平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

7月19日の給食

2013年07月19日 | 日記
ミルクパン

ソース焼きスパゲッティ

ごぼうのサラダ

メロン




夏休みの食事
<クイズ >夏休みの昼ご飯に食べたい料理はどれでしょう?

1  おにぎり


2  きゅうりやハム,卵焼きをのせたサラダそうめん


3  ざるうどん










クイズの答え 2のサラダそうめんです。
 明日からいよいよ夏休みが始まります。夏休みにはお昼の給食がないので,毎日家でお昼ごはんをとりますね。
 お昼ごはんにおすすめの料理のとり方を,説明しましょう。
 暑いとどうしても,おにぎりだけとか,そうめんだけ,冷やしうどんだけなどになってしまいます。
 でもこの食べ方をしていると,栄養が足りなくなって,体がどんどん疲れやすくなり,元気に過ごせません。
 そこで,おにぎりやめんに卵やハム,野菜をプラスして食べるようにすると,しっかり栄養がとれ,夏バテもしにくくなりますよ。
 9月に元気で会えるのを楽しみにしています。

7月18日の給食

2013年07月18日 | 日記
麦ごはん

あさりの佃煮

なす入りマーボー豆腐

春雨サラダ

杏仁フルーツ





なす
<クイズ > 5月に苗を植えた、なすは何月まで収穫できるでしょう?
1  11月のはじめ



2  8月の終わり



3  7月の夏休みが始まるころ












クイズの答え 1の11月ごろです。
今、給食に使っているなすを植えたのは、5月です。それから1カ月くらいすると、本格的に収穫できるようになります。
そして、ちょっと寒くなる11月の初めころまで収穫が続きます。
なすを収穫するためには、水をあげたり、肥しをあげたり、枝が折れないように引っ張って固定したり、いろいろな作業をしなくてはいけません。しっかり世話をすると、長い間、おいしいなすが収穫できます。2年生も野菜を育てていますね。しっかりお世話をして、夏休みも野菜が収穫できるといいですね。


7月17日の給食

2013年07月17日 | 日記
全粒粉パン

はちみつマーガリン

かぼちゃのクリームスープ

まるごと夏野菜サラダ





かぼちゃ
<クイズ > かぼちゃの花は何色でしょう?
1 ピンク色


2 黄色


3 むらさき色







クイズの答え 2です。
今日と明日は給食ぱくぱく週間です。まるごと夏野菜サラダのオクラ,アスパラガス,ミニトマトは,夏によく育つ野菜ですが,かぼちゃも夏に元気よく育つ野菜の一つです。
すいかやメロンなど,つるになる植物は,日照りが続くと,枯れやすくなります。
でも,かぼちゃはつるが太くて,葉も大きく丈夫な植物なので,たくさん太陽の光を浴びて,甘い大きなかぼちゃの実がなります。
今日はかぼちゃをクリームスープに入れました。良く味わってみましょう。

7月16日の給食

2013年07月16日 | 日記
ひじきごはん

梅肉あえ

にらたまスープ

プルーン




おやつにしたい食べ物
<クイズ> 次の食べ物のうち,一番エネルギーが多い(高カロリー)のはどれでしょう?
1  今日の給食に出ている プルーン
           
           
2  昨日の給食で食べた 冷凍みかん

                                 
3 七夕に食べた 七夕ゼリー








クイズの答え 3です。 1 24㌔カロリー  2 32㌔カロリー  3 40㌔カロリー
いよいよ来週から夏休みです。
家で過ごす時間が長くなり,なんとなくおやつを食べていると,一日に何回もおやつを食べることになって,とてもたくさんのエネルギーをとってしまいます。
 おやつを食べる時間は,きちんと決めて,それを守るようにしたいですね。
また,甘いお菓子やスナック菓子ばかり食べていては,バランスの悪いおやつになります。果物やチーズ,ヨーグルトなど,いろいろな食べ物を組み合わせておやつにするといいですね。

7月12日の給食

2013年07月12日 | 日記
発芽玄米入りわかめごはん

瀬戸内産小あじの三杯酢

ミニトマト

豚汁

冷凍みかん





香川県の島

<クイズ >次の島のうち,香川県の島はどれでしょう?

1  淡路島


2  伊吹島


3  種子島









クイズの答え 2の伊吹島(いぶきじま)です。
観音寺の港から、西へ10kmのところにある島が、観音寺市の伊吹島です。
伊吹島は、質の良いおいしい煮干しで有名なところです。7月から9月にかけて、島の周りでは、煮干しの原料のカタクチイワシの漁がさかんに行われています。
そのカタクチイワシを、島にある加工場へ持ち帰り、塩水でゆでて干します。これが、今日のみそしるのだしに使った煮干しで,「いりこ」ともいいます。
全国的にも有名な煮干しが,香川県で作られているなんて,すごいですね。