大会録

ホノマラの人々の大会の感想など

奥多摩トレラン(たまる)

2016-03-14 18:37:19 | 練習録
最近大会録の更新頻度が低いですね。
ってことで、大会ではなく練習ですが、今後似たような企画をする(かもしれない)ときのために記録を残しておきます。


概要
奥多摩駅から、愛宕神社、鋸山、大岳山、御岳山、日の出山と進み、金毘羅尾根を通って、武蔵五日市駅に抜ける約25 kmのコースです。これは、先輩が昨年企画してくださったコースと全く同じです。
ポイント(先輩からの受け売り)
・鋸山から五日市会館(ハセツネのfinish地点)まではハセツネ本戦のコースを走ります。
・コース上にはいろいろなマーキングがありますが、ハセツネコースのマーキングは、黄色と赤の両方の色で塗られた杭(?)みたいなやつ。ほとんどの分岐で地面からちょこっと生えています。
・御岳山には食堂がいくつかあり、ご飯が食べられます。
・ハイカーの数が少ないので高尾山ほど危険ではない。ただ、まったくいないわけではないので、もちろん注意は必要。


タイムスケジュール ()内は各区間にかかった時間。休憩込み。
拝島駅集合、荷物をJR駅構内のロッカーに収納-拝島駅発-奥多摩駅着-鋸山(80’)-大岳山(45’)-御岳山(60’)-昼食(35’)-日出山(20’)-五日市市街地(80’)-五日市会館(5’)-武蔵五日市駅-拝島駅で荷物をピックアップ-拝島駅近く(徒歩15分くらい)の温泉-帰宅


今回の目的
・最近だらけきっている体に鞭をいれる。が、無理はしない。
・久しぶりに山に行って気分転換。
・補給食をいろいろ試す(サラミやメロンパンの皮、など)



以下、少し細かく。
拝島駅~奥多摩駅
拝島駅のJR構内のコインロッカーに荷物を置き、青梅線のホリデー快速で終点の奥多摩駅へと向かいます。40分くらいかかりますが、話しているとあっという間でした。周りには、ちゃんと装備をしたハイカーがたくさん。軽装の自分達(特に半ズボンの自分)が若干浮いていました(笑)

奥多摩駅~鋸山
キャンプ場の近くを通り、すぐに山道に入ります。少し進むと神社のすごい階段を登ります。
そこからひたすら登り。ひたすら早歩き。歩いていますが、ハイカーのスピードと比べると、格段に速いです。すれ違うときはゆっくり歩いて挨拶をしましょう。
鋸山山頂はあまり山頂っぽくないですが、山頂は山頂なのでちょっと休憩。今回試したかったサラミを食べる。サラミの味がした(笑)。あんまり口の中がぱさぱさにならない感じと噛んでられるのがよかったです。ぽんたは、マラソン中の補給食にしたいって言ってました。

鋸山~大岳山
鋸山からちょっと下ったところの分岐が、ハセツネ本戦のコースとの合流地点。
大岳山までは、前半こそ少し走れそうな道ですが、後半は岩場。もちろん歩きます。ハセツネ本戦でこの辺りを夜中に通るって怖いね、とか、過去に出た大会の話とかしてました。途中で残雪も見かけました。岩場を登ると山頂。ここでメロンパンの皮を投入。サクッとした食感で食べやすく、小ぶりなので持ち運びもしやすかったのでよかったです。

大岳山~御岳山
下り基調ではありますが、急だったり残雪だったりぬかるみだったりで危なそうだったのでゆっくり進みます。御岳山に近づくと緩やかな坂に。休憩ポイントを目指して、ちょっと頑張ります。御岳山のすぐ近くには、長谷川恒夫さんの石碑がありました。からの御岳山。
食堂で何を食べようか相談し、昨年は寒かったので鹿肉カレーを食べましたが、今回はくるみそばを頂きました。

御岳山~日の出山~金毘羅尾根~ゴール
店からでると、止まっていたこともあり、少し寒いくらい。とっととスタートします。
御岳山を過ぎてからは緩やかな坂が多く、ハセツネ参加者のブログでも、走れる楽しい区間、という表現がよく見られます。
日の出山までは走りやすいということもあって、あっという間につきました。
そこから金毘羅尾根を目指すのですが、降りる方向を間違えたらしく、ロストの疑惑。まき道みたいなところをなんとか見つけて事なきを得ましたが、精神的にも体力的にも削られました。
金毘羅尾根は、緩やかな坂が多いので、気持ちよく走れます。が、意外と長かったので、調子にのって前半飛ばしたら、後半しんどくなってきました。しばらく走ると標高が下がっている感じがして、いつの間にか五日市市街地へ。そこからゴール地点まではあっという間。

ゴール後
武蔵五日市駅まで戻り、電車で拝島駅へ。
荷物をピックアップし、拝島駅近くの入浴施設へ汗を流しに行きました。
そのあと、中央線で都内へ。空いていると予想した電車が混んでおり、危うく座れないところでしたが、何とか座席を見つけて座り、そこからアフターに合流しましたとさ。


次やりたい企画
・高尾山ナイトラン企画
ロングトレイルでは避けて通れないナイトランの練習。
・新規練習場所の開拓
都心から近いところで探しています。現在の候補としては、飯能アルプスや奥武蔵グリーンラインあたり。



こんな大会録の使い方はいかがですか?
距離練(遠足)の記録とかも増えてくると、企画したいけどどうすればいいの?って人の参考になるんじゃないですかね。