気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

初めて咲いた紅錦魚葉椿を

2018-04-01 17:05:50 | しつらえ
8℃台と暖かな晴れた朝、今日から卯月が始まり値上げの嵐に。
原油価格上昇や人手不足が主因?・・・デフレ脱却の一助に?
庶民の懐は痛い!
さて今朝八時から車で一休寺の月釜へ伺うと三席目、ゆっくり
させて頂けました。でも戻ったのが十一時、午後1時から自宅
稽古の準備に大慌て。

今日は、昨日の自宅稽古のお話を・・・
昨日31日は弥生の晦日で年度内最後、玄関は遅咲きの黄色の
香り水仙「糸葉ズイセン」と吉野の桜の色紙を


朝の稽古は前回から新たに始められ今回で二回目の方、4畳半
の釣り釜を6畳間へ移し、風炉で略盆を二回させて頂きました。
 
 
花は「貝母」、桃色の「春風椿」と葉の先端が金魚のしっぽの
ように3つに分かれた『紅錦(金)魚葉(きんぎょば)椿』、
突然変異によるもので、2つから4つに分かれるものも。実は
この金魚葉椿、5年前に植えて初めての開花に。
3/30

軸は『和敬清寂』前大徳寺 細合喝堂師筆
 
利休居士の定めた「」「」「」「」を「四規」として
千家では重要視されていることや個々の漢字の意味をお話して
始まり、こんなお話も聞けました。
”東京へ出張した際、花見に上野公園へ出かけると、高校生に
 よる呈茶席の案内があり、今までは目にも留まらなかったの
 が、興味が湧き体験されたそうです。でも席につかれていた
 のは、外国からの方々ばかりだった。”と

海外への普及や、東京オリンピックを控え、外国語に慣れると
いう意味では非常に良いことですが、少し考えさせられます。
ここ日本でも裾野を広げる意味で日本の若い方々にもお茶に
触れて頂きたいものですが・・・
特に中学生は何かと「お茶」をしていると特別視されがちと
感じております。
関西で茶道部が設置された国公立・私立中学校77校のなか
公立は中高一貫校の3校だけとの記事が。カナシイ
違う検索で茶道部のある奈良県の公立中学校は、5校ヒット
生駒市立緑ヶ丘中学校,桜井市立桜井西中学校、
大和郡山市立片桐中学校,奈良市立登美ヶ丘中学校,富雄中学校
もう少しあるかもしれませんが、それでも・・・。
裏千家さんの『学校茶道エッセイ』への取り組みも、今年で40回に
例年通りだと九月十日頃が締切に。今後の運営次第では
大きな渦に育つかもしれませんね。
またこの秋公開予定の映画「日日是好日 」にも期待を。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿