平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1671 千葉も大変

2019-10-31 11:18:43 | 日記

1昨日、29日は、「傾聴ボランティアあゆみ」恒例のバス旅行でした。
今年は、台風19号で、更に、21号で、被害を受けた千葉に行って、食事や土産など、ささやかでも、
応援できたらと、の思いで、決まったバス旅行。
のこぎり山の日本寺が観光のメインでしたが、あいにくの雨の上、台風被害で、いたるところに、地滑り
倒木があり、日本一の大仏や東海千五百羅漢など諦めざるを得ませんでした。

それでも、と、滑る石道にへっぴり腰で、水たまりを避けながら、険しい崖に立つ「百尺観音」にたどり
着き、偉大な大観音像にビックリ仰天。

「百尺観音」は、世界戦争で犠牲になった人、戦争被害で病没した人など、殉難者供養のために、6か年
の歳月を費やして、昭和41年5月に完成した、大観音石像。
世界平和を静かに願っているとともに、近年激増している東京湾周辺の、航海、航空、陸上交通の犠牲者
の供養もされている。

被害が大きかった保田の食事処で、名物「新鮮魚ちらし丼」を頂きました。天候のせいもあったが、
何となく閑散としていたし、また、周りの家々の屋根は、ブルーシートの応急措置のままだし、海産物の
お土産屋さんも狭い臨時売り場で、被害に遭われた皆様のご苦労が身に沁みました。
多くの方が、訪れて応援して頂ければ、とお願いします

帰りは、アクワラインで、「海ほたる」で、土産を買い足して、帰路につきました。
千葉の大変さを肌で感じたバス旅行でした。
「百尺観音」や海ほたるでのスナップ。

10月31日、「今日は何の日カレンダー」より
世界勤倹デー(国際貯蓄銀行協会1925)、ガス記念日(日本瓦斯協会1972)、ハロウィン、そばの日(毎月)
▲横浜でガス灯が点灯され、日本のガス事業の幕開け(1872)▲自由民権運動を弾圧する政府に対し、
旧自由党員が中心になり、秩父で 大規模な反乱(秩父事件)(1884)▲初の外国野球チーム招待試合(1907)
▲東京のダンスホール閉鎖(1940)▲日本記者クラブ結成(1969)▲昭和天皇在位50年で初の公式記者会見。
「原爆投下は戦時中でやむを得ぬと思う」と発言(1975)