平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

10月31日の給食

2012年10月31日 | 日記
発芽玄米入り菜ちりめんごはん
秋野菜のたき合わせ
水菜のおひたし
みかん







わたしはだれでしょう?―野菜偏―
<クイズ> 今からヒントを3つ出します。
ヒント1 わたしは秋から冬においしくなる野菜です
ヒント2 わたしは,今日のサラダに入っています。
ヒント3 わたしは濃い緑色の葉っぱです。さてわたしはだれでしょう? 

1 とうもろこし
                
2 はくさい
 
3 みずな










クイズの答え 3のみずなです。
みなさん,水菜という野菜を知っていますか?今日のサラダに入っている,シャキシャキとした緑の野菜です。
水菜は,今日のようにゆがいておひたしにもしますが,茎がほかの葉っぱの野菜に比べて細いので,ゆがかずに生のままサラダにすると,とてもおいしいです。
水菜独特のシャキシャキとした歯ごたえが,最近人気なのだそうです。
これからおいしい時期を迎えるので,家でもおひたしやサラダで味わってみてほしいですね。

10月30日の給食

2012年10月30日 | 日記
コッペパン
りんごジャム
魚のきのこソースかけ
バターポテト
うずら卵と小松菜のスープ





しいたけ
<クイズ>しいたけがおいしくなる季節はいつでしょう。
1  春
 
                            
2  夏


3  秋


4  冬









クイズの答え 3です。
今日の魚にかけているきのこソースには、生しいたけが入っています。三木町で栽培された生しいたけです。
しいたけや、しめじ、まいたけ等の「きのこのなかま」は、エネルギーが少なく、食物繊維が多いので、おなかの中をきれいにするために、たくさんとりたい食品です。
秋になると、きのこが旬を迎え、香りや歯ごたえがよくなり、一段とおいしくなります。
今日の魚のソースのように、いろいろな料理に使ってみるといいですね。


10月29日の給食

2012年10月29日 | 日記
他人どんぶり
ブロッコリーのおかかあえ
小煮干しのからいり





卵の生産
<クイズ >給食の卵はどこからくるでしょう?
1  三木町池戸の香川鶏卵から
 

2  アメリカから飛行機にのって


3  おとなりの徳島県から










クイズの答え 答えは1です。
 今日の給食は他人どんぶりです。
 他人どんぶりには卵をたくさん使います。一人分に, 半分の卵を使っています。今日は平井小学校の660人が食べるために,およそ330個の卵を使いました。
 この卵は,平井小学校の西にある,香川鶏卵の卵です。通学の途中で見かける人もいますね。
 学校の近くで作られた食べ物を使って給食を作ることができるのは,安全な給食を作るためにはとても大切なことです。
 新鮮な卵を使って作った,他人どんぶりはおいしいですね。

10月26日の給食

2012年10月26日 | 日記
ハヤシライス

ビーンズサラダ

ヨーグルト




ハヤシライス
<クイズ> ハヤシライスのかくし味は何でしょう?

1 バナナ



2 りんご



3 パインアップル







クイズの答え  2です。
ハヤシライスという料理は,細かく切った牛肉と,たまねぎを,ブラウンソースという茶色いソースで煮込んだ料理です。外国から伝わった料理と思われがちですが,実は日本独特の料理です。
今日の給食のハヤシライスには,たくさんの調味料が入っていますが,その中でも「かくし味」として,すり下ろした「りんご」を入れています。
りんごを入(い)れると,味がまろやかになって,よりおいしいハヤシライスができます。みなさんも家でぜひためいてみてくださいね。

10月25日の給食

2012年10月25日 | 日記
バターロール
皿うどん
大豆とかえりの揚げ煮






かき
<クイズ >今日の給食についている果物は,かきです。かきの栄養のすごいところはどこでしょう?
1   ビタミンCが多く,かぜを予防してくれる。


2   しぶい「かき」を食べると,目がさめる。
 

3   オレンジ色の食べ物を食べると,早く走れるようになる。
 








クイズの答え 答えは,1です。
 今日の給食には,「かき」がついています。
「かき」は今から1300年以上前から,作られている果物です。
「かき」には,かぜを予防してくれるビタミンCが,たっぷり含まれています。
ビタミンCというと,レモンやみかんのように,酸っぱい果物に多い,と思っているかもしれませんが,「かき」にはみかんの2倍ものビタミンCが入っています。
 栄養満点で,しかも秋しか食べられない旬の果物を、味わっていただきましょう。