大会録

ホノマラの人々の大会の感想など

2014・北緯40°秋田内陸リゾートカップ第24回100キロチャレンジマラソン大会(たぬき)

2014-10-16 20:59:11 | 100キロチャレンジマラソン秋田
↑正式名称を入力してみました!秋田の大会録投稿です!ざっくり短くまとめます(-_-)

<ラップ>
30:38-29:17-26:38-26:47-27:55-26:19-26:39-30:54-26:29-32:51(中間点休憩こみ)
27:22-30:41-34:14-28:40-31:09-31:13-33:56-30:26-63:42(10km)

合計で9時間54分くらいだった。

<練習>
7月:160km
8月:184km
9月:ぼちぼち
とりあえずサブテン目標。9月はテストやら実験やらで忙しくてあまり走れなかったが、筋トレとかで凌いだ。
去年走った道が今年どう見えるのかが楽しみだった。


<大会前>
前日は盛岡でわんこそばを128杯食べた。おいしかった。
また、かわたさんと一緒に去年も行った日本酒のお店に行って日本酒を試飲した。さすが秋田、おいしい。
お店のおばちゃんがかわたさんと自分のことを覚えていた。これにはびっくりした。
2時半前に起床しておにぎり4個と近所のイオンで買った激安アミノバイタルを飲んだ。500mLで93円だった。

~10km
かわたさん、たまる、うみと一緒にスタート。開始直後、前の日に行った日本酒のお店のおばちゃんと挨拶をした。
おばちゃんの応援を受けつつかわたさんとずっと並走。体感5分45秒くらいだったのに、5km地点では30分近くかかっていて驚いた。
変な恰好しててやけに速い人たちと併走したりした。
10kmで少しペースを上げてかわたさんと離れた。

~20km
ペースを上げて進むと、15kmでとーふに遭遇した。合宿の時みたいに引っ張ってもらおうと思って並走した。
20kmくらいでにしさんがエイドにいておばさま方と話していた。楽しそうだったのでとーふと2人でスルーした。
森ちゃん&ささみカーの応援をもらった。元気が出た。

~30km
22kmあたりのエイドでトイレに入ると、後ろから走ってきたにしさんに追いつかれた。スルーしたことがばれていた。
3人で並走した。ペースはえーと思いつつ、前半で突っ込んでいっても後半は何とかなる気がしていたので2人についていった。
前の方にクロさんが見えていた。

~40km
36kmの山の手前のエイドでキノコ汁やらパンやらをたくさん食べた。クロさん、とーふ、僕、にしさんの順でエイドをスタート。
とーふはえーと思いつつ、ゆっくり後ろから坂を上った。去年絶壁に見えた坂が、今年見たらそうでもなかった。
こんなにゆるかったっけ…?と若干拍子抜けしつつ頂上で巫女さんにコーラをもらって飲んだ。シュワシュワした。

~50km
フル地点をぎりぎり4時間切るくらいで通過。下りばっかりだったので飛ばしていった…つもりだったが速いペースに慣れてなさすぎて飛ばせてなかった。
中間地点にとーふ、クロさんがいた。後からにしさんも合流。森ちゃんとささみ氏がポンタ団扇で扇いでくれた。テンションあがった。
ミカンゼリーを食べてスタートした。

~60km
一瞬でとーふとクロさんに抜かれた。ここからはキロ6くらいで走ってサブテンを手堅く狙っていこうと思った。
50kmでもう体力の大部分を使い果たしていたが、あと50kmかと考えるといけそうな気がした。合宿の時の方がつらかったし…。
普段はこのへんでどっと疲れが出てくるので、様子を見つつキロ6くらいで走った。

~70km
64kmの北緯40度手前のエイドでにしさんに遭遇した。エイドにとても可愛い子がいた。女子大生というよりは女子高生っぽかった。ここで念願のシソジュース的な何かを飲んだ気がする。
北緯40度ゲートでにしさんと一緒に写真を撮った後ににしさんと別れた。ちょっと後ろからついていった。少し脚がつらかった。
ただ、経験上アミノバイタルとか果物を摂取した後に10km我慢すればもう15kmは楽に行けることが分かっていたので我慢した。

~80km
70kmくらいのエイドで辛そうにしているにしさんに再び遭遇した。体は大分楽になっていたが、ペースを上げずにゆっくり走る。
75km過ぎた地点くらいで森ちゃん&ささみカーに再び応援される。うれしかった。
と思ったらその先でまっつんさんがとぼとぼ歩いていた。やる気を喪失した、とおっしゃっていたので一緒に走ることに。
3kmくらい走ると元気が戻ってきたようで、ペースが上がってきたので別れた。後ろからまっつんさんすげーと思いながらゆっくり走った。

~90km
81km手前でエネルギー切れを起こしたが、「わんこそばわんこそば」と唱えながら走ったところなんとか次のエイドまで持った。
たんぼ道に入る直前にめっちゃきれいな人がいた。秋田美人、あきたこまち。サブテンするための貯金を頭で計算しつつ、運よく日が陰ったたんぼ道を孤独走した。
大きい蜘蛛がたくさんいた。貯金をふやそうと思ったが、油断は禁物だと思って我慢して走った。ほんとにだれもいない。

~100km
ラスト10kmは単調な道でつらかった。ただ、40km手前の山と同じく、去年とてもつらいと思っていたトンネル前の坂があんまりきつくなくて拍子抜けした。
最後だからこそエネルギー切れに気を付けなければ、と思ってエイドでちゃんとパンなどを食べた。
なつかしの商店街に戻ってきたところでペースを上げた。森ちゃんとささみ氏に出迎えられつつ、ゴール前はダッシュした。
ゴールしたところでどこかから走ってきた(←はやい)USGさんに声をかけられた。サブテン達成。


レースについて。去年走った時よりもだいぶ楽だった。一度走ったことのあるコースだったためにどこがきついか分かる上に、エイドの位置も把握できていたというのが大きいと思う。
それに、今までのレースは(フル・ウルトラ問わず)ほとんど孤独走だったのに対して、今回は途中40kmくらいは誰かと一緒もしくは誰かの姿が見えていたので、やる気がなくならなかった。
コースについても、坂などで去年ものすごくきついと感じたところが全然きつくなかったりした。これは(たまるも言っていたけど)今までのレースの経験のおかげだと思う。

まとめ。今回の秋田は(レースに限らず)とてもとても楽しいものでした。完走に向けてみんなで練習するのも、秋田の話で盛り上がるのも楽しかったです。わんこそばもおいしかったです。
また、今まで僕がウルトラに出る度に応援してくれていた人たちと一緒に走れたのが嬉しかったです。今回の秋田の前に距離練をいくつか企画してみようかなと思った動機がそれでした。
そういう意味で、特別な大会だったと思います。

とりまとめをしてくださったUSGさん、新幹線やら何やらもう色々とお世話になったすっさん、応援に来てくれたり団扇作ってくれたりした森ちゃん&ささみ氏、応援メッセージをくださった方々、本当にありがとうございました。


なんか内容薄くてすみません、失礼しました(-_-)/
たぶん後の人がすごく面白くて内容の濃い大会録を書いてくれると思います(^^)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿