こんにちは!高知県議・細木りょうです。

2023年高知県議選で初当選(日本共産党公認)
携帯090-8972-1478

7月7日7:07全国同時に水辺で乾杯!

2017-06-30 22:04:26 | 日記

全国で水辺を活かしたまちづくり「かわまちづくり」「ミズベリング」が広がっています。
高知市では7月7日(金)18:30から新堀川界隈ネットワークのみなさんが毎年開催されています「七夕キャンドルナイト」企画にあわせ、7時7分に水辺で乾杯をいたします。場所ははりまや橋小学校の北東、桜井橋たもとです。
同時刻には全国150か所以上で一斉に水辺で乾杯が行われます。(県内は鏡川みどりの広場、四万十川赤鉄橋など)
夕涼みがてらごいっしょに乾杯しませんか!(参加無料ですが、飲み物は各自持参ください)

*水辺で乾杯2017 http://mizbedekanpai.mizbering.jp/#houhou
ホームページで紹介している文章は以下

●はりまや橋から東400mにある新堀川。釣人垂涎のアカメの幼魚がコアマモの中で泳ぎ、愛らしいトビハゼにシオマネキも。周辺には「サムライ先生」半平太道場跡や東洋のルソー中江兆民生誕地など自然と歴史あふれる場所。キャンドルナイト(新堀川界隈ネットワークのみなさん主催)も同時開催。全国で150か所以上同時開催です。高知市内は鏡川みどりの広場でも開催するようです(国交省さん主催)。終わったらちょこっと近くに続きの飲み会になるかもしれません♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年6月議会 個人質問行いました

2017-06-22 09:49:23 | 日記
1)市長の政治姿勢「憲法」
憲法施行70年の憲法記念日に首相は2020年までに憲法改正を明言。憲法審査会では「国と地方」のありかたが論議されているが、県選出の国会議員は「地域主権はおぞましい」との問題発言を行った。92条「地方自治の本旨」の現代的な意義について聞く。
市長)自らの地域を地域住民が自らの発意と話し合いに基づく意思決定によってつくっていくことで、民主主義国家としての基礎を築こうとするものだと認識している。

2)中心市街地活性化基本計画
・新図書館西敷地の活用方針について
市長)西敷地については、様々な議論があるが、4つの機能に絞り込まれているので、広場機能も含め、4つの機能を複合的に含む提案をする」
※4つの機能(Aランク) ①広場、②家族で訪れ子どもが安全に遊べる場所、③観光客のリピーターを増やす、④日曜市やよさこいを充実させる。

・まちなかにあるオープンスペースの価値は
市長)多様な方々の居場所の創出や地域コミュニティの場を提供し、暮らしを豊かにする役割を果たす空間として期待できる

中心市街地東エリアの活性化については、自然・文化・歴史を生かした賑わいづくりを。貴重な生物が生息する新堀川にふたをする道路工事(はりまや工区)は25億円もかかり時代遅れ。工事は中止し、親公園として整備してはどうか。
市長)交通渋滞の解消、交通量が多く通学路の危険回避のため本路線の整備は必要。可能な限り環境面では配慮したい。
*道路拡幅により通行量増加、車のスピードアップなどより危険が高まることを指摘しました。

3)土壌汚染対策
東京ガス跡地である豊洲の土壌汚染は無害化できず深刻。高知市内のガス工場跡地は汚染していないのか。土壌調査は市に報告されているのか。市民から不安の声が上がっている。事業者に報告を求めるとともに今後の対応を含めて聞く。
市長)有害物質使用特定施設に該当していないことから報告されていない。自主的な報告等を待っている状況。

4)太陽光発電施設開発工事
 三里地域の大平山で、大規模な太陽光発電施設設置工事が行われている。無許可で工事範囲拡大、土砂流出や落石も発生し危険な状況。県の太陽光発電の設置運営ガイドラインに基づく住民説明会なども行われていない。市の工事進捗管理は適切に行われていたのか。また本市独自の太陽光発電施設設置ガイドラインを早急に整備すべき。
市長)工事中止や、口頭による指導を行い、造成計画の提出や災害防止に必要な措置を講ずるよう厳しく指導を行っている。ガイドラインについては、県のガイドライン(施行1年となり、現在見直し作業中)に即した対応を行っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年6月議会 個人質問行いました

2017-06-22 09:49:23 | 日記
1)市長の政治姿勢「憲法」
憲法施行70年の憲法記念日に首相は2020年までに憲法改正を明言。憲法審査会では「国と地方」のありかたが論議されているが、県選出の国会議員は「地域主権はおぞましい」との問題発言を行った。92条「地方自治の本旨」の現代的な意義について聞く。
市長)自らの地域を地域住民が自らの発意と話し合いに基づく意思決定によってつくっていくことで、民主主義国家としての基礎を築こうとするものだと認識している。

2)中心市街地活性化基本計画
・新図書館西敷地の活用方針について
市長)西敷地については、様々な議論があるが、4つの機能に絞り込まれているので、広場機能も含め、4つの機能を複合的に含む提案をする」
※4つの機能(Aランク) ①広場、②家族で訪れ子どもが安全に遊べる場所、③観光客のリピーターを増やす、④日曜市やよさこいを充実させる。

・まちなかにあるオープンスペースの価値は
市長)多様な方々の居場所の創出や地域コミュニティの場を提供し、暮らしを豊かにする役割を果たす空間として期待できる

中心市街地東エリアの活性化については、自然・文化・歴史を生かした賑わいづくりを。貴重な生物が生息する新堀川にふたをする道路工事(はりまや工区)は25億円もかかり時代遅れ。工事は中止し、親公園として整備してはどうか。
市長)交通渋滞の解消、交通量が多く通学路の危険回避のため本路線の整備は必要。可能な限り環境面では配慮したい。
*道路拡幅により通行量増加、車のスピードアップなどより危険が高まることを指摘しました。

3)土壌汚染対策
東京ガス跡地である豊洲の土壌汚染は無害化できず深刻。高知市内のガス工場跡地は汚染していないのか。土壌調査は市に報告されているのか。市民から不安の声が上がっている。事業者に報告を求めるとともに今後の対応を含めて聞く。
市長)有害物質使用特定施設に該当していないことから報告されていない。自主的な報告等を待っている状況。

4)太陽光発電施設開発工事
 三里地域の大平山で、大規模な太陽光発電施設設置工事が行われている。無許可で工事範囲拡大、土砂流出や落石も発生し危険な状況。県の太陽光発電の設置運営ガイドラインに基づく住民説明会なども行われていない。市の工事進捗管理は適切に行われていたのか。また本市独自の太陽光発電施設設置ガイドラインを早急に整備すべき。
市長)工事中止や、口頭による指導を行い、造成計画の提出や災害防止に必要な措置を講ずるよう厳しく指導を行っている。ガイドラインについては、県のガイドライン(施行1年となり、現在見直し作業中)に即した対応を行っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共謀罪はなんとしても廃案を!

2017-06-13 16:09:32 | 日記
 国会会期末を控え、現代版治安維持法「共謀罪」法案をめぐり緊迫した状況となっています。「加計・森友学園問題」等の疑惑には後ろ向き、国連人権理事会からの「プライバシーや表現の自由を侵害する恐れがある」との指摘には無視、抗議といった“国連何するものぞ”のような国際的信義が問われる驚くべき態度を取っています。
 金田法相は参議院の審議で、「治安維持法は制定、刑の執行とも適正だった」、「環境保護、人権擁護団体も“隠れみの”かどうか日常的に監視する」など問題発言が相次ぎ、国民からは共謀罪に対し、さらに不安と疑問が高まっています。最後まで廃案めざし、頑張りましょう!



 10日に行われた「止めよう!辺野古埋め立て・共謀罪法案は廃案に!国会大包囲行動」に参加しました。1.8万人が集結し、文字通り国会を包囲しました。下の写真は、首相官邸(写真右の建物)前の様子。日本共産党仁比そうへい参議院議員が政党代表であいさつし、国会の審議や法案の酷さを鋭く告発する迫力ある演説を行いました。


13日は、高知市内中心部でも3ヶ所で早朝宣伝を行いました。(上町2丁目にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちなか広場市民フォーラムに40名が参加

2017-06-07 12:02:03 | 日記

 3日、高知県婦人会館にて、高知まちなか広場プロジェクト主催「まちなか広場市民フォーラム」が開催されました。このフォーラムは、来年夏、追手前小学校跡地に完成予定の新図書館西側敷地の活用について、全国の事例など通じ、自由に意見交換をしてもらおうと計画したものです。
 基調講演は国土交通省四国地方整備局の担当者から「中心市街地におけるオープンスペースの役割」と題し、あるものを活かす、市民やNPOとの連携強化、市民合意の大切さなど、新たな都市再生の考え方にもとづき、柔軟なまちづくりに関する国の支援制度、全国の素敵で楽しい広場活用事例などが紹介されました。
 続いて高知市の担当者から、この間の西敷地に関する経過報告があり、今後のスケジュールについては6月議会に西敷地利活用方針が提案され、プロポーザル(提案型)公募を年内に行い、業者を選定する方向が示されました。参加者からは「広場には発展性や創造性がありワクワクさせてくれる」など「広場」としての整備を求める声が圧倒的に多く、市民アンケートでも示された「広場」を求める市民の意向とプロポーザル実施との矛盾を厳しく指摘する意見も出されました。

関心のある方はぜひご参照ください
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/toshi/park/toshi_parkgreen_tk_000064.html
まちなか広場研究会 https://www.facebook.com/machinakahiroba/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする