22年7月5日 北海道の道東遠征初日、雌阿寒岳に行きました。

東京を朝、出発。JAL1183便、8時5分羽田発搭乗。9時55分女満別空港到着。
レンタカーを借りて野中温泉に向かいます。あいにく小雨模様。天気予報は曇りのはず。

釧北峠を越えてちらっと見えた雌阿寒岳です。

雌阿寒岳温泉・国民宿舎野中温泉に到着。すでに12時を回りました。急いで出発。登山道入り口です。

はじめは木の根の多い樹林帯の登山道。程なく3合目到着。

山頂方面です。なだらかな山頂のように見えます。

しばらくするとこんな状況。山の天気は変わりやすい。

下にブルーで神秘的な色のオンネトーが見えます。上はだめ。

這松が薄くなってきました。登山道の脇にはきれいな花がちらほら。

岩が多くなってきました。9合目到着です。

おおーっ!噴火口です。赤沼も見えます。

噴気が音を立ててふいています。なんかおどろおどろしい。

9合目西側はこんな感じ。これではお鉢めぐりは難しい。

大きい岩が微妙に挟まっています。これもチョックストーンというのでしょうか。

で、もうすぐ山頂です。

火口の底を覗きながら登ります。赤沼と言うよりは黄沼かな。頂上の手前です。
<<<続く>>>
にほんブログ村


東京を朝、出発。JAL1183便、8時5分羽田発搭乗。9時55分女満別空港到着。
レンタカーを借りて野中温泉に向かいます。あいにく小雨模様。天気予報は曇りのはず。

釧北峠を越えてちらっと見えた雌阿寒岳です。


雌阿寒岳温泉・国民宿舎野中温泉に到着。すでに12時を回りました。急いで出発。登山道入り口です。


はじめは木の根の多い樹林帯の登山道。程なく3合目到着。

山頂方面です。なだらかな山頂のように見えます。

しばらくするとこんな状況。山の天気は変わりやすい。


下にブルーで神秘的な色のオンネトーが見えます。上はだめ。


這松が薄くなってきました。登山道の脇にはきれいな花がちらほら。


岩が多くなってきました。9合目到着です。

おおーっ!噴火口です。赤沼も見えます。

噴気が音を立ててふいています。なんかおどろおどろしい。

9合目西側はこんな感じ。これではお鉢めぐりは難しい。

大きい岩が微妙に挟まっています。これもチョックストーンというのでしょうか。

で、もうすぐ山頂です。

火口の底を覗きながら登ります。赤沼と言うよりは黄沼かな。頂上の手前です。
<<<続く>>>
