平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

12月24日の給食

2013年12月24日 | 日記
冬野菜のカレーライス

ほうれん草のサラダ

ヨーグルト





冬の食生活
<クイズ > 冬休みの食事で注意したいことはどれでしょう?
   
1  ごちそうをいっぱい食べる。
      
                       
2  テレビのお正月番組を見ながら,
おやつをたくさん食べる。


3  寒くてもアイスクリームや炭酸飲料をやめない。










クイズの答え 答えは1,2,3全部です。
 明日からいよいよ冬休みです。冬休みは,寒くて家の中に閉じこもりがちです。家の中でごろごろしていると,あまりエネルギーを使いません。 
それなのに,クリスマスやお正月でおいしいものを食べる機会が多くなり,つい食べすぎてしまいます。
こんなことが毎日続くと,どうしてもエネルギーのとりすぎになってしまいます。
食べ物でとったエネルギーは,しっかり体を動かして使うといいですね。大掃除や買物などのお手伝いをしっかりして,エネルギーをどんどん使うようにしましょう。

12月20日の給食

2013年12月20日 | 日記
冬至の献立

ごはん

しょうゆ豆

さばのしょうが煮

かぶのゆずあえ

かぼちゃのみそ汁





冬至
<クイズ > 冬至には,ある果物をおふろに入れる風習があります。それは何でしょう?

1  レモン
 

2  りんご
 

3  ゆず









クイズの答え 3です。
 22日の日曜日は冬至です。一年で一番,昼間が短い日です。
 この日には,ゆずを入れたおふろに入ったり,かぼちゃの料理を食べる風習があります。
 地方によっては,冬至には小豆のはいったおかゆを食べるそうです。
 今日は,かぼちゃのみそ汁と,ゆずの入ったかぶのゆずあえの給食です。かぶのゆずあえの中に,黄色く細いのが,ゆずの皮です。ゆずのいい香りがしますね。

12月19日の給食

2013年12月19日 | 日記
クリスマスの献立
黒糖パン

フライドチキン

シーザーサラダ

ミネストローネ

クリスマスデザート





クリスマスのメニュー
<クイズ> ヨーロッパでよく食べられるクリスマスのごちそうはどれでしょう?

1 にわとりの丸焼き


2 七面鳥の丸焼き


3 焼き鳥









クイズのこたえは2です。
冬のクリスマスの頃になると,七面鳥という鳥の肉は油がのって,おいしくなります。にわとりの倍ほどもある大きさの七面鳥の丸焼きは,クリスマスだけでなく,結婚式やその他のお祝いのときにも食べる,ごちそうの料理です。
日本では,七面鳥は手に入りにくいので,代わりに にわとりを焼いたローストチキンをよく食べます。今日は骨のついた鶏肉を,から揚げにしています。手を汚さないように,上手に銀紙を持って食べましょう。

12月18日の給食

2013年12月18日 | 日記
麦ごはん

味つけのり

じゃがいものうま煮

小松菜とたくあんのごまあえ

パインアップル





主食のはたらき
<クイズ > 今日の給食の主食はどれでしょう?
1  じゃがいものうま煮
            

2  小松菜とたくあんのごまあえ


3  麦ごはん









クイズの答え 答えは 3のごはんです。
 給食には毎回,主食がでます。今日の給食の主食は麦ごはんです。毎週,月曜日・水曜日・金曜日がごはん,火曜日と木曜日はパンが主食になっています。主食はみなさんの体の中で,エネルギーのもとになります。
 車でいうと,エネルギーになるのはガソリンですね。車はどんなに立派な骨組みや,豪華なシートがあっても,ガソリンがなくては走ることができません。
 人間の体も同じです。運動したり,体温を保ったりするエネルギーの元になる食べ物がないと,元気に活動することができません。

12月17日の給食

2013年12月17日 | 日記
スイートロール

みそラーメン

まんばのごまドレッシングあえ

みかん





野菜の量
<クイズ > 今日の給食に入っている野菜の量は,どれくらいでしょう?
1 約50グラム



2 約130グラム
           


3 約300グラム
                  







クイズの答え 2です。
今日の給食に使っている野菜は134グラムです。
一回の食事でとりたい野菜の量は,100グラムでしたね。今日はそれ以上の野菜を給食でとることができます。
 100グラムの野菜は,刻むと両手に盛っていっぱいあります。これくらいの量を一日3回とると,ビタミンや食物繊維もしっかりとることができます。
 冬は葉っぱの野菜や根っこの野菜がおいしいですね。家でもいろいろな料理に,たっぷり野菜を入れて食べましょう。