私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

スカシユリ、露草、ホウチャクソウの実、また来年の、テイカカヅラ

2019-06-29 08:51:42 | みんなの花図鑑
ちゃんと、遅れながらも梅雨入りしましたね。
湿気が多い分不快指数も高い・・・。
皆さん、体調管理充分に乗り切りましょうね(*^-^*)


スカシユリ

ユリ科
ユリ属
海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。大きさは20cm - 60cmとなる。
本種は古くより栽培・育種の対象となっており、交配の母種として使われることが多い。
本種と近縁種をスカシユリ亜属(Lilium pseudolirion Thunb.)として分類することがある。
杯状の花を上向きにつけることが特徴。本属には、本種スカシユリの他、近縁種のエゾスカシユリ、ヒメユリを含む。






         
    
                                                              



ツユクサ(露草)
ツユクサ科
ツユクサ属
畑の隅や道端で見かけることの多い雑草である
朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説がある。   
花言葉・ツユクサ全般で・懐かしい関係)


         斑入りちゃんが一番先に咲きます。         


                  

     庭のあちこちで芽吹いてくれますのでこの時期の雑草除けにも…難しいかな?
                     


ホウチャクソウ(宝鐸草)
イヌサフラン科
チゴユリ属
アジア大陸の東端(極東ロシア-東南アジア)全域に見られ、日本全国に分布する。
雑木林などの樹間のひらけた場所に群生する。初夏に地味だが白から緑へのグラデーションが美しい花をつける



      


                   


          4月のお花の時
          名前の由来 宝鐸(ほうちゃく、ほうたく)とは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りであり、風鐸(ふうたく)ともいう。
          花が垂れ下がって咲く姿がこの宝鐸に似ることによる

         


ティカカズラ(定家葛)
キョウチクトウ科
テイカカズラ属
日本を含むアジア東南部と北アメリカに分布する常緑のつる性木本植物で、本州から九州の林などに自生します。
   
名前の由来には諸説あるが、広く流布しているのは鎌倉時代の歌人藤原定家にちなむという説。
謡曲「定家」によると、雨宿りしていた旅の僧の前に1人の女性が現れ、定家が愛していた式子(しょくし)内親王(後白河上皇の皇女)の墓前に案内される。
そこで女性は内親王の没後も忘れられない定家の情念がツタとなって墓に絡みつき成仏できないので読経してほしいとお願いする。
その女性は実は内親王の亡霊だった――。以来、そのツタは「定家葛」と呼ばれるようになった。



プロペラみたいを意識して撮りました・・・見えます?

          

もうお終い・・・ありがとうね、またライネン

                   

                               


今日は全くまとまりのないお花になりましたが、せっかく撮りましたので賞味期限切れになりそうなのでまとめました。
すっかり手持ちもお花もなくなりそうです・・。
しばらくとびとびになりますが忘れないでくださいね。
そう言ってっても、また明日出て来るかも・・・(*^^)v