goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

あったよ!森下の「土鈴焼の顔」が!!~~~

2019年12月09日 06時43分59秒 | Weblog

 

 越智さんのところに行ったら、言われて通り留守で

 「脇田さんの分かるようにしておくね」

 家に入ってすぐのところへディズニーの紙袋「脇田さんへ」

 

 この中には森下へのプレゼントと我が孫の心春ちゃんへの

 来年の干支(ネズミ)の土鈴焼が入っているはず

 家に帰る前に、藤井屋の先輩のところへ行き「挨拶」

 そこで森下君の作品を見せたら「似とる、よ~う似とる」と

 また、あの越智さんのところで「よう~焼いてもらったの~~」

 早速、家に帰り開けて写真を撮った

 なぜかボールが入っていた、きっと森下のサインが

 ほしいのだと思った,交渉して見よう~~

 

 

 なかなかいいねえ~~~10日の日に渡しておこう~~

 次は、孫への来年の干支の土鈴焼は?

 

 ちっちゃいのは孫の「心春ちゃん」、大きいほうが家中の人

 そして我が家には。奥に打っている大きいもの

 

 こりゃあ~~~~いいねえ~~

 アッ、時間になったあ・・

 行ってきま~~~す

 


宮島探訪、師走・歳暮の一風景~~

2019年12月09日 06時14分19秒 | Weblog

 

 宮島には10時ころ着いたが、船もいっぱいだったし

 もう、人も多い~

 私はは一通りの少ない道を選んで

 チベットのお坊様が8日にはいる「大聖院」へ歩を進めた

 先週はイチョウの黄金色に輝いていた大きな木も

 あっさりと、イチョウの葉を落としていた

 

 大聖院に入る前の小川の紅葉ももう最後の「赤さ」かね

 

 お大師さんのところで「一本の木」に黄色と赤の実をつけていた

 これは、どういう名前だったかねえ???「なんてん?」

 なんてんは、「七転び八起き」でお寺にはよく植えてある~

 「難転 → 七転」をもじっているのかね???

 

  トイレに入る前のところで咲いていた

 これは「椿」じゃろ、2色が入りまじり

 「いいなあ~粋じゃねっと」と心を打たれたね

 チベットのお坊さんを探したが、いないので社務所のお坊さんに聞いたら

 「あのお坊様は、いまインドに帰っていますよ~」

 「帰省中」かあ~、以前このお坊様から聞いた話を思い出した

 自分の弟が「勉強、勉強」の猛勉強をしてチベットの僧の位の

 「すごく高~~~い地位のお坊様になった」と自慢そうに語っていた

 キット、自慢の弟と仲良く「チベット仏教やダライ・ラマ師」の話を

 しているのでしょうねえ~~

 社務所の人もお休みだったので、次の目的の

 明治の森下(カープ18番の背番号)の「顔」が

 出来上がっているだろうと思い土鈴焼の越智さんの

 のところへ向かった

 

 


鈴木誠也「結婚」発表!~~~

2019年12月09日 06時03分04秒 | Weblog

 

 昨日の中国新聞で記事を見たが、扱いがやや小さかった

 スポーツ新聞を買ったら、大きな写真~~

 これなら「祝福」してる気持ちがよく出ているよね~~~

 

 相手の女性は、テレビ局のスポーツ担当と思っていたが

 床体操のオリンピック選手で4位だったか

 すごい記録を残している。これにはビックリしたねえ~~

 来年のオリンピックの野球では必ず誠也は「4番」で

 選ばれて、オリンピック出場のオリンピック選手になる

 「夫婦そろってオリンピック選手」

 これは凄いね!!大拍手じゃ~~~