平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

9月13日の給食

2016年09月13日 | 日記
中華風炊き込みごはん

五目スープ

早ぼりかんしょのあめ煮




早ぼりかんしょ

<クイズ>今日の給食に使っている「早ぼりかんしょ」とは何のことでしょう?

1  たけのこ
 
                            
2  にんじん


3  さつまいも









クイズの答え 3です。
「早ぼり かんしょ」は香川県の坂出市で作られているさつまいものことです。
さつまいもといえば秋に収穫することが多いですが,この早ぼりかんしょは,6月の終わりから8月に出荷されます。
昔,塩を作っていた塩田で作るさつまいもは,皮の色がきれいな紅色で,形もあまりデコボコしていないのが特徴です。そのために,畑の水分の量や温度の管理がとても大切だそうです。
大切に育てられた早ぼりかんしょの味を味わっていただきましょう。





9月13日の給食

2016年09月13日 | 日記
中華風炊き込みごはん

五目スープ

早ぼりかんしょのあめ煮




早ぼりかんしょ

<クイズ>今日の給食に使っている「早ぼりかんしょ」とは何のことでしょう?

1  たけのこ
 
                            
2  にんじん


3  さつまいも









クイズの答え 3です。
「早ぼり かんしょ」は香川県の坂出市で作られているさつまいものことです。
さつまいもといえば秋に収穫することが多いですが,この早ぼりかんしょは,6月の終わりから8月に出荷されます。
昔,塩を作っていた塩田で作るさつまいもは,皮の色がきれいな紅色で,形もあまりデコボコしていないのが特徴です。そのために,畑の水分の量や温度の管理がとても大切だそうです。
大切に育てられた早ぼりかんしょの味を味わっていただきましょう。