大会録

ホノマラの人々の大会の感想など

第20回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン(uesugi)

2014-06-06 00:28:02 | 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラ
今更感がありますが、野辺山の大会録です


100kmは秋田しか出たことがなかったので、他の大会にも出てみようと思い、折角なら厳しいレースに...ということで、時期的にちょうどいいこともあって、出場を決意しました




旅行記に関しては、kawataさんが既に書いてくださっているので、自分のレースについて書いていきます
ちなみに、前日の観光では特に吐竜の滝が楽しかったです、川の下流を遡っていくのってやっぱり良いですね



では、以下レースについて
今回は特に記録を狙っていたわけでもなく、特に調整はしていなかったので、練習等については省略します




5km 24:59
10km 51:27(26:28)
15km 1:21:54(30:27)
20km 1:50:35(28:41)
25km 2:16:48(26:13)
30km 2:43:03(26:15)
35km 3:11:36(28:33)
40km 3:37:23(25:47)
45km 4:06:10(28:47)
50km 4:30:09(23:59)
55km x:xx:xx(未計測)
60km 5:30:55(1:00:46)
65km 5:58:51(27:56)
70km 6:29:25(30:34)
75km 7:16:10(46:45)
80km 7:56:25(40:15)
85km 8:20:18(23:53)
90km 8:50:23(30:05)
95km 9:34:27(44:04)
finish 10:17:24(42:57)

計10:17:24(@6:10/km)



【~start】
前日は、8時半過ぎには布団に入ったものの、カエルの鳴き声が気になったりレースの事を色々考えてしまったり、そもそも全く眠くならずと、結局ほぼ一睡もせずに2時に起床

預ける荷物の準備をし、宿の朝食をいただいてから、車でスタート会場へ
荷物は、42km地点・59km地点・87km地点の3箇所から2箇所を選んで預けることができるが、59kmと87kmに預けることに
59km地点用にはエネルギーゼリーにタオル・着替えなどを、87km地点用にはオレンジジュースだけを詰めた
あとは、アミノバイタルと塩熱サプリをいくつかポケットに忍ばせる

朝早いこともあってスタート前は非常に寒かったが、レース中にかなり気温が上がることは予想されていたので、震えながらも薄い長袖Tシャツ1枚だけの格好でスタートへ並んだ
haraさんとpontaと一緒にスタート



【start~20km】
前半はとにかく慎重に入ろうと考えていたので、体感遅すぎる位のペースで進む
最初の7kmちょっとまでは平地が続き、そこから緩やかな登りがスタートして、10km手前で砂利道が始まり、そして林道コースへと入りひたすら登っていく
全く下りのない上りが8kmくらい続くが、傾斜はそこまででもないので、ペースを抑えて走れば全然キツくはなく、寧ろ楽しく上れた

ちょこちょこと下りを挟んで、18km過ぎで一気に1908mの最高点へ(最高点表示の看板は思ったより早めに現れた)
ここから少し上りと下りを繰り返して、20km地点のエイドへ
大半のランナーは下りと上りの不得意がはっきりしていて、上りと下りが切り替わるたびに同じ人と何度も抜きつ抜かれつが起きるのが面白かった

しかし、たいていのおっさんランナーは下りが物凄く速かった



【20km~35km】
25kmまでは一気に下り、そこからは30km手前まではやや上り、そしてまた下り基調になるという感じ
といっても、アップダウンの細かい切り替わりは頻繁にあった
まだ抑え目に走っていたが、ここらへんは逆にあっという間に感じられた

野辺山のエイドについてだが、通常は水・スポドリ・バナナ・オレンジ・たけのこの里・あんぱんetc...が置いてあり、また、前半からもだいたい5kmごとにあったので、不足を感じることはなかった(強いて言うならば、終盤にも同じ感覚でしかないので、終盤に手厚くして欲しかった)

35km地点には大きめのエイドがあり、ここには稲子湯という温泉もあった
ここでは温泉はスルーしたが、おにぎりやお汁粉などを食べまくり、その後トイレ(大)休憩もするなど、しっかり休んだ



【35km~59km】
稲子湯を過ぎてすぐにかなりキツめの上りが続く
ここでは歩いている人もチラホラ見受けられた
1kmほど進んでからは、一気に下りへ、ここから50km手前まではひたすら下った

しかし下り始めてまもなくして、まさかの眠気に襲われるアクシデント
レース中に眠くなるのは初めての体験であったが、これが辛い
40kmのエイドで少しぼーっと休んだが回復せずこのままじゃヤバイと思いつつも、どうしようもないので眠気を堪えて走ったが、下りに関わらずかなりペースが落ちた

42kmの八峰の湯を過ぎたところのエイドで、頭から水を被りまくったら、ようやく復活
ここからペースを上げて、一気に59km地点へ
中間点以降は地味なアップダウンが多かったが、リズム良く進めかなりランナーも抜かせたので、気持ちよく走れた
ただ、55km表示が58kmくらいに現れたのには少し萎えた

あと、kawataさんの大会録にもあったように、途中の中間点エイドの蕎麦は非常に美味しく、3杯も平らげた

59km地点では、着替えをし、ゼリー等を補給し、かなり暑くなってきていたので水を被りまくって体を冷やすなどして、10分近くしっかり休んだ
そして、温泉用にタオルを頭に巻いて再出発



【59km~71km】
59km地点を出発してすぐに、haraさんに、そして3kmくらい進んだところでpontaとすれ違う
二人ともまだまだ余裕そうな感じであった

59km地点から装備したタオルが重かったせいで、頭に巻いていると走りづらかったので、いろいろ試した挙句、腹に巻いて走ることに
が、途中2度も落とした

63kmまで小刻みなアップダウンの道を折り返し、71km地点の滝見の湯まで上り基調の道を走る
このあたりもリズム良く走れたが、68km~71kmの急な坂道はそこそこしんどかった

いい感じで刻んで走れていたので、一気に走って行きたいところではあったが、折角なので、滝見の湯へ
入口でスタッフのおばちゃん二人にゼッケンを外すように要求されたが、Tシャツからピンをとってまた後で付け直すのが嫌だったので、Tシャツをその場で脱いでそれごとゼッケンを預かってもらい、上裸で温泉の受付へ行った(出際に同じく半裸のharaさんが入ってくるのに遭遇したw)

温泉は非常に気持ちよく出たくなくなったが、まだ30kmあるので泣く泣くあがる
出た直後は非常に体が軽く、サクッと峠越えするか、という気分になっていたが、現実はそうは甘くはなかった



【71km~87km】
再び走り始めるが、どうも走りが重く、頭もボーッとする
峠を上る前から歩いてはどうしようもないと思い、74kmのエイドまでは走ったが、峠に入り本格的に上り始めると、歩き出してしまった
ここから、79kmの頂上まではひたすらに歩きまくったが、途中のエイドで水分補給をしまくってやや回復して、途中からかなり早歩きをしていたので、たまにゆっくり走っているランナーを抜けたりした

峠を上り終え、下りに入ってからは、一気にペースをあげて下る
85kmまでは一気に惰性で下りきれたが、そのあとの87km地点エイドまでの平地は、ガンガンに日が照っている下でもあり、結構キツかった

87km地点では、用意していた、生ぬるくなったオレンジジュースを飲み、うどんや手巻き寿司がエイドにあったので、それらを食べまくる

10時間まではまだ90分あったので、サブ10は行けるだろーと考えつつ、ゴール目指して出発した



【87km~finish】
走り出して少しすると、また頭がぼーっとしてきて、喉もカラカラになり、体全体が倦怠感に包まれる
なんとか、90km地点までは走るものの、90km過ぎからの坂を前にして走る気力を失って終戦

ここから、ゴール手前まではひたすらに歩きまくった
95km過ぎてしばらくしたところでharaさんに声をかけてもらいつつ抜かれた
ラスト1kmを切って少ししたところまで歩き、最後だけはトボトボ走ってゴール

ゴールアナウンスのお姉さんに(へωへ)←こいつをいい笑顔だと褒めてもらったので、最後は笑顔でゴール(というより、笑顔を要求された)




100kmレース後としては、足はかつてないほど元気だったので、完全に脱水症状にやられたレースであった
再びこのコース(特に終盤)にリベンジしたい気もするが、正直、71kmコースにして温泉3つにはいって終わるのが、楽で気持ちよく走れる気もするので、また来年以降悩みどころである

なにあれ、非常に楽しい大会であることは間違いないので、100kmに興味がある方は是非出てみましょうヽ(へωへ)ノ




第54回六無月東京喜多(北)マラソン(TbT)

2014-06-03 18:19:37 | 伊豆・戸田マラソン
大会録への初投稿。日々の練習や大会結果などはオリジナルブログ( goo ただのデブ!!! で検索)に乗せていた。しかしパスワードを忘れたため改めてログアウト&ホノマラでログインをためらっていた。めでたく思い出せたのと気が向いたので書くことにした。

【六無月東京喜多マラソン編】
上記の大会の講評をざっくりと書く。

2014/06/1(日) 天気は晴れ、最高気温は30°c越え、最寄り駅からスタート地点へ割と歩きます。
毎年6月の第一日曜日に開催される、大会名の由来は'ろくなことがない月に走ろう'だそうだ。
荒川河川敷沿いの往復周回コース。(フル2周ハーフ1周10km半周)
コースは基本日向 & 地面からの熱有り。(日陰は無しと思っていい)
(注・昨年より7度高温だった模様)
協議開始前に、ラジオ体操第一第二を実施しており、多くの人達がリズムに合わせて身体を動かしていた。
あとから思うと滑稽な様だ。
レースにおいて魅力の一つと言えるエイドは単純である。
基本的に水だけで、1箇所に塩の瓶が置いてあった。
その塩に人が集まり満足に補給出来ない事もあった。
フルにおいて言うと1000人程がエントリーして600人程完走失敗、つまりリタイアした模様。
今回はレース途中で光化学スモッグ注意報が発令された。
高い気温や強い日差しもあってか脱水症状のようにフラフラ歩いている人も見受けられた。
(私自身も脱水状態になったようだ。なぜなら塩を口に含んだ時塩の味がほとんど感じなかったからだ。何度も塩を服用して見ずも飲んで回復もした。)

しかし荒川河川敷では少年野球やサッカー、サイクリング等のスポーツに取り組む人々がいる。
早朝や日が長い日の夕方などは走るのに適しているのかもしれない。

結論は、非常にストイックで初心者に向かない大会である。
各自でエイド等の準備や日差し対策をすることが望ましい。

最後に個人的な感想も述べさせて頂く。

上記の大会は、伝統を重んじていると感じた。
シンプルなエイドやラジオ体操といった近代マラソンを彷彿とさせない姿勢故の意見だ。
ゴール後は毎度の事ながら次回はハーフで出場したい気持ちになった。
現実は10kmがベストだろう。

また、現18年生や15年生といった先輩達も参加している。
大会でしか会えない先輩と交流できるかもしれない。

帰り道に何か食べようという話になった。
しかし最寄り駅前に飲食できる場所は見当たらなかった。
そこで日暮里に移動してかき氷アフターとかパフェなどスイーツアフター。
俺は美味しさと冷たさに感動した。

以上。

第5回富士忍野高原トレイルレース(おかぴ)

2014-06-03 08:01:52 | 富士忍野高原トレイルレース
今年で2回目の出場\(^o^)/
去年はホノマラから5人しか参加しなかったのに、今年は16人という大人数で参加しました\(^o^)/

ちなみに私はトレイルガチ勢ではまったくありません。
しかし、この大会はショートコース(14.1km)があるので、私のように長距離のトレイルはちょっと…という人や、たまにはタイムを気にせずいつもとは違うコースを走ってみたいという人にオススメです。
他にはミドル(21km)、ロング(31.7km)のコースもあります。
去年は他の2つが締め切っていたので、全員ショートを走りました。
今年はロング7人、ミドル5人、ショート4人でした。

そして、1番推したい大会のポイントは富士山の絶景((o(´∀`)o))!!
走ってる途中でも美しい眺めが楽しめるので、ぜひぜひ多くの人にこの感動を味わってもらいたいです!!


[大会前日]
飯田橋からレンタカーを借りて出発。
高速に入った瞬間に渋滞に巻き込まれた。
通常2時間くらいの道を4時間くらいかけて、やっとお昼ご飯。
「あらきてぇ」というインパクト大の店名の吉田うどんのお店に入った。
吉田うどんとはこの辺りの名物で、普通のうどんよりもコシがとても強くて硬い。
一般的なトッピングはキャベツと馬肉らしい。
ウィキペディアで調べるまであの肉が馬だと気づかなかった…。
店の名前の由来は店主さんが「あらいさん」という方で、店の周りに木がいっぱいあったから「あらき」にしたとかなんとか。たしか。
ちなみに名物の「あらきうどん」をコンパ係の皆さんが全員注文していた。さすが。

それから、去年も訪れたチーズケーキのお店へ。
アウトレットという名にふさわしく、どのケーキも格安で売られていた。
みんな平均して2本以上は買っていたと思う。
鳥小屋?に飼われているクジャクにも1年ぶりに会いに行った。
去年は3匹いたはずなのに、1匹しかいなかった。
あとの2匹はどうなってしまったのだろうか…。
最後に豆腐のお店へ向かった。
去年と変わらない富士山とソフトクリームの雑コラの広告が貼ってあった。

それから宿へいったん荷物を置きにいき、名古屋方面へ向かってしまい遅れていたレンタカー組と合流。
そして会場の忍野中学校で受付を済ませ、参加賞のブラジル代表っぽいロンTを手に入れた。
その後近くのドラッグストアやスーパーで買い出し。
宿にまた戻ってチーズケーキとお茶を食べてだらだらしてから忍野八海へ。
どの池も水が澄んでいて、本当に綺麗だった。
どうして去年行かなかったんだろう、とちょっと後悔。
ぽんたと富士山の霊神が同じ誕生日だったので、ぽんたは霊神なのでは?という話になった。

宿に戻ってからは夕飯食べたりお風呂入ったり。
10時消灯だったので、その時間に寝た。


[当日 レース前]
5時半から朝ごはんを食べられるということだったので、みんなその時間に合わせて起床。
ロング組が全員第一ウェーブの7:20スタートで、6:20くらいに宿を出発したから、わりとバタバタしていた気がする。
ミドル組もロング組とともに出発。
ショート組はロングのスタート時間に間に合うくらいの時間に出た。

ロングとミドルを見送ったり、アップしたり、荷物を預けたりしてスタートを待った。


[コースとレース内容について]
ショートは特別な道具は必要ないだろう。
ただ、景色がとても綺麗なので写真を撮りたい人はぜひカメラの準備を(`・ω・´)!
シューズも普通のランニングシューズでほとんど問題ないと思う。
下りを走るときはかなり怖いと思うけど。

コースは、最初の3kmはほぼ平坦な道。暑い。
そこから山の中に入っていき、上り坂も徐々にキツくなる。
初めの方は意外といけるんじゃないかなーと思う坂かもしれないが、私は去年も今年も5km手前辺りから6km地点のエイドまでほとんど歩いてしまった(´・д・)
そして、エイドの100m後くらいに立ノ塚峠という富士山絶景ポイントが!!!きれい!!!感動!!!やばい!!!
ここでちょっと走る気が復活(・∀・)
峠後から下り坂が多くなり始め?。
急すぎて下手したら滑り落ちてしまうんじゃないかというレベルの傾斜のところもあった。
私は上りより下りの方が圧倒的に得意なので挽回したかったが、ミドルの最後の方の選手の集団に追いついてしまった。
道が狭かったので、なかなか抜かせずスピードが出せなかった。
そんな感じでもたもたしてたらいつの間にか8km地点の第二エイド。
時計を見たら54分だったので、残り6kmを30分切るくらいで走らないと去年の自分のタイムより遅くなるじゃん!と焦る。
残り6kmのうち3kmは山+アスファルトの下り、ラストの3kmは行きと同じコースの平地だった。
前にいた速そうなおじさんをチェイスしていたら、滑って転んで右ふくらはぎに切り傷を負ってしまった。
ロンタイ履いておけば良かった。
このままおじさんにおいていかれるのは何かしゃくだったので(おじさん一切悪くないけど)、2kmくらいついていってから抜いた((o(´∀`)o))
そのあとも別のおじさんをペースメーカーにして抜いて、みたいなことやってたら、去年長く感じた最後の平地が特に苦もなく走れた。
おじさんたちありがとう。
先に到着していたY本氏の応援を受けながらゴール(*・∀・*)
去年と比べてだいぶ余裕をもって走れたと感じた。


[ゴール後]
タイムは1'21"06で去年より1分ほど速くなっていた。
総合順位5位、年代別2位という成績だった。
ゴールして皆を待っていたら、Sっさん、F木さん、T丸、女神様の4人がサプライズ応援に来てくれた。・゜・(ノД`)・゜・。
感動。・゜・(ノД`)・゜・。本当に暑い中ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
女神様は手作りクッキーを持参してくれていたヽ(;▽;)ノ女子力女神力

そして、ミドル組を待っている途中でショートの表彰式があった。
両隣のおばさんたちにいきなり「若いねー、羨ましい!」と話しかけられて戸惑った。
3位まではお茶1ケースといろいろもらえてたけど、4位からはちょっとしょぼくなっていた。
今年はえんじ色の絶対スポーツ用じゃないだろって感じの帽子と、かっこいいスポーツ用の帽子、伸縮性抜群の枕カバー、塩素味の高濃度酸素水をいただきました。
去年こんなにもらったっけ。
年代別の賞品はサングラスかウエストポーチか選べたのでサングラスをいただいた。
家帰ってつけてみたら親にかなり笑われたので、つけないと思います(笑)

そしてロング組が全員ゴールしてから、宿に戻ってシャワーを浴びて焼肉食べ放題に行って帰ってきましたo(`ω´*)o


[終わりに]
トレイルはかなり疲れるけど、忍野は本当に景色がきれいで癒されます!
宿からも中学校からもどこからでも美しい富士山が拝めます。
宿の人も運営の人も親切なので、かなり満足できる大会です。

来年も出られそうだったらまた賞品を狙って出場したいです\(^o^)/
またクジャクにも会いに行こうと思います\(^o^)/


そういえばこの2日間はアイスを食べずに終わってしまったので、次の日の朝に家でアイスを食べました(´・ω・`)
豆腐アイス(´・ω・`)(´・ω・`)