私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

家に居る子⑥黄梅他

2018-01-17 07:45:53 | みんなの花図鑑
エゴノキ
エゴノキ科
エゴノキ属
北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木林に多く見られる。 和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐいことに由来する。


去年挿し木したばかりの苗を頂きましたが、ちゃんと新芽が、早速鉢あげしないと。
今年お花つけるでしょうか?

この子を挿し木して頂きました。


エビネラン
ラン科
エビネ属
地上性のランである。ジエビネ、ヤブエビネと呼ばれることもある。




エンコソウ (猿喉草)
キンポウゲ科
リュウキンカ属.
低地~山地の湿地や水辺に生え、茎の高さは30~50センチ。エゾノリュウキンカのよう に茎は直立せず、地面をはい、茎の先が斜上して直径3センチほどの黄金色の花を つける 
名の由来は、地面を這う茎を手長猿の手に見立てたものだという。



今は枯れ葉状態なのでハコベがつかの間の主役?






雲南黄梅
モクセイ科
ソケイ属
中国原産の常緑性の低木です。
自生地はヒマラヤから中国南西部の雲南地方で、梅の時期に梅に似た花を咲かせることから「ウンナンオウバイ(雲南黄梅)」の名前があります。
日本へは明治初期に渡来しています。


黄梅
モクセイ科
ソケイ属の半つる性落葉低木の一つである。
ソケイなどとは違って花には香りがほとんど無い



この子はまもなく咲きそうですね。

オカトラノオ
サクラソウ科
オカトラノオ属
北海道〜九州の山野に生え、高さ0.6〜1m。茎は丸く、基部はやや 赤みを帯び、短毛がまばらに生える。葉は互生。


ネームプレートが頼り


オケラ
キク科
オケラ属ほ
本州〜九州の日当たりの良い乾いた草地に生え、高さ0.3〜1m。
生薬 として用いられる。
また若芽を山菜として食用にもする。


同じくネームプレートのみ。




踊り子草
シソ科
オドリコソウ属
日本全国に分布. 春の4~5月に咲くピンク色の花 道、薮そばの半日陰に生える ぐるりと囲んだ花が、笠を かぶった踊り子の姿に似ている 集団を作る事が多い 陰でおどけて笑って咲いてるよう。


去年4月21日のようすです。

黄花踊り子草
シソ科
ラミアストルム属
ヨーロッパ東部、アジア西部原産。高さ20〜40cm。花の 終わった後に根元から匍匐枝を伸ばす。
葉は斑が入ってる。




これは去年の4月21に撮ったものです。