲は、夕立雲とも呼ばれ、10キロ四方の範囲で激しい雨を降らせる。雨が降るのは、雲がある場所に限られるので、わずかな距離で、雨が降っているところ、降っていない所と天気が変わるので、昔から「夕立は、馬の背をわける」と言われている。
▼   また、夕立は局地的な雨なので、雨粒に太陽光線が当たって「虹」が出やすい。
▼   ところで、"虹の色"は何色だろうか・・・・。日本では一般的に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫 の7色とされている。が!その色や種類は、世界各国で違う。例えば、英語圏の国では、赤・橙・黄・緑・青・紫の6色。また、中には5色だったり、2色や3色で表す国もあるとか。

● 積乱雲(せきらんうん)とは、「積乱雲」、別名「入道雲」。青空をバックにモクモクとわき上がる積乱雲は夏を代表する風景のひとつ。激しい上昇気流によって湿った空気が持ち上げられ、空気中の水蒸気が水滴や氷の粒になったりして作られる。雲の高さは1万メートル以上と非常に高い。夏に発生した積乱雲は、たびたび強いにわか雨を降らせ、時には雹(ひょう)を伴うこともある。

我がジャイアンツ、田口見殺し

2015-07-27 07:46:19 | プロ野球
早実監督・円陣入り逆転
 高校野球西東京決勝戦、早実が0-5の八回に大逆転して優勝。スーパールーキー、清宮幸太郎内野手(1年)は、最多で5度の出場チャンスがある甲子園への1枚目の切符を獲得した。
 早実の和泉実監督は、高校野球100年の節目に第1回大会出場のレジェンドチームを率い、かつ清宮というプロ注目の選手を抱えながら、甲子園出場を果たした。表彰式後には選手たちの胴上げで3度宙に舞い、「体重が増えてるんで(選手が)ケガしなければと思った。何回やってもらっても感謝してます」と目を潤ませた。
 グラウンド上でのインタビューで和泉監督は「この大会は、今までやってきた大会で一番苦しかったです。(100年のプレッシャーは)僕だけの気持ちと思っておりましたので。この決勝戦前までは一番緊張していました。監督の緊張が生徒に伝わったような守りが出て。申し訳ないなという気持ちでゲームを勧めてきました。100年前の先輩たちに見せてやりたい。そんな思いで戦ってまいりました。やっと全国大会の大舞台に立てる。うれしくてたまりません。彼らは活躍してくれると思います。精いっぱい大阪(甲子園)でやってきたいと思います」などと感極まった表情で話した。
 0-5で迎えた八回の攻撃前には自ら円陣の中で選手たちと肩を組み合った。会見では「仲間に入れさせてもらった。感じたからやっちゃいました。拒否されたことはないですよ。五十男がね…やれることはあれしかなかった。選手たちはしらけてはなかったですよ」と明かした。
 1年生の清宮と上級生たちの良好な関係を保ちながら、激戦区の西東京大会を乗り越えた。和泉監督は「どうしても清宮が目立ちますが、そういうのを抜けたチームになれたのでは。清宮のあっけらかんとした性格はスポーツでは大事。彼は修正能力がある」と語った。
 2006年の夏では斎藤佑樹(現日本ハム)を擁して全国優勝を成し遂げたが、和泉監督は「あの時も(西東京では)苦しい戦いをしたが、斎藤(佑樹)というカードがあった。今年は(主戦の)松本がゲームを作れるかどうかという状況だった」と、安堵(あんど)感にみちた表情で話した。


我がジャイアンツ、田口見殺し
この日、母校の広島新庄が夏の甲子園出場を決めた田口は「後輩の頑張りに大きな刺激を受けています」と話していた通り、助っ人左腕と互角の投球を演じていた。だが、味方打線の援護がなく、0―0で迎えた6回2死からシアーホルツに四球を与えると、続く梵に左越え5号2ランを被弾し、この回でマウンドを降りた。
  田口は故郷・広島ののマウンドで6回を5安打2失点と力投したが、打線が援護できず、広島に0―5で敗れて勝率5割を切り、再び借金生活に逆戻りとなった



【  花氷(はなごおり)  】
□  装飾を兼ねてデパート・ホテル・銀行などに氷の柱が置かれる頃。色とりどりの美しい草花が閉じ込められていて、暑い戸外から入ってきて花氷を見ると気分も涼やかになる。最近はあまり見られなくなったが、花氷の正しい接し方は、手を触れて何秒我慢できるかを競う。またはハンカチを冷やしたりするのは「通人」。



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ

ハム大谷翔平投手・11勝1番のり

2015-07-25 07:48:17 | プロ野球
今日の雨は、花巻東のうれし涙雨か。一関学院のくやし涙雨か。野菜花木には恵みの雨ですね。昨日の高校野球岩手県大会の決勝戦は延長13回、死闘の末、花巻東に勝利がほほえんだ。

  花巻東、死闘制し2年ぶりV “雄星2世”高橋13回8失点完投
  岩手大会では花巻東が延長13回、9―8で一関学院に競り勝ち、2年ぶり8度目の夏の甲子園出場を決めた。
  第1、2シードの激突らしく試合は延長にもつれ込む死闘となった。4―4の4回、一関学院が相手失策と高橋の三塁線を破る2点適時打で3点を勝ち越したが、花巻東も5、6回に佐藤唯、千田の適時打などで計3点を挙げて7―7と試合を振り出しに戻した。
  8回、花巻東は1死一塁から佐々木の中越え適時二塁打で勝ち越しに成功したが、一関学院はその裏に1年生・小椋が同点の左前適時打。試合は8―8で延長戦に突入し、花巻東は13回1死二塁から主将・佐藤唯が中前適時打を放って試合を決めた。花巻東の“雄星2世”左腕エース・高橋は8点を失いながらも13回を投げ抜き、甲子園切符をチームにもたらした。


  その先輩のプロ野球日本ハムの大谷翔平投手が両リーグ通じて11勝の一番乗り、日本ハムの先発・大谷は制球に苦しみ6回、102球、7安打で今季ワーストタイの5失点ながら、レアードの2発など味方打線の援護を受け両リーグ最多、そして昨季の自身の勝利数に並ぶ11勝目をマークした。
球宴の第1戦で2回を投げた後、中6日での登板。この日は、母校の花巻東が岩手大会決勝で延長の末に9―8で一関学院を下し、2年ぶりの甲子園出場を決めた。「練習中から気にしていました」と後輩の活躍を喜んだ大谷だったが、西武の主砲・中村に2打席連続本塁打を打たれる苦しい内容となってしまった。4回には、1死満塁でこの日最速の159キロの直球を右翼スタンドに運ばれるという、プロ初被満塁弾だった。「行かないでほしいなと見ていた」。
 それでも、その後は崩れず「粘っていればチャンスはある」と、6回は初めて三者凡退でしのぐ冷静さが、味方の援護を呼んだ。対西武戦は、昨季から負けなしの相性の良さは継続。これで西武相手には通算8試合に登板し、負けなしの6勝目。また、今季チームの連敗中に登板した試合では5戦5勝と連敗ストッパーの役割も果たし。「全体的に苦しい投球になってしまったが、野手のみなさんに助けてもらった」とコメント。中村に対しては「すごく悔しい。もう一度向かっていく」と誓った。
 防御率は1・79となったものの、堂々のリーグただ1人の1点台。勝利数、勝率に加え、奪三振数もこの日の7を加えて124となり、楽天の則本に並びリーグトップと、堂々の4冠にも返り咲いた。

【  今日は最高気温記念日  】
  1933年(昭和 8年)、日本の気象観測史上で最も高い気温が記録されたことにちなみ設けられた日。山形県の山形測候所で観測されたその気温は40.8度。盆地特有のフェーン現象によるもので、それまで最高気温とされていた1927年(昭和2年)7月22日、愛媛県宇和島で記録された40.2度を0.6度も上回った。しかし、2007年8月16日、岐阜県・多治見と埼玉県・熊谷で40.9度を記録し国内最高記録は塗り替えられ、さらに、2013年には、高知県 江川崎で41.0度を記録。ちなみに世界最高気温はイラク・バスラで記録された58.8度とか。

【全国最高気温ランキング】(気象庁HPからの抜粋)
1位 高知県・江川崎(えかわさき)/41.0(2013年8月12日)
2位 岐阜県・多治見/40.9(2007年8月16日)
2位 埼玉県・熊谷/40.9(2007年8月16日)
4位 山形県・山形/40.8(1933年7月25日)
5位 山梨県・甲府/40.7(2013年8月10日)
6位 和歌山県・かつらぎ/40.6(1994年8月8日)
6位 静岡県・天竜/40.6(1994年8月4日)
8位 山梨県・勝沼/40.5(2013年8月10日)
9位 埼玉県・越谷/40.4(2007年8月16日)
10位 群馬県・館林/40.3(2007年8月16日



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



プロ野球後半戦突入・我がジャイアンツ首位スタート

2015-07-21 06:39:49 | プロ野球
 くもりでいい風が吹いて気持ちいい朝です。 プロ野球も後半戦突入、我がジャイアンツも阪神に2-0で勝利を納め首位スタ-ト、このまま逃げ切れるか。

 今日は西武菊池雄星投手が先発で5勝目を目指す。後輩の花巻東も甲子園まであと二つだ。


 高校野球岩手県大会は、今日は休養日。ベスト4の戦いは、一関学院対盛岡北、専大北上対花巻東となっている。
 一関学院対盛岡北は、投手力のいい一関学院と打撃がいい盛岡北
 専大北上対花巻東は、逆転勝ちで勢いのいい専大北上と今大会NO1高橋樹投手の花巻東と息を抜けない戦いとなりそう



そろそろ夏祭り季節になり、楽しみなのは金魚すくいである。

▼ 金魚すくいのコツは(全国金魚すくい競技連盟による)
1)まずは道具。和紙を貼った紙を「ポイ」と呼ぶ。
2)次に方法、ポイは初めに水に入れ全部濡らす。(部分的に濡らすとその部分が破れる)
3)ポイを水に入れる際は、斜めから入れ、水の抵抗を少なくする。
4)水の中では平行移動し、金魚は頭から迎えに行く。この際、金魚の尾っぽは乗せないようにする。
5)あとは、斜めにポイを引き上げ、ボールの中に金魚を運ぼう。

▼  すくった金魚を育てるコツは
1)酸素(金魚1匹に対しバケツ一杯分の水の酸素)
2)エサ(ほどほどの量で。しかし午前中は必ずやる)
3)水草を入れる。この3つを守れば20年くらいは生きる。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ

オールスター第一戦・ハム大谷先発

2015-07-17 07:01:10 | プロ野球
   今朝起きたら肩から腕にかけて痛いので病院で診察してきます。中々痛みが取れないので横になって休んでいます。一昨日の高校野球を花巻まで行って見たからからかな

  全パの日本ハム大谷投手は、己の道を突き進む。今日17日の球宴第1戦で先発マウンドに上がる。昨年の球宴では162キロを計測しており、日本記録更新の期待は高まる。大谷はそんな声を否定した。「特に今季は、まだ調子も良くない。出せる感じもないので、特に狙いに行くことはないです」。

  162キロをマークした昨年の球宴は代償も大きかった。投球フォームのバランスを崩し後半戦は4試合、勝ち星から遠ざかった。栗山監督も「同じ事をやったらスットコドッコイ」とくぎを刺しており、大谷も「そこ(球速)じゃない、そこだけじゃないと思います。特に今年は。去年との違いを見せたいです」と強調した。

  昨季との違いは、リーグトップの「117」をマークしている奪三振の多さ。キレが抜群のスライダーと落差の大きいフォークを武器に、狙って三振が奪えるようになった。だからこそ2イニングの登板で6者連続三振を目指す。「(球種を)すべて使います。出来れば、球数は少なく終われれば」。今年の大谷は球速よりも、奪三振ショーでファンを魅了するつもり。栗山監督も「プロ野球ってすごいんだというところを見せて欲しい」と期待した。

  あこがれの1人、広島黒田の投球を初めて目の当たりにするチャンスもある。「打席には立たないので、外から見てマウンドでの雰囲気とかを見て勉強できればと思います」。今年のお祭りも、見どころ満載だ。


  本日の高校野球は休養日・・・第97回全国高校野球選手権岩手大会8日目の試合予定

【 県営球場 】
第一試合・一関学院  -  久慈工

第二試合・盛岡北  -  花巻南

【 花巻球場 】
第一試合・釜石商工  -  一関工

第二試合・久慈  -  盛岡商


【  梅雨明け  】
◆  太平洋高気圧が勢力を強め、梅雨前線が北上すると梅雨が明ける。前線の北上ではなく、次第に弱まって消滅し梅雨が明けることもある。
◆  「雷が鳴ると梅雨が明ける」と言われる。これは前線が北上する際、雷雨となることを表している。雷が鳴ったら梅雨明けの時期が近づいていると考えてよいが、梅雨末期の大雨には注意が必要である。梅雨明け後は、夏型の天気が続くことが多いため、「梅雨明け十日」などと言われる。




◆  盛岡南リトルシニアのホームページ