気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

「小満紅花栄」の茶事の菓子は

2016-05-31 19:13:05 | お茶会・お茶事
昨日の朝の目覚めは、疲れとともに、
「初夏小満紅花栄」茶事が無事終わることが出来た
嬉しさ、そしてもう次の茶事へと思いを巡らしている
自分に驚きました。
でも部屋の中は、こんなことに、

お道具などは出したら、元へと片付けなければなりません。
お椀もですが、次に使うためには
しっかりと乾燥させなければなりませんからね。
これを口実に、少しづつと思っていると
口やかましい方がやはり、ぶつぶつと・・・
40年余りの付き合い、大変ですね。

茶事後直ぐ、今朝も自宅稽古が入っております。
この茶事には旅行で来られなかった方なので、
少しは雰囲気を味わってもらえれば。
 
旅行の話も交えながらの稽古でしたが、
なんと縄文杉に出会われ、私の経験も交え盛り上がり過ぎ
(私がお会いした2003.9)
ガイドさんをお願いすると、お客一人当たり13000円、
びっくりするやら・・・でも安心料ですからね。

小満紅花栄」茶事のお菓子の紹介はまだでしたですね。
主菓子には、手作りに挑戦し『柳緑花紅』と名を付けました。
 
前日に、ベニバナがあればと思い
近くの花屋さん、数軒当たりましたが、悲しい
田舎ですから、早くに気がつけば・・・

干菓子は、なかなか想いに叶うものがなく、
お水取りに頂いた干菓子を思い出しました。

」染司よしおか 
なんと紅花で染められております!
この方は奈良東大寺お水取りの『のりこぼし』
この和紙もこちらで染められております。

こぼれては もとの水なり 紅の花』 
                千代女
緑水菊屋(大和郡山)
金魚という干菓子が売られており、その中から
紅と緑を選び、緑水と名付ました・・・
金魚が水の中を泳いでいませんか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿