goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

トリカブト残った二輪が咲いてくれましたとツリバナ

2019-10-21 07:34:09 | みんなの花図鑑
毎年芽は出るものの夏の暑さを持ちこたえられずお花は過去一回咲いただけのトリカブト・
今年は沢山蕾をを持って伸びてくれました、今年はお花に逢えるからちゃんと真っ直ぐ立ってもらおうと
先日花径をまっすぐに誘引しようとしてポキン!!の子です。


             悔しくて横に挿しておきました・・
             



残ってた2輪が咲いてくれました(*^-^*)

トリカブト
キンポウゲ科
トリカブト属
ドクウツギ、ドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとされ、トリカブトの仲間は日本には約30種自生している。
花の色は紫色の他、白、黄色、ピンク色など。多くは多年草である。沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む。
トリカブトの名の由来は、花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも、鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われる。


            

                                      本来ならもっと背が高く咲いてくれたのに・・。折れて子そのまま横で枯れてしまいました・・。
        


折れてしまった子この日は辛うじてでここまで開く力残してくれてました♪








ツリバナ
ニシキギ科
ニシキギ属
北海道から九州まで自生する落葉低木。谷川沿いに生えていることが多い。




           雨が降ったりやんだりの日、動かすと実が落ちそうですので棚に置いたまま撮りました。
           ホームセンターにある農業用の緑のつっかえ棒とか、竹とかでどの棚にもこんな感じで落ちない工夫しています。
           そうしないと台風とかでみんな降ろすの大変なので、少しでも楽できるように考えました。
           

葉も紅葉始めて実も真っ赤(^^♪