私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

家に居る子⑩キブシ他

2018-01-21 08:46:34 | みんなの花図鑑

キブシ
キブシ科
キブシ属に属する雌雄異 株の落葉低木。
別名、キフジともいう。
北海道〜九州に分布。雑木林や林縁、道端などに生える。

               2017/3/22

                  

                      
     



金木犀
モクセイ科
モクセイ属
モクセイ(ギンモクセイ)の変種と言われてる。

2017/10/3


         


クガイソウ
オオバコ科
クガイソウ属
日本の本州に広く分布し、山地や高原の日当たりの良い草地に生育する。

2017/6/25





クマガイソウ
ラン科
アツモリソウ属
花のすぐ上の 3枚の葉っぱのような部分が、 うす緑色のものと 白いものとがある。
うす茶色の花の袋状のところを、 熊谷直実(くまがいなおざね) が背負った 「母衣(ほろ) 」に見立てた。

一昨年植え込みました。
去年葉だけだったので写真がありません。。(〃_ _)σ∥

クチナシ
アカネ科
クチナシ属の常緑低木。
野生では森林の低木として自生するが、むしろ園芸用として栽培されることが多い。乾燥果実は、生薬・漢方薬の原料となることをはじめ、様々な利用がある。
きんとんや、栗の甘露煮の時に黄色く綺麗な着色ができる。


2017/6/25




草ボケ
バラ科
ボケ属
50cmほど。実や枝も小振り。本州や四国の日当たりの良い斜面などに 分布。シドミ、ジナシとも呼ばれる。


2017/4/10






クコ
ナス科
東アジア原産の落葉低木。
食用や薬用に利用される。北アメリカなどにも移入され、分布を広げている。


2016/8/14




黒ユリ
ユリ科
バイモ属
日本の中部地方以北・北海道、千島列島、ロシア連邦のサハリン州、カムチャツカ半島、ウスリー地方、北アメリカ北西部に分布。高山帯の草地に生える。
本州では、東北地方の月山、飯豊山、中部地方に分布し、分布の西限地は白山で、室堂周辺などに大量に群生しているのが見られる



クモキリソウ
ラン科
クモキリソウ属
日本では南千島、北海道、本州、四国、九州、琉球に分布し、山地の疎林の林下などに生育する。世界では朝鮮半島に分布する。



2016/6/4



2017/8/12

                        少し終わりかけ

                       


クロホウズキ
ナス科
オオセンナリ属
ペルー原産の一年草。オオセンナリの園芸品種。
名前の由来は。実が黒く、ホウズキに 似ることから。


              春に蒔きます

         2017/7/21

           
クリハラン
ウラボシ科
クリハラン属
日本では本州の関東以西、九州までと沖縄本島に生育し、アジアでは朝鮮(済州島)、台湾、中国からインドにかけて分布する。

            201/12/10
            



クマヤナギ
クロウメモドキ科
クマヤナギ属
北海道〜九州の山地に生える。


                   2017/6/20
                 
       
       


クレマチス
キンポウゲ科
センニンソウ属クレマチス属ともいう。
園芸用語としては、このセンニンソウ属の蔓性多年草のうち、花が大きく観賞価値の高い品種の総称。修景用のつる植物として人気があり、「蔓性植物の女王」と呼ばれている。


             2017/6/20

             

        

クラマゴケ
イワヒバ科
イワヒバ属
山林の林下の地表に生える。林縁部で見かけることも多い。小さな集団を作る。
日本ではほぼ全土に生育し比較的普通種であるが、北海道や琉球では稀である。
朝鮮以南の東アジアから東南アジアにかけて分布し、地域的な変異も知られている。そのため日本のものを別種とする判断もあるが、不明な点が多い。


クリスマスローズ
キンポウゲ科
クリスマスローズ属(ヘレボルス属)
ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られる、毎年花を咲かせる 多年草です。







               2017/3/6と3/13

               

     



   明日は『こ』迄です<(_ _)>