大会録

ホノマラの人々の大会の感想など

The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉

2016-07-29 00:38:16 | 野沢温泉トレイル
5年のたまるです。トレイル走ってきました。
ただただ長いです。価値のあることははまちゃんの方が書いてそう。
暇つぶしくらいに読んでください。

特徴
65kmで獲得標高4100mと、国内屈指の難関コースらしいが、20時間という制限時間の長さが魅力的。三つのセクションに分かれており、一回ごとに会場に戻ってこられるのもポイント。


事前の練習
ほとんど走る時間を作れなかった分、帰りに自宅のマンションの階段を上る悪あがき。今までのトレイルの前は自宅階までだったが、今回は最上階まで上ってから下ってみた。果たしてどれだけ効果があったかは不明。
それ以外はゼロに等しい練習量。


レース前日
東京出発組(5年以下)はレンタカー2台で渋谷発の野沢温泉へ。3連休の初日ってこともあり、渋滞にも巻き込まれたりしながら2時過ぎに野沢温泉へ。先輩方とも合流。宿にチェックイン後、歩いて受付会場へ。4時にならないと受付が始まらないようだったので、その前に遅めの昼食。ピザのMサイズとLサイズ半分はどちらが得なのかという謎や、はせさんとお互いのピザにタバスコをかけあうという小学生レベルのネタで盛り上がっていた。何事も適量が大事。
受付して、宿に戻って、ぐだって、外湯(野沢温泉に13個ある、公衆浴場的な温泉。無料で入ることができる)に行き、夕飯を食べ、花火をした。夕食のときの話題は覚えてない。初大会の某二女は「私、速くないですよ~」と言っていた。よくある「走れないですよ」詐欺だった(笑)


レース当日
レースは7時スタートなので、朝5時に起床。ご飯を食べ、準備して、6時ごろ出発。65km組で歩いて会場へ。1kmくらいの上り坂。暑くてこの時点で汗をかき始めた。

そこからはスタートまでぐだっとしていた。会場は広い芝のグラウンドに荷物置き用のテントがあるだけなので、日陰は全くない。スタート前は曇りだったからよかったけど。大人数でいくなら、一つ簡単なテントを持ってくのもありかも。

10分くらい前から列に並んで、スタート。

目標
事前に調べた情報で、第三セクションが傾斜の緩い坂が多く(脚が残っていれば)一番走れるセクション、っていうことだったので、前半抑えて、後半の第三セクションを走ってタイムを稼ぐ計画。過去の参加者の記録から、第一セクション≒フル、第二セクション≒浦佐、第三セクション≒フルくらいのきつさと考え、各セクションを4.5→2.5→5で走ってサブ12が現実的かなあと思っていた。

装備
半袖Tシャツ、短パン、レッグカバー、トレイルシューズ、指無しのトレイルグローブ、頭には手拭い。
グローブは奥三河のときに奮発して買ったもの。万が一転んだときに掌の保護になるし、岩場や鎖場で手が滑ることがないので重宝。レッグカバーは、草などから脚を保護する目的でつけている。

ザックには、飲み物がペットボトル2本(お茶とスポドリ)計1L、食べ物がういろう、男梅、シリアルバー、ドライマンゴー、そのほかにカメラや携帯、レインジャケット、サバイバルブランケットなど。
会場のデポジットに、ういろうやシリアルバーの余り(各セクションで一個ずつ食べるため)、水ようかん2個(戻ってきたときに1個ずつ食べる)、OS-1ペットボトル1本、OS-1ゼリー、ライト(最終セクションまでは置いておいた)、などなど
会場に戻って荷物の入れ替えができるので、いつもに比べるとザックの中身は少なめ。


結果
第一セクション…3:47:24
第二セクション…2:31:22
第三セクション…5:40:20
計11:59:06


第一セクション
スタート直後に65km組のほかの4人に置いてかれる。周りのペースも速いし、まじかぁ(; ・`д・´)と思いながら温泉街への下りを走る。温泉街の上りではまちゃん、はせくん、H瀬さんを抜かし、下り階段ではまちゃんに抜かされた。温泉街では日曜日の朝に朝市が開かれているようで、地元の人や観光客に応援してもらいながらはまちゃんの30m後ろくらいをストーカー。速すぎて追いつけない。5km通過が28分くらい。65kmのトレイルを走るとは思えないハイペース。抑えて入る、とは何だったのか。でもこのときはまだ、山の登りで歩いて回復できるからいいや、と楽観的に考えていた。

そのあと会場にいったん向かう上り坂で、補給のために立ち止まったはまちゃんを抜き、単調な上りを走る。登山道までの林道の上り坂が5kmくらい続いた。ロードの上りはゆっくりでも走ろうと思っていたので、歩いてる人を抜かしながら上る。10km通過がほぼ60分。だらだらした上りはつらかったが、第一セクションも残り13kmだし意外と早く終わるのでは、とまだ楽観的。
登山道に入るとこでスタッフの人に40番目だよ、って教えてもらう。わかっていたけど突っ込みすぎた(笑)。登山道に入って500 mくらい行ったところの登りでふくらはぎがぴくっとなった。もうつり始めたか。苦笑。雨も降り始めてきた。そのまま注意しながら進んでいたら、ちょっと急な登りでふくらはぎが完全に逝く。動けないので坂の途中で木の枝につかまりつつ、沢の方によけてうしろの集団に道を譲る。それを道中3,4回繰り返した。どこかではまちゃんに心配されながら抜かされた(笑)はじめはふくらはぎだったが、内臀筋や大腿四頭筋など徐々にいろんなとこをつっていった。筋力不足。というか突っ込みすぎ。

途中、はしごや鎖場を通りながらながーい登りが終わり毛無山頂上へ。雨だし疲れていたのでカメラは使わず。とにかくエイドで休みたかった。
そこから下って登って下ってくらいでエイド。この時点で1Lちょいあった飲み物がほとんどなくなっていた。危ない。おにぎりとかあったけど、固形物を食べる気になれなくて、楽しみにしていた野沢菜もスルー。バナナ半分くらいと、紙コップの水に塩を大量に(スプーン半匙くらい)溶かして飲んだ。で、リスタート。

ちょこっと登って、ぬかるんだ山道の下り。ぬかるみで踏ん張ると一気に脚がつりそうになるのでゆっくりしか下れず、後ろの人に道を譲りながら降りていく必要があった。下り嫌い。そのあとは噂に聞く岩場セクション、風ごうろ。恐怖でしかなかったけど、岩のフラットな面を避けて角張ったところに脚を乗せるとあんましすべらない上に、周りの人も走ってないので、あんまし後ろに気を使わずに下ることができ、何故か涼しいので、楽しく終わった印象。グローブを付けていたので岩に躊躇なく手をつけたのも大きいかも。その前のぬかるみ道の方が嫌い。
そこからは、ゲレンデを少し登って、ゲレンデの下り。急で止まれないし、ところどころに溝トラップがあるのでつらい(´・ω・`)

なんとかゲレンデの下りを終え、アスファルトの下りで会場へ。H瀬さんから情報を聞き、荷物をまとめ、水ようかんを食べ、第二セクションへ。

第二セクション
初めはアスファルトの下りだが、3kmくらいで林道へ。脚に疲労が相当きていたらしく、緩やかな上り坂どころか平坦な林道も歩いてしまう始末。途中の北竜湖湖畔で今回唯一の写真。少し進むと第二セクション名物(?)の長い石段。近くにいた人と励ましあいながらひたすら登る。階段終わったら急登。地味に長いし辛い。
この坂の途中で、上から降りてくるカップルに遭遇。女性の靴が低めのヒール(ブーツだったかも)だったのをみて、思わず「よくもまあそんな靴で」と言ってしまった。「ごめんなさい」と謝られた。ごめんなさい。あのくつでこの急坂を歩いてるのすごいとは思うけどね。
神社の直前の岩をよじ登るとこで右の内臀筋が完全に逝く。ちょっと休んで右脚を引きずりながら岩をよじ登る。危なかった。登ったとこに湧き水。ちょっと回復。
この後は下りですか?ってスタッフの方に聞いたら、「下る前にもうひと登り」と言われた。そのひと登りが思ったより長くて絶望。たしかにひと登りだったけどね。
そのあとに出てきた下りも急で、周りのランナーが駆け下る中、一人ビビりながら下る。下り嫌い。
長い下りが終わった後のロードの上り。がっつり日が照っている。もちろん歩いた。途中の自販機で飲み物を買っているランナーがいて、無性に甘いものが飲みたくなる。だんだんと第三セクションに行くのがいやになりながら会場へ。ちょうど、T端さん、はせさん、なつの三人が会場を後にするところだった。

ここで長めの休憩。
豚汁は汁だけもらったが、思いのほか熱くて残してしまった。太陽照りすぎ。なぜこのタイミングで(´・ω・`)。会場に自販機があったら飲み物買おうと思ってちょっと回ったけどなかった。ここまで補給がぎりぎりだったので、持っている補給物を取りあえず全部持って、さらにナイトラン用にライトも持ってリスタート。モチベーションは「リタイアはしたくない」のみ。

第三セクション
リスタート直後に、第二セクションから戻ってくるはせくんとすれ違う。
長く休んだので、はじめの2kmくらいはゆっくり走ったけど、温泉街を抜けた登りでところどころ立ち止まるようになってしまった。やばめ。やる気の問題なのかもしれないけど力が入らない感じ。
65kmの60kmくらいの地点と交差するところ(スタッフが誘導をしていた場所)でへこたれて座っていると、後ろから自分と年が近そうなお兄さんランナーが来たので、無理を言ってご一緒させてもらう。「ご一緒させてもらう」って言っても、自分がへたって走れないので、ペースを合わせて歩いてもらっていた。本当に申し訳ない。話してみると、いろいろ出ているベテラントレイルランナー。年も二回り近く上だった(笑)トレイルの走り方など色々と教えてもらいながら、この後ずっと引っ張ってもらっていた。ただただ感謝。「若いならもっとほかに楽しいことしなきゃ。こんなとこ走っている場合じゃないよ。」っていわれた。「よく言われます(笑)」と返しておいた。
ちょっと登ったところでガスってきて、日差しは気にならなくなった。助かった。だけども上りは歩き。ていうかロード多すぎ。せっかくのスタカ湖は波打ち際しか見えず(笑)。エイドに着く前に飲み物が切れた。絶望。取りあえず歩く。待望のエイドでは、今日初のおにぎり。さらに自販機でポカリが買えた。小銭もってきていてよかった。
残り距離から考えて13時間くらいでゴールできるだろう、って話しながら走っていたけど、いい感じで走れるようになってきたので、フィニッシュ予想タイムを上方修正されていった。57kmくらいからひたすらロードの下り。61kmくらい(お兄さんランナーのGPS)になってもまだまだロードで、温泉街は何処に状態。そしたら、道の脇のトレイルにそれるとこがあって、スタッフ(自分が泊まっていた宿の御主人だった。)に残り距離を聞くとあと6,7kmとのこと。あぁ、そういう感じね、察し。タイム的に12時間切れるかどうか微妙なライン。えっさこらさと進んでいると、お兄さんの仲間に遭遇。三人でひとまず12時間を目標に進む。
最後に立ちふさがるのは会場までの1kmの上り坂。お兄さん達に自分は歩くから先に行っていいよ、と言われたので、取りあえず先に行かせてもらう。途中歩きを混ぜながら坂を上りきり、あと250mくらいで、待っていてくれたほのまらーを見つける。そしたら、後ろの方で声援が大きくなったので振り返ったら、あのお兄さん達が上ってきていた。時計を見ると12時間がぎりぎりきれそうなので、お兄さん達を待ち、まだ行けるって煽って、最後は一緒にゴール。

会場のエイドでゆっくりして、記録賞をもらったらぎりぎりサブ12。ほんとにお兄さん方のおかげ。感謝。


そのあと
ちょっと急な下りは後ろ向きで進むレベルの疲労度。最近の中では断トツに辛い。会場から宿への1kmの坂を下っていると、はせくんが上ってきた。暗くなりかけではあったが、無事に完走できそうでよかった。
宿でお風呂につかり、応援のために待ってもらっていた人やはせくんと一緒に夕ご飯。疲れすぎてて咀嚼が億劫って言ったら、はせくん以外に笑われた。内臓に問題がなかったのが救い。
で、コンパ。よく覚えてないけど、印象的だったのは、O川さんが魔法のネックレス(笑)を宣伝していたこと、さらにOはらさんが神がかっていたこと。疲れてるからかしょうもないことで盛り上がっていた、気がする。まあでも大会後のコンパなんてこんなもんだよね。
25時前に終了したので、一人でちょっとラスト1kmの坂の下(宿から100mくらい上ったところ)に行ってみた。ちょうど5~6人くらいの集団が来たところ。この時間までレースを続けている姿がカッコよかったし、さらにこの時間まで誘導をやっているスタッフの方もすごい。地元の人の協力なくして大会が成り立たないことがよくわかる瞬間だった。
30分くらい立っていたけど後続が来そうになかったので帰って寝た。

翌朝は、先に抜けるこけなおとなつの見送り。階段を下るのが絶望的だった。某二女は筋肉痛がなかったらしい。まじか。
朝ごはん食べて、部屋でだらだらして出発。温泉街を観光して、おひるごはんに鶏料理を食べて、13時前に東京へ出発。渋滞に巻き込まれつつ、19時30分くらいに渋谷着。
解散。


まとめ
・補給物としては、干し梅タイプの男梅があたりだった。グミタイプよりも塩っぽさや酸っぱさがあって、食べやすく、塩分を摂ってる気になれる。そのあと飲むスポドリの甘さも引き立つ。
・トレイル用のグローブはあると便利。なくてもいいかもしれないけど。
・下り嫌い。
・連休は当たり前のように渋滞が起こるので、早めの出発が大事。
・取りあえず走ってみないとわからないよね。


The4100D マウンテントレイル in野沢温泉(はまちゃん)

2016-07-19 16:41:24 | 野沢温泉トレイル


The4100D マウンテントレイル in野沢温泉 2016/07/17

5年の濵田です。野沢温泉のトレイルに行ってきました。
メンバーは
65K 広瀬・小川・濵田・田丸・長谷川(拓)
23K 大原・長谷川(悠)・浦野・小池・松田(奈)
14K 田端
(敬称略)

「年に1度はホノマラ大人数でトレイル行きたよね」企画の大会。
短い距離から長い距離まで複数距離があり、かつ3連休で休みを取りやすいことからこの大会にしようということになった。「累積標高4100m、全長65Km、制限時間20時間、日本屈指の難関コース、だそうです。」というまっつんさんの2014年出場時のブログの指摘も、まあなんとかなるだろ、くらいに考えて勧誘した(甘かった)

以下、記録を中心に。





記録 
9:54:33(65K)
第1セクション(23K): 3:13:33
第2セクション(14K): 1:58:54(0:06:42休憩→1:52:12)
第3セクション(28K): 4:42:06(0:18:33休憩→4:23:33)

65km男子総合 49位/461人中
65km男子29歳以下 10位

想定
3:40→2:00→4:30
で休憩10分×2でサブ10.5狙い。あわよくばサブ10。
序盤抑え目で、後半しっかり走って楽しめるように、といういつものペース設定。

第1セクション(23K)



想定と違い、珍しく序盤から飛ばし気味に。
スタートが真ん中より前に並んだ&totoやった効果&どれくらい混むかの情報不足&ホノマラ4人が自分より速いペースでスタート&前回のスパトレイルで序盤若干抑えすぎた&温泉街のロードは応援がたくさんあって気持ち良かった
などの理由から自然と速くなった。
これから65キロもトレイル走るとは思えないスピードで。
(キロ4.5分〜5.5分。のぼりでもキロ6とか)
このままのペースでは無理なことはわかっていたので、くだらないツイートなどして意図的にペース落とすようには努力する。
が、まあ速すぎた。やや反省。



トレイルに入る前の林道でも田丸が速すぎてついていけない。周りのランナーがみんな自分より速い環境。そういう状況でトレイルを走ったことがあまりなかったので新鮮な感じ。ただトレイルに入ってからは丁度いいのぼりのペースで引っ張ってくれるので、それは非常にありがたかった。登りを引っ張ってくれる人の後ろにつき、いい感じのペースで、たまに登り苦手そうなランナーを抜かしながら進む。雨結構強く降ってきたがのぼりにはそれほど大きくは影響しない。多分もっと後ろなら前が遅くて若干いらいらしたかも。
自分のトレイルでの登りの得意不得意がはっきりしてきた。
・走る人が多いのぼりの林道→長い距離ずっと走るのは苦手。途中で歩き入れたくなる。相対的に苦手。
・歩く人が多い急なトレイル→歩いて急斜面を登るのは速い方。相対的には得意。
・歩く人も多いロードの登り→ずっと走る人には勝てないけど、うまく歩きと走り組み合わせるのは苦ではない。相対的に普通。
まとめると、
速く歩くのと、ちゃんと走るのはできるけど、ゆっくり登りを走り続けるのが苦手ということっぽい。
いい感じのペースでのぼりを登っていたら脚釣っている人を発見。大丈夫ですかー、と声をかけたら田丸さんだった。
自分もつりまくる人なので、つり対策はしっかりしつつ走ろうと改めて意識した。
(具体的には、塩熱タブレットと水分のこまめな摂取、足つりそうな時に無理して走り続けない、芍薬甘草湯の適切なタイミングでの摂取とエアサロのこまめな噴射)

第1セクションのくだりの難易度は、今まで出場したトレイルの中でも一番の難易度だった。
雨でツルツルのがれ場で、1m以上の大きな石なのに安定していない石があったり、それらを避けようとしたら石の間に足が挟まって抜けなくなって後ろの人に足一緒に引っ張ってもらったりw 写真撮りたかったが全くその余裕がなかった。あと2時間雨が降るのが遅かったら滑らなくてよかっただろうに、と恨めしく思いつつも、これから走る23K の人本当に大丈夫だろうか、とも思った。(結果はちゃんとみんな23K完走)
くだりは苦労しつつも、序盤のロードとトレイルのぼり分の貯金で想定より25分以上早く帰ってこれた。

第2セクション(14K)
田端さんスタートが10分後であることを広瀬さんに教えてもらいつつスタート。広瀬さんはUTMFに向け大事をとったようだ。
田端さん最初ダッシュをキメるらしく、見てから行こうかとも思ったが、14Kの部の元気な人たちに集団で飲まれるのは精神的にも辛いのでやめた。

スタート後30分くらいですぐ14Kトップの黒人選手に抜かされた。
調子乗って黒人選手に習ってのぼりも軽快に走ろうと真似したら、並走してた女子65K4位の人に今調子乗って走ると第3セクションで後悔するよ、と言われてやめた。
第2セクションは第1と違い走れるところも多い。



比較的辛いと言われてた石段も、周りの人より息がきれてない、という余裕を持ちながら登れたのは良かった。
比較的快調にまわれたが、最後のロードのぼりは暑さと右足膝の内側が痛くなってきたのと、で結構歩いてしまった。
途中引き離した女子4位の人においつかれつつ、全体としてはまずまずのタイムで帰ってこれた。

第3セクション(28K)
この大会はセクションごとにスタート地点のオリンピックパークに戻ってくるので、荷物等をそこにおいておけるのが良いところ。時間も少し余裕があったので、ウエアを着替えたり、荷物を少し入れ替えたりし、エイド補給も十分にしてゆっくり休んだ。広瀬さんに、うまくいけばサブ10で帰ってきます!と言ってスタート。

ここからはひたすら単調なゲレンデやロードの登り。なのに午前中の雨の気配は微塵も見せないくらいの快晴。気温は25度を超え、日陰になる木も少なく、本当に暑かった。しかも第2セクション終わりで痛くなった脚が悪化して、少しでも登りになると脚が痛んで全然走れない。弱気にもなり、広瀬さんに11時間から12時間で帰ります、とlineする。
暑くて足痛くて、できることは水分補給しながらひたすら歩くだけ、という辛い区間。登りきる約13Kで飲んだポカリの量はなんと1.9リットル。暑すぎてエアサロを痛くもない首にかけたりして冷やす奇行も発生した。この暑さで頭がやられて正直あまり記憶が定かではない。いつかこの大会出るときは冷えピタでも持って行こうかという暑さだった。

ただ、ここでただゆっくり歩いたおかげで脚の疲れは回復。膝の痛みも、走り方を変えたのと、気のせいだと念じ続けたおかげでだいぶ治る。辛いのは気のせい、足痛いのは気のせい、はウルトラやトレイル走ってる時に結構使える。
最後のエイド出発の時点で残り15Kを2時間で行けばサブ10だということになり、頑張るきも出てきたので頑張る。残りをキロ8で行けば良い。ただ、トレイルの距離表示はあてにならないのでキロ7を目指すことを意識する。そしたら案の定、実際は15Kじゃなくて17Kくらいあるという罠が仕掛けてあった。読み勝ち。

最後は少し余裕もあったので、1キロほどの登りはだいたいの人が歩く中、8割走&2割歩で行って何人か抜かし、なんとかサブ10達成。



まとめ
暑さも、霧も、雨も、気持ちのいいふかふかの尾根も、石段登りも、階段下りも、ロードの平地も、登りも、下りも、ツルツルした岩場の下りも、登りも、鎖場も、がれ場も、ゲレンデ下りも、登りも、温泉街巡りも、ぜ〜んぶ楽しめる盛りだくさんのトレイルでした。ただ、第1セクションの難易度は高い。
今度ホノマラでこの大会出るとしたらリレーの部(3つのセクションを分担して走る)に出て上位狙いたいな、とも思った!出るなら自分は一番短い第2セクション担当したいな。

おわり。