こんにちは!高知県議・細木りょうです。

2023年高知県議選で初当選(日本共産党公認)
携帯090-8972-1478

日本母親大会in高知、反戦詩人「槇村浩」公演

2018-08-30 23:17:57 | 日記


8月25・26日、高知市で初めて開催された「日本母親大会」は4000名を超える参加者で成功裏に終了しました。
はちきんパワー全開で準備された地元高知のみなさん、本当にお疲れさまでした!

26日の分科会は「日本の空は誰のもの」に参加しました。9月30日に行われる沖縄知事選に連帯しよう!の特別決議も。


25日には、母親大会オプション企画「反戦詩人槇村浩」公演が自由民権記念館アトリウムで行われました。このお芝居は、
5年前、県立美術館で上演したものを、脚本・演出の西森良子さんが、新たに手を加えて再演しました。私は、主人公槇村
の先輩役として出演しました。(右端)県外からの参加者中心に200名のみなさんに観劇していただきました。昭和初期、
高知で繰り広げられた反戦を貫いた青春群像を描いた今回のお芝居、どんな感想を持たれたでしょうか。


あわせてご紹介です。9月2日まで男女共同参画センターソーレ1Fでは、「槇村浩没後80周年記念企画」として写真展
「槇村と高知の反戦活動家たち」が開かれています。私の住んでいる地元、高知市の介良出身で戦後すぐに共産党から国
政に挑戦した竹村和夫さんや、歩兵44連隊に反戦ビラ配布を決行した女傑・山崎小糸さんなどたくさんの先輩方が写真
とともに紹介されています。
9月2日(日)14:00からは、槇村浩没後80周年記念講演会「槇村に学び 今を生きる」講師:三浦建治氏(詩人会議)
が開かれます。
@高知市立自由民権記念館 
資料代/500円(チケット制)
販売/平和資料館・草の家 TEL 088-875-1275

*以下は草の家のHPから
高知の生んだ天才反戦詩人、槇村浩(本名 吉田豊道)の没後80周年を記念して記念講演会を開催します❗
北の小林多喜二、南の槇村浩と言える反戦活動家が高知にいました。

治安維持法の下で命を懸けて戦争に反対した若者。
その生き方を、没後80年の今年、もう一度学び、今の時代に生かすべく、開催したいと思います。
槇村浩はまだまだ知られた人物ではありません。たくさんの方に知って頂けたらと思います。

当日は、槇村浩の詩の朗読(劇団 the・創)や槇村に関する資料の配布もございます!午前中には墓前祭も行います。
チケットはまだまだございますので、宜しくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84プロジェクト×ジバツ

2018-08-16 23:37:14 | 日記
毎年8月4日に開催されている84(全国一の高知県の森林率84%を活かす)プロジェクトの会合が開催されました。今年のテーマは、「自伐林業」。

“あかるい森の話 84・はちよん自伐フォーラム”と題して開催されました。

会場となった高知県立大学の会場は230名と超満員。


大規模な皆伐でなく、50年以上育てた良材を循環させながら森林を守り、利益を上げていく、森を守りながら土砂災害も防ぐ、若者の雇用、中山間地域
の活性化等、全国各地の取り組みの報告もありましたが、これからの林業のあるべき姿にワクワクしました。


国は今年施行された「森林管理法」にもとづき「新たな森林管理システム」を始動させ、このほど「全国森林計画」案(2019年度~)を作成しました。自伐林業をどう
位置づけるのか注目されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海地震等調査特別委員会報告

2018-08-08 00:18:27 | 日記
 8月7日の上記委員会では➀7月の西日本豪雨⓶南海トラフ地震高知市長期浸水避難対策研究③下知地区防災計画④災害時トイレ対策検討プロジェクトチーム中間報告が行われました。
会議の中で以下の趣旨の発言を行いました。

➀高知市内の被害状況について
 7月7日に発生した10時間にも及ぶ「通信障害」の報告が今日の会議に全くないのは問題。発災時の情報提供・収集は市民の命に係わる大問題。きちんと報告し、再発防止の対策を求める。また災害時に臨時放送局の協定を結んでいる高知シティFMが同7日に1時間以上停波した問題について原因究明など1か月以上も放置しているのは問題と対応について厳しく指摘。
 *災害対策本部メンバーが本部設置期間中にも関わらず、代理を立てていたものの、私的な函館競馬観戦旅行に行っていたことについて、防災対策部長は、「憤りを感じる」との答弁を述べる一幕も。

⓶長期浸水対策について
 今回のシミュレーションで明らかになった避難時の渋滞予測、避難ビルの不足状況は地域住民にとって重要な情報であり、住民への周知徹底を求める。

③下知地区防災計画について
 平常時のまちづくり課題を防災と結びつけ多世代が関わっている点、事前復興計画を位置付けている点を国も高く評価している。このような計画を全市に広げるために期間や取り組み等目標をもって取り組むよう要望。中長期計画について今後の予算づけについて質問。

④災害時トイレ問題
 断水が長期間続くことが予想される。水を使わないバイオマストイレ等導入についても研究するよう求める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西敷地」資料ねつ造疑惑、「函館競馬旅行」問題で記者会見

2018-08-01 07:01:36 | 日記

 30日、日本共産党市議団は、西敷地利活用検討委員会に資料として提出されていた「西敷地利活用に関するニーズ調査」について、活用したいと答えていた「高知県立大」と「高知県」の2つから「高知県」を意図的に除外し、県が「防災広場」として利活用したいと記載していたものを隠したのは問題だとして記者会見を行いました。
 会見ではあわせて、西日本豪雨により、災害対策本部が設置されていた7日から9日まで、教育長・総務部長ほか幹部職員7名が競馬観戦など函館に旅行に行っていた問題について、危機管理意識があまりにも希薄であると指摘、しかるべき対応を検討していることを明らかにしました。
 その後横田教育長は31日付で辞任しましたが、市長の任命責任、管理責任も厳しく問われなければなりません。9月議会でも取り上げる予定です。
 この間、市教委を巡っては、潮江プール事故対応、少人数学級を編成しなかった問題、障害を持つ生徒を警察に突き出した事件など多くの問題が噴出しており、市民から一体どうなっているんだとの声があがっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校給食センター開所式

2018-08-01 06:59:59 | 日記

 31日、長浜(写真)と朝倉の中学校給食センターが開所しました。
 9月25日から市内のほとんどの中学生(国際中学校以外)に給食が提供されることになります。
全国レベルから遅れていた高知市の中学校給食については、平和と生活を守る高知市民の会のみな
さんと一緒に署名活動に取り組み、議会では共産党市議団が実現するまで粘り強く取り組んできま
した。
 今後は安全な食の提供、食育推進、地産地消などしっかり求めていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする