1969/04/09に生まれて

1969年4月9日に生まれた人間の記録簿。例えば・・・・

Tomさんに1票!

2010-07-10 14:22:54 | 雑談の記録
「無」を語ろうとしたしたその瞬間に、「無」は存在しなくなるから、「無」は無いのではないか。

泡盛を片手にそう話してくれたのは、那覇の居酒屋で知り合った横浜在住の青年FUK君。そんなFUK君は、翌日の決勝戦でナイスゴールを決めたとのこと、一緒に旅をしていたSIM君のコメントで知りました。ナニヨリと思いました。


居酒屋で盛り上がってしまって、SIM君、FUK君とみんなで2次会に行き、さらに盛り上がってしまったのは言うまでもないこと。

実は、ボクと相方は翌日もその居酒屋に足を運んだのでした。
なんでかっていうと、そのお店の沖縄料理メニューを完食するため。
そのお店はほんとに小さなお店だったんだけど、沖縄料理が旨いという評判のお店みたいで、ゼッタイに後悔させないというタクシーの運ちゃんの強い勧めで行ったのだった。そして、後悔どころか次の日も行ってしまったと、そういうことなのだった。
次の日は、またイロイロとサービスしてもらって、パッションフルーツを二つに割って、それを杯にした泡盛は最高でした!。


「お~、おにぃさんたちぃ、まぁたぁ、来てくれたぁ~」
二度目の来店に、頑固面が崩れた。
大将はボクらの靴を揃えながら言った。
「昨日は、あんなことぉしなくてもぉ よかったのにぃ」
実は前日、気分を良くしたボクは彼らの飲食代も一緒に払っていたのだった。
大将はもとの頑固面に戻っていた。
「だって、あの二人のうち、一人は熊本の人だったでしょ、それにいろんな話しができたし、ボクは嬉しかったんですよ、ほんと・・」
大将はわかってくれたみたいだった。
「おにぃさんはぁ、いいひとぉだぁ」



彼らの分を支払ったボクはホントに「いい人」なのでしょうか。


青年二人は横浜在住。ボクは横浜に5年ほど住んでいた。
二人の青年のうち一人は熊本を本籍にしていて祖父の実家は天草郡苓北町。
青年たちとボクには共通するものがあった。
共通項は、すでにおわかりのとおりコミュニティ。
共通項がなく、果たしてボクらは「哲学」の話しができたでしょうか。
ボクは「いい人」なのでしょうか。

昨日のバカブログで示した空間的な「絆」の広がりは、「コミュニティ」でくくることも可能だと思います。

“〈〔{《【[(『「夫婦」-親子』-家族)-地域]-町】-市》-県}-国〕-アジア〕-世界〉-宇宙”

海外に行くと日本人は日本人同士でつるむなんて言われますが、そんなの当たり前だと思います。そんなの視野が狭いという人もいます。
だけど、そのコミュニティがあるからこそ、ボクたちは次のコミュニティに目を向けることができ、そして自分自身の出発点に近いコミュニティを大事にするのではないか、そう思うのです。

そして、コミュニティには、そのコミュニティに応じた責任があり、その責任を果たそうとするときに別のコミュティとの間に軋轢が生じる、わかりやすい例を挙げれば国家vs国家、ように思うのです。

最近、「市民」という言葉をよく耳にしますが、ボクには釈然としない思いがあります。
「市民」=「独り善がりの市民」に聞こえてしまうのです。
「独り善がりの市民」は、各層に分かれたコミュニィティに対する広範な感覚が稀薄であるにもかかわらず、権利を主張し、あるいは権利をバラマキ、そのようにして人の心を手中に納めようとしている人たちに思えるのです。

一方、「独り善がりの市民」になった人たちの心情が理解できないわけではありません。
ボクは様々な党に所属する政治家あるいは政治家を志す若者、市民活動家と話しをしながら、直感的に思うところがあります。
大多数の人達は、過去という重い荷物を背負っているわけですが、その荷物の最たるモノは、「絆」を絶たれた経験、あるいは別の「コミュニュティ」から酷く攻撃された経験のように思うのです。
彼らの主張や、人の心を手中にしたいという彼らの思いの出発点は、「キズ」なのかもしれません。Peeping Tomさんがコメントしてくれた地球市民的価値観に対する思いはボクも同じです。その価値観というのは、ほころんだ絆や断絶されたコミュニィティを一緒くたにひっくるめて、自分のキズを見えなくするという荒っぽい歪んだ考えに思えます。

傷だらけで汚れだらけのボクが言うのもなんですが、
彼らの名誉を取り戻し、「キズ」が「キズナ(絆)」になればいいのに、と思う投票日前1日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクは保守党員!?

2010-07-10 00:18:12 | 雑談の記録
熊本に戻り、実家を訪れたら、なんと母がまつむら候補(自民党)の選挙事務所に出入りしていて電話ローラーをやっていたとか・・・。
「もう、この歳になったら口がうまいように動かんけん・・・若い人じゃなかとねぇ・・」とか言いながら・・・ちょっと誇らしげだったり。

そして、ほんと、今さっき、赤坂大輔君(港区区議会議員)から熊本の情勢についての電話があった。

実は、ボクは、自民党の「党員証」を持ってます。
しかし、「本当に自民党の支援者か?」と問われると、困る部分があります。
なんでかっていうと、ボクは「保守党」であって「自民党」ではないからです。
だけど、ちゃんとした「保守党」ってのは無くって、だから、「保守」に近い「自民党」を応援しているってことなのです。

ところで「保守」ってなんなんでしょうねぇ。

子供が二人、川で溺れています。
ここでは、原因は問いません
溺れている一人はわが子、一人は他人の子。
助けるのはボク。一人しか助けることができない。
ボクはわが子を助けました。
それについて、ボクはものすごく悩む。
みなさんは、ボクのとった行為や判断を許してくれますか?。

許せますか?。ほんとに?。
「他人の子」は「あなたの子」です。

許せる人は、「絆」というものを理解している人だと思います。
この思いの根底が「保守」だと考えています。

「絆」は広がりを持っています。
夫婦-親子-家族-地域-町-市-県-国-アジア-世界-宇宙

ボクは、人は、この世界で完全に独立した自由の権利を持った存在だとは思っていません。
優先されるべき、許されるべき、責任があると思います。
「絆」は空間的な広がりだけでなく、時間的な広がりだってあります。



曾孫



子供

ボク

両親

祖父母

曽祖父母





弥生人

縄文人



新人


旧人


原人


生命の始まり

ボクらは命のバトンを受け取ったランナーに過ぎない。
だけど、地球上に今生きている生物が、全て命のリレーのランナーだということも忘れてはいけない。

ボクらには、未来に対する責任がある。

「絆」を出発点に考える。
これが保守の考え方だと思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする